
本日のお昼ごはんは、やよい軒の期間限定メニュー「特うなぎまぶし定食」(税込1690円)に「貝汁変更」(同190円)です。連続うな丼生活6日目。
毎年食べているなか卯、すき家、吉野家、松屋の丼チェーンで鰻を食べ、昨日はファミレスのガストで初めて鰻を食べた。今日はやよい軒にしてみました。人生2回目のやよい軒。前回食べた「カツ丼」が店員の不手際か火の通し過ぎでボソボソ。トンカツに炒り卵がのったような仕上がり。それを普通に何事も無いかのように客に提供する不誠実さがイヤでしばらく行って無かったのですが、リベンジを兼ねて鰻を食べてみることに。
さて、やよい軒の「特うなぎまぶし定食」です。お重にご飯が敷かれ、刻みのりがかかり、削ぎ切りっぽく切られた鰻が3切れのっています。鰻全体の半分弱ぐらいの大きさかな。襟回りと尻尾を落として、半分にしたぐらい。丼チェーンの鰻1切れを1.5倍にした大きさかな。値段を考えると物足りなさがありますね。
で、お重の蓋を開けた途端に感じる泥臭さ。丼チェーンの鰻はわずかな生臭みは感じても、泥臭さは感じないので「なんだな〜」って感じ。食感はふんわり柔らかく、かと言ってギトギト感も無くてまずまずなんですが、タレでも山椒でも隠せない泥臭さです。とりあえず2切れとご飯を食べ、残りを茶碗に移し、ワサビを添え、無料サービスの「だし」をかけると、ようやく泥臭さが隠れるかな。

この内容で1690円は高いよ。鰻自体も少ないし、品質も良く無い。すき家も品質の低下を感じましたが、すき家は昨年までが良かったので、今年は並レベルになったぐらい。それに引き換え、やよい軒は・・・・。無料サービスを使って「うな茶」を楽しめるって売りがあるだけに勿体ないなー。あと、刻み海苔は別添えにし、刻みネギも付けて欲しいかな。
あっ、でも「貝汁」は悪くなかった。けっこうな量の貝が入っていますし、ホッとする味。別注でしたが、これが無かったらもっと酷評していたかもね。
Posted at 2024/07/03 11:00:49 | |
トラックバック(0)