• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2024年07月05日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活8日目。

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活8日目。本日のお昼ごはんは、ゆで太郎の期間限定メニュー「満腹うな丼セット」(冷、税込1530円)です。連続うな丼生活8日目。
金沢にゆで太郎が出店してきた年に食べた「うな丼」は泥臭く、脂ギトギトな上、甘くどいタレがダバダバとかかっており、2度と食べるかと思ったものでした。あれから数年たち、ゆで太郎の鰻は年々良くなっています。鰻からは生臭さが消え、サイズも良くなり、かと言って脂ギトギトではく、タレはご飯にはかけずに別皿提供と、問題が解決され、最初とは見違えた別物に。今年はエビ入りのセットがでたり、鰻1匹分の「満腹一尾うな丼セット」(同1980円)が加わっています。
で、例年や他社と比べるため鰻1/3尾が2切れのった「満腹うな丼セット」です。一人前のそばがセットになっています。さて、今年の鰻は例年並のサイズで、なか卯やすき家と同じぐらい。部位は尻尾側と襟側で私の好みで嬉しい。一口目にこそ若干の生臭さを感じますが、山椒をかけると気にならないレベル。身はふっくらとし、必要以上にギトギトではないのですが、気持ち薄いかな。でも、タレは鰻にかかっただけで、ご飯にはかかっておらず、別皿提供でこれは嬉しい。
ちなみに、値段は昨年と同額。昨日食べたYahataすしべんの「Wうなぎ丼セット」(そば普通盛)より30円安い価格設定は満足感あり。冷たいそばなら、金沢人にもそれほど違和感なく食べられますしね。ゆで太郎の「うな丼」は今年も良かったです。
Posted at 2024/07/05 10:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月04日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活7日目。

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活7日目。本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの期間限定メニュー「Wうなぎ丼そばセット」(そば普通盛、税込1560円)です。連続うな丼生活7日目。
松屋、なか卯、すき家、吉野家と牛丼チェーンの「うな丼」を食べてきましたので、今日はYahataすしべん。私のホームグラウンドとも言える石川県内チェーンで、何を食べても美味しいお店。と言うか、石川県民にとってホッとする、心休まる味です。グループに回転寿司や居酒屋もあるので、当然ですが鰻の仕入れも問題無しのはず。
で、期待の「Wうなぎ丼」ですが、今年の鰻はめちゃくちゃ大きい。例年も大きめですが、今年は昨年より一回りは大きい。まー、中国産の鰻は大きいので、大きい=上物ってワケでは無いのですが、見た目の迫力はある。名前の通り鰻は2切、2/3匹分なんですが、あまりにも大きいためご飯が見えません。一口目に若干の生臭さがありますが、二口目以降は気にならないレベルかな。タレはドバドバとかかっているのですが、石川県民の口に合うすっきりとした甘さになっていますので気にならず。むしろ、石川県民にはご褒美、ご馳走です。すっきりとしたってのがポイントなんです。
ちなみに昨年の「Wうなぎ丼」はそば小盛が1490円で、今年は1500円と10円の値上がり。一昨年は昨年と同じ1490円でしたので、3年で10円しか上がっていない。やはり、すしべんは庶民の味方ですね。
なお、「そば」に関しては今さら言う事無しの美味しさ。鰻に負けていない、優しいながらもしっかりとした美味さ。今年は微妙な鰻が多いですが、大満足です。
Posted at 2024/07/04 10:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月03日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活6日目。

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活6日目。本日のお昼ごはんは、やよい軒の期間限定メニュー「特うなぎまぶし定食」(税込1690円)に「貝汁変更」(同190円)です。連続うな丼生活6日目。
毎年食べているなか卯、すき家、吉野家、松屋の丼チェーンで鰻を食べ、昨日はファミレスのガストで初めて鰻を食べた。今日はやよい軒にしてみました。人生2回目のやよい軒。前回食べた「カツ丼」が店員の不手際か火の通し過ぎでボソボソ。トンカツに炒り卵がのったような仕上がり。それを普通に何事も無いかのように客に提供する不誠実さがイヤでしばらく行って無かったのですが、リベンジを兼ねて鰻を食べてみることに。
さて、やよい軒の「特うなぎまぶし定食」です。お重にご飯が敷かれ、刻みのりがかかり、削ぎ切りっぽく切られた鰻が3切れのっています。鰻全体の半分弱ぐらいの大きさかな。襟回りと尻尾を落として、半分にしたぐらい。丼チェーンの鰻1切れを1.5倍にした大きさかな。値段を考えると物足りなさがありますね。
で、お重の蓋を開けた途端に感じる泥臭さ。丼チェーンの鰻はわずかな生臭みは感じても、泥臭さは感じないので「なんだな〜」って感じ。食感はふんわり柔らかく、かと言ってギトギト感も無くてまずまずなんですが、タレでも山椒でも隠せない泥臭さです。とりあえず2切れとご飯を食べ、残りを茶碗に移し、ワサビを添え、無料サービスの「だし」をかけると、ようやく泥臭さが隠れるかな。

この内容で1690円は高いよ。鰻自体も少ないし、品質も良く無い。すき家も品質の低下を感じましたが、すき家は昨年までが良かったので、今年は並レベルになったぐらい。それに引き換え、やよい軒は・・・・。無料サービスを使って「うな茶」を楽しめるって売りがあるだけに勿体ないなー。あと、刻み海苔は別添えにし、刻みネギも付けて欲しいかな。
あっ、でも「貝汁」は悪くなかった。けっこうな量の貝が入っていますし、ホッとする味。別注でしたが、これが無かったらもっと酷評していたかもね。
Posted at 2024/07/03 11:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月02日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活5日目。

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活5日目。本日のお昼ごはんは、ガストの定番メニュー「うな丼ダブル」(ごはん大盛、税込1970円)です。2024年連続うな丼生活5日目。
なか卯、すき家、吉野家、松屋とここ最近は毎年食べている丼チェーンの「うな丼」を食べましたので、今日はファミレスです。すかいらーく系のガスト。平日10時30分からハッピーアワーとして、ビールの中ジョッキが300円
で呑めるので、何回か入ったことがあるお店。まー、ファミレスらしいファミレスですよね。
で、そんなガストの「うな丼」です。かなり大きい鰻と思いきや、頭側に尻尾の半分がくっ付いています。まさかの吉野家タイプとは。鰻は臭みも無く、皮のブヨブヨ感も無い・・・・のですが、ふっくらと柔らかいと言えば聞こえが良いですが、全身が脂身って感じでギトギトしています。なか卯、すき家のゼンショー系と同じ雰囲気。タレは醤油辛さがあるのに、妙に甘ったるいもの。それが、ごはんにたっぷりと。初めて食べるファミレスの「うな丼」ですが、なんか大好きだった鰻が嫌いになりそう。
ちなみにガストの「うな丼」は通年メニューらしいですが、7月11日から「うな重」が販売開始になるらしい。食べないけどね。ちなみにガストはすかいらーく系で、最大のライバルであるココスはすき家、なか卯と同じゼンショー系なんですよね。食べた感じはゼンショー系でしたが、違うんですよ。なお、昨年は「うな丼」を販売してたココスですが、7月2日時点では販売されていないです。
Posted at 2024/07/02 11:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月01日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニュー「うな丼」(ダブル、ごはん大盛、税込1680円)の「豚汁変更」(同210円)です。
今年も「鰻」の季節がやってくるとともに、私の梅雨バテ、夏バテの季節もやってきました。それなのに7月中頃に激務期間を控えていますので、まだバテ始めの今のうちに鰻を食べて、これ以上悪化しないようにしないといけませんね。まー、「鰻の季節」ては言っても、鰻の旬は冬ですし、そもそも天然物なんて食えないし、そもそも中国産ばかりですけどね。貧乏人だから仕方がない。でも、せめて美味しい鰻を見つけたい。
で、松屋の「うな丼」です。ダブルは名前の通り、1/3匹サイズが2切となり、部位は頭側と真ん中でした。サイズは昨年より一回り小さくなったかな。今年はなか卯やすき家と同じぐらいですね。ふんわり柔らかく、生臭みや皮下のブヨブヨ感もなく、非専門店の鰻としては優秀。タレは多めなんですが、サラッとした口当たりで、甘さより醤油の風味が先に来て食べやすい。無駄に甘いタレは苦手ですが、松屋のタレはごはんが進む。毎年、販売開始を楽しみにしているメニュー、今年も美味しかった。
なお、価格は一切れの「うな丼」と、2切れのダブルは昨年と同額なんですが、なぜかトリプルは2180円から2380円に200円増しになってる不思議。ちなみに味噌汁とお新香付きですので、実質的な価格はすき家、なか卯と同じぐらい。
なお、「豚汁」がいつの間にか復活していました。しばらく「参鶏湯風スープ」だけで「豚汁」はラインナップから消えていたのですが、やはり「豚汁」だよな。豆腐が入っているのがポイント。丼チェーンの「豚汁」はどこのお店も美味しいですね。
Posted at 2024/07/01 10:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「行けるかも・・・・しれない。何気に電話で問い合わせたお店。これまでの板金屋ではなく、カスタム系のお店。明日、実物持って打ち合わせ。大丈夫?やっぱりダメ?どうなる事やら。」
何シテル?   10/02 10:28
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation