• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

本日もまた朝ごはん

本日もまた朝ごはん本日の朝ごはんは、セブンイレブンの「とみ田監修デカ豚ラーメンワシワシMAX」(値引き30円、定価税込691.20円)と「たんぱく質が摂れるレバニラ炒め」(税込378円)です。
昨晩も6時間の早出出勤に1時間の残業で、ようやく、24時間ぶりの食事なんですが、いつもの牛丼チェーンに行く余裕もなくコンビニ飯。スタミナメニューばかりをチョイスしてみましたが、味はコンビニらしい。ラーメンは悪くないが、レバニラは?
北陸新幹線の金沢〜敦賀間が開業しました。金沢人からすると不便になるだけですが、今朝は早朝からお祭り騒ぎ。5時ぐらいから金沢駅では知事や市長連中を集めたセレモニー。初運行に合わせてヘリなども飛んでいたし、うるさ過ぎ。これから小松市で記念行事がありますし、もう滅茶苦茶な忙さです。
でも、冷静に考えると敦賀開業は金沢にはマイナスでしかない。これまでは関西までサンダーバード1本だったのが、敦賀まで新幹線で行き、サンダーバードに乗換る必要があるが、正直面倒でしかない。逆もまた然りで、確実に関西からの観光客は減る。そのマイナスを関東からの観光客では賄えないよな。どうなることやら。
Posted at 2024/03/16 09:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月15日 イイね!

本日も朝ごはん

本日も朝ごはん本日の朝ごはんは、すき家の期間限定メニューの新作「牛カルビ焼肉丼」(特盛、税込960円)に「とん汁」(同200円)です。
朝からガッツリ系メニューで、しかも特盛なんですが、夜勤な私は昨晩は6時間の早出出勤からの14時間勤務。さらに忙しくて休憩もできずに24時間ぶりの食事ですから、これぐらいボリューミーなのも仕方がない。すき家の特盛はお肉2倍ですが、ごはんは大盛のままになりますので、意外に食べられます。
久しぶりに登場したすき家の「牛カルビ焼肉丼」です。「海鮮ちゃんぽんうどん」や「海鮮ちらし丼」を連発したすき家ですが、世間一般の求めるのは「牛カルビ焼肉丼」みたいなメニューでしょうね。牛丼チェーンはガッツリさが重要ですよね。
で、肝心なお味の方ですが、牛カルビを焼いて甘いタレをかけ、ご飯にのせただけ。それ以上でも、それ以下でもないシンプルさが潔い。牛カルビはやや筋っぽい硬さはありますが、価格を考えると仕方がない。並盛680円ですからね。牛丼並盛400円の1.5倍以上しますが、焼きたての香りはそれ以上の価値がある。ただ、シンプルな味付けなので、特盛では途中で飽きるかも。特盛だと普通に食べるとお肉が余るので、ごはん大盛がバランス良いかも。肉食べた満足感はありますね。
Posted at 2024/03/15 08:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月14日 イイね!

本日は朝ごはん

本日は朝ごはん本日の朝ごはんは、松屋の期間限定メニューの新作「たっぷり明太タルタルチキン定食」(ごはん大盛、税込890円)です。
北陸新幹線の敦賀延伸、北陸応援割の開始が迫り、私の仕事も激務期間に突入しました。北陸新幹線開業ほどでは無いしろ、けっこうなお祭りムード。衝撃的な1月1日の大地震から立ち直るための原動力になって欲しい。能登半島はいまだ観光客を受け入れられるような状況では無いですが、どうか皆様、金沢に来てください。金沢は地震の影響はほぼ無いですから、金沢で観光して遊んで、能登産のお土産を買うなどしてお金を使ってください。それがなによりの支援にらなります。よろしくお願いします。
で、松屋の「たっぷり明太タルタルチキン定食」ですが、春らしい色合いの定食に仕上がっています。明太子はあの「かねふく」製。ゆで卵を崩して明太マヨと混ぜ、明太タルタルにする力技なメニューなんですが、欠点が浮き彫りの欠陥メニューかな。あっさりとした鶏ささみに南蛮ダレと明太タルタルがかかっているのですが、品質管理のためか明太タルタルが冷たく、焼きたてのはずの鶏ささみが生温い。味がどうこう以前の問題かな。熱々なら美味しいはずなんだけどな〜。
ちなみに世間一般ではスケソウダラ(スケトウダラとも言う)の卵を塩漬けにした物を「明太子」、さらに唐辛子で漬け込んだものを「辛子明太子」と呼びますが、金沢市では違うんですよぬー。まず、真鱈の卵は「タラコ」と呼び、昆布出汁で甘く煮付ける金沢の冬の味覚。世間様で言われる「明太子」は金沢市内では辛いイメージて言うか「辛子明太子」のこと。では辛く無い「明太子」のことを何と言うかと言えば「もみじこ」です。なんと風流な言葉でしょう。加賀100万石の風情を感じます。風流を感じましょう。
私たちおっさん、おばさん世代は子供のころ、男子は習字とそろばんを習い、女子はお花が日舞、ピアノをならうのが当たり前でした。70代の父は能楽に必要な謡の師範資格をもち、子供のころから能楽、謡が身近にありました。そんな加賀百万石の風情を楽しんでくださいませ。
Posted at 2024/03/14 08:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月13日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんはお家ごはん。親戚が訪ねてくるので、お弁当でおもてなしです。
って、週末に控えた北陸新幹線の敦賀延伸開業と北陸応援割。これに向けて明日から激務なんですが、このタイミングでお客様。うーむ。まー、田舎ですからね親戚付き合いは大事にしないとね。
で、本日のお弁当はいつもの所の市販品。急なうえ、忙しい時期なので特注品が間に合わなかった。左上から外周を右回りに紹介すると、蒲鉾に浅利時雨煮、能登牛時雨煮、能登産卵の厚焼き玉子、豆ごった煮、鶏肉の治部煮風、焼き鰆、アップルプリザード、桜漬けと奈良漬け、コンニャク大福、信田巻、焼売、カニクリームコロッケ。中央は型押しご飯に笹寿司。女性受けする一口ずつのお弁当。ガッツリ派には向かないですけど、喜んで貰えるかな。
Posted at 2024/03/13 10:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月12日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、マクドナルドのレギュラーメニュー「炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ」(税込580円)に「チキンマックナゲット」(5ピース、同260円)です。
マクドって、定期的に食べたくなります。これがジャンクフードの中毒性かな。でも、牛丼チェーンとマクドの繰り返しはさすがにどうかとは思いますが、わかっちゃいるけどやめられない。夜勤ですのでなかなか11時とか11時30分の開店まで待てないですからね。
で、マクドのサムライマック「炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ」です。580円とマクドのバーガーで最も高額なメニューですが、100%ビーフのパテが2枚と味、ボリュームともに満足できる商品で、モスに対抗できる唯一のバーガーかも。ナゲットはもちろん、マスタードソースで。ナゲットが食べたいのではなく、このソースが食べたくかる。ちなみに今日はポテト無し。タイミング悪く揚げたてでは無かったから。あのポテトは揚げたてに限りますしね。
Posted at 2024/03/12 10:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ルークスの部品が届いています。S660とミニキャブの2正面作戦も無謀なのに、ルークスまで参戦してきやがった。5年5万5000kmだし、仕方が無いか〜。出費が嵩むな〜。」
何シテル?   07/27 07:41
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation