• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2024年04月04日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんはお家ごはん。母の一周忌ですので家族で老舗料亭の特注弁当を食べながら、ありし日の母に想いを寄せます。
母が亡くなり早1年なんですよ。本当にアッと言う間でした。でも寂しいなんてしんみりしていたら、パワフルだった母に申し訳ない。家族が美味しいものを食べ、美味しくお酒を酌み交わし、ありし日の思い出を笑顔で語り合う。きっと、こうでないと怒られてしまいます。
金沢の老舗料亭に特注したお弁当。季節感を感じるバランスの良さが良いですね。もともとは加賀藩の料理番が始めた料亭で、創業194年になります。他の料亭のような華やかさは無いですが、金沢の伝統的な味を楽しめます。例年はお節料理を頼んでいるのですが、今年は喪中だったために食べられなかったので、一周忌でお弁当を頼みました。まー、どのみち今年は能登半島地震でお正月どころではありませんでしたが。
Posted at 2024/04/04 11:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月03日 イイね!

本日の晩ごはん

本日の晩ごはん本日の晩ごはんは、金沢市田上さくら地内の秋吉金沢もりの里店で焼鳥です。
明日4月4日は母の1周忌、昨日4月2日は母の誕生日だった日。と言うことで、兄が帰省したので.休みを合わせて宴会です。1周忌を前に宴会なんて不謹慎と思われる方もいらっしゃると思いますが、亡き母も家族で集まっての宴会が大好きでしたので問題なし。と言うより、兄弟が仲良く酒を酌み交わすことが、何よりの供養だと思っていたがいます。私は双子なので、兄は兄弟と言うより自分自身のコピーであり、一番気が合う友人ですからね。喧嘩もしたこと無いですし、それは幾つになっても変わらないと思う。
で、数年ぶりの秋吉。秋吉と言えば福井の会社ながら、金沢を始め北陸3県の焼鳥屋では圧倒的な存在。最大の特徴は1串ごと1口で食べられる小さめなサイズ感。賛否両論ありますが、北陸で焼鳥と言えば欠かせない存在。白(小腸内と赤(レバー)、純けい(親鶏)が最高に美味い。1串1串が小さいので、どれだけでも食べられる感じ。美味しかった〜。
Posted at 2024/04/03 20:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月02日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「チーズ牛めし」(大盛、クーポン割価格、税込720円)に「富士山キムチ」(同100円)です。
一昨日にすき家の期間限定メニュー「明太チーズマヨ牛丼」を食べましたので、今日は松屋の「チーズ牛めし」です。「チーズ牛丼は苦手」とか「松屋のチーズは苦手」と言いながらも、食べ比べたがる私。好奇心には勝てないんですよね。
で、松屋の「チーズ牛めし」ですが、やはりチーズがネック。松屋のチーズは溶かしたものがのっているのですが、出てきた時にはすでに冷めているし、細かく無い分だけ溶けにくく、牛めしとのまとまり感が全く無い。チーズ自体はリニューアルを受けて、最初よりは食べやすいのですが、提供の仕方が良く無いよな〜、やっぱり。
味変用に「富士山キムチ」も頼みましたが、なんか以前と違う味わい。以前よりも漬かっている気がします。この辺の好みは好き好きですが、味自体も変わったような?
Posted at 2024/04/03 11:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月02日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の期間限定メニューの新作「牛肉たっぷりつけうどん」(大盛、税込690円)です。
最近、なか卯が期間限定メニューを連発しています。もともと丼チェーンでは松屋に続くぐらいの頻度でしたが、2週間ごとの松屋に並ぶ勢い。内容的には玉石混交ではありますが、期間限定メニュー大好きな私には嬉しいです。すき家もボチボチの頻度ですし、あとは吉野家に期待したい所。吉野家って私的には一番マイナーなお店なんですよね。
で、今日は「牛肉たっぷりつけうどん」です。なか卯の「牛すき丼」に使われている牛肉が入った温かいスープに、冷たいうどんをつけて食べるつけ麺スタイルのメニュー・・・・なんですが、スープが薄い。甘めのツユに甘い牛肉で相性自体は良く、これだけ食べると美味しいのですが、冷たいうどんをつけると物足りない。ラーメンのつけ麺だとスープは飲めないぐらい濃いですが、このメニューだと美味しく飲める。要するにバランスが取れていない。
そして、うどんにのった刻み海苔の風味とスープが微妙に合わないし.最初から付いてくる鰹節も牛の旨味たっぷりのスープとは微妙な相性。そして、一番の不満が大盛でも食べ応えがないこと。なか卯の場合、うどんメニューはあくまで同メニューのお供的な立ち位置。ですから、大盛でも単品で食べるには物足りない。かと言って、丼メニューと組み合わせると1000円オーバーですからね。単品で満足したい方は特盛がよろしいかと。
Posted at 2024/04/02 11:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月01日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の期間限定メニューの新作「明太マヨチーズ牛丼」(大盛、税込770円)に、同じく期間限定メニューの新作「あさり汁」(同200円)です。
すき家の牛丼で一番人気があるのが、なんと「とろ〜り3種のチーズ牛丼」らしい。前にも書いたことがありますが、個人的にチーズと牛丼の組み合わせは無しだと思う。その理由は、カレーのような熱々で水分があるメニューとは違って、牛丼だとチーズが溶けきらず、ボソボソとした食感になるから。でも、そんな苦手メニューでも期間限定となると食べないわけには行かないのが、私が背負った「業」なのですかね。
で、そんな「明太マヨチーズ牛丼」です。期間限定の新作ではありますが、定番メニューの「とろ〜り3種のチーズ牛丼」に「高菜明太マヨ牛丼」の明太マヨをかけただけなんですよ。食べた感想としては、溶け切らないチーズのボソボソ感を、マヨのこってりさが上手くカバーしていて、思ったよりも食べやすい。また、チーズ自体もクセが少ないですね。松屋や吉野家のチーズのせより食べやすいのは事実。タバスコは付いてこないのですが、明太マヨで飽きにくいですし、七味を投入するとさらに食べやすい。でも、やっぱり2度目は無いか。
一方の「あさり汁」は定期的に登場するメニューで、貝好きにはたまらない美味しさ。生臭さもなく、あさりは肉厚で大きめサイズ。あさりを食べた満足度は数ばかりで小粒な丸亀製麺の「あさりうどん」より上かも。すき家の「あさり汁」と「しじみ汁」って良くできています。これが200円は安いと思う。
Posted at 2024/04/01 11:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「当たった〜。今年初めての当選。去年は2回、一昨年は1回だったかな。プロスタッフ様、ありがとうございます。」
何シテル?   09/23 08:39
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation