• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2024年10月10日 イイね!

本日は朝ごはん

本日は朝ごはん本日の朝ごはんは、すき家の定番メニュー「牛丼」(大盛、税込630円)に、期間限定メニューの新作「あさり汁」(同220円)です。
今晩も6時間の早出出勤になるので、今朝は帰り道に朝ごはんを食べて帰ります。それが終われば3連休で忙しいし、なかなかに多忙な毎日です。けっこう涼しくなり、今年は雪が多い見たいなので、来週からS660での通勤に切り替え、楽しめれば良いなと。12月登録のS660は今年が9年目の車検。無事に通るか不安かので、早めに検査に出さないとね。車検自体は通すだけで、できれば春にレストアまでは行かないまでも、リフレッシュできたらなと思っています。やおら9年目になるS660ですが、全く飽きないし、乗るたびに感度していますので、まだまだ所持し続けたい。たぶん、もう2度とガソリンターボ、MT、ミッドシップ、オープンなんて軽自動車でないだろうしな。普通車なら可能性もありますが、買える値段にはならないだろうし。
で、前置きぐ長くなりましたが、すき家の「牛丼」です。若い時はすき家ばかりだったのに、おっさんになると肉質が脂っこく感じる。ツユの味は醤油辛い吉野家と、すっきりと甘い松屋の中間で割と好みなんですよね。では、何故にすき家で牛丼かと言えば、「あさり汁」が発売になったから。貝類が大好きなんですよ。吉野家は通年で「しじみ汁」と「あさり汁」を提供していますが、青さが苦味な私だとすき家が良い。牛丼の脂っこさを解消してくれます。
Posted at 2024/10/10 07:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月09日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニューの新作「豚と茄子の辛味味噌炒め丼」(大盛、クーポン割価格、税込770円」に「朝得豚汁」(同180円)です。
松屋に朝得セットが追加されました。メイン料理に追加する形になりますが、「朝得豚汁」(同180円)や「朝得ミニ牛皿」(同150円)、「朝得''炙り”焼鮭」(同230円)などを50〜150円安くセットにできるほか、目玉焼きにソーセージ、野菜がのった「朝エッグ皿」(同180円)が朝限定でセットにできます。私は朝得の時間帯での利用になるので、これは嬉しい。大好きな松屋の「豚汁」も気がつけば190円から240円に値上がりし、頼みにくさがありましたから。
で、「豚と茄子の辛味味噌炒め丼」です。定食もありすが、ガツガツいきたいので、当然ですが丼を選択。茄子と豚バラ肉、玉ねぎを辛味味噌で炒めただけのシンプルなメニューですが、茄子がトロトロで茄子好きにはたまらない逸品ですね。辛味味噌も辛さ、甘さが絶妙で、塩辛くなく食べやすい。ご飯が進みます。美味しかった〜。
なお、定食と丼ではサラダが付く分、並盛同士だと定食が100円高くなりますが、松屋は定食のごはんはサイズに関係無い定額なため、大盛同士だと定食が10円高いだけ。サラダ付き、ごはんのおかわりOKなので、ガッツリ派は定食がお勧めです。
Posted at 2024/10/09 10:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月08日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの定番メニュー「天とじ丼」(そば普通盛、税込840円)に「とろろ芋」(同150円)をトッピングです。
あの暑さが嘘のように、今朝の金沢市は寒かった。最低気温は16℃、最高気温は20℃の予報になっています。今年の冬は寒く、雪が多いみたいなので心配かつ億劫ですね。チョイ上げ仕様のミニキャブに期待したい所ですが、ドカ雪は勘弁して欲しい。あまり乗らなくなったS660も早めに車検を受け、冬眠させるのが無難かな。ただ、車検が心配なんだよな。無事に通れば良いのですが。
で、すしべんの「天とじ丼」です。「天ぷらうどん」用のエビ天を玉子でとじた丼で、カツ丼よりもこってり濃厚な味。ジャンキーか味が良い。「天ぷらうどん」のエビ天の分厚い衣は、それ自体がお菜であり調味料。すしべんのエビ天は自社工場製らしい。細いエビに平たく大きな衣でボリュームもありますし、たまに食べたくなる一品。そばは言うまでもなく美味い。身も心も温まりました。
Posted at 2024/10/08 10:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月07日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の定番メニュー「牛すき丼」(ごはん大盛、税込600円)に「温玉」(同90円)をトッピングし、「はいからそば」(温、小盛、同330円)も頂きます。
なか卯から「牛丼」が無くなり、「牛すき丼」になって久しい。最初は車麩や糸コン、焼き豆腐などすき焼きに寄せていたのですが、販売が思うようで無かったのか、リニューアルされて今の「牛すき丼」になっています。なんやかんやで丼チェーンに求められるのは、肉なんですよね。なか卯の場合、同じゼンショーグループにすき家がありますので、差別化を図りたかったんでしょうね。
で、なか卯の「牛すき丼」です。甘い割下が沁みた牛肉に牛蒡、糸コンとシンプルに仕上げられ、三葉がのっています。牛肉はかなり甘く、そのまま食べるには厳しいので、玉子は必須かな。でも、ごはん大盛で600円と、すき家の牛丼大盛よりも安いのは嬉しいかな。この牛肉と割下の場合、ごはんよりうどんが良さそうですけどね。
なお、「はいからそば」は天かす、青ネギ、蒲鉾がのったシンプルなおそば。金沢のそばからみると醤油辛いですが、甘さがあり悪く無いかな。なか卯のそばは意外に悪くない。この悪くないが美味しいになれば良いのですが、金沢人の私が感じる美味しいはたぶん、全国のそば好きが求める味では無いかな。
Posted at 2024/10/07 10:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カレー生活9日目。

本日のお昼ごはん、連続カレー生活9日目。本日のお昼ごはんはコンビニ飯。セブンイレブンの新作「エリックサウス監修ビリヤニ〜ベジタブルクルマ&スパイスカレー〜」(税込645円)です。連続カレー生活9日目。
セブンイレブンで定期的に販売されている「エリックサウス監修ビリヤニ」がリニューアルされましたね。最近は金沢でもビリヤニ専門店ができ、昔よりも敷居が下がりましたが、それでもメジャーになりきれないビリヤニ。インディカ米が日本人には厳しいのかな。でも、ジャポニカ米でビリヤニを使うと、カレーピラフみたいにしからならない。コンビニで気軽に食べられるインディカ米のビリヤニは貴重です。

で、リニューアルされた「エリックサウス監修ビリヤニ」ですが、カレーはベジタブルクルマとスパイスカレーの2種。ベジタブルクルマはインゲンやニンジンなどかごろごろと入り、甘口ながら美味しい。反面、スパイスカレーは言うほどのスパイス感は無いかな。でも、やはり気軽に食べられるビリヤニ、良いです。美味しいです。
Posted at 2024/10/06 11:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「まさに夢のコラボ。パッケージの色合いがいつめのオレンジではなく、亀田製菓のオレンジに。新潟の夕日をイメージしたオレンジらしいですが、柿の種の色にしか見えない。味はハッピーターンそのものですが、食感が違うの頭がバグりますね〜。」
何シテル?   11/01 08:18
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

GAZELLE-PUNCH リアフェンダーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 11:33:30
Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation