• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月14日

Chino空港のゼロ戦 ばらばらの図

Chino空港のゼロ戦 ばらばらの図 10000機以上が生産されたゼロ戦ですが、現存する数は非常に限られ、その中うち飛行可能な機体は本当にごくわずかです。さらに生産当時に搭載されていた栄エンジンを搭載した飛行可能な機体は1機のみです。
それを保有しているのは、カリフォルニア州のChino空港にあるPlanes of Fame航空博物館です。
こんなレアな機体を民間団体が維持管理しているところが飛行機に関するアメリカの底力を感じさせます。
飛行機に関する理解/ルールが日本とアメリカでは全く違うのと、集中力の持続が苦手な日本人の性格が大きく影響しているんでしょうけど、、、。

さて以前(2012年の日本への里帰りの前後)にその機体を見る機会に恵まれました。特に里帰り後は分解整備中(ほぼ放置??)という、あまり見ることが出来ない状態を見ることが出来たので紹介します。2014年ごろの撮影です。

ゼロ戦は軽量化のために、「主翼は左右一体」「主翼と胴体は分離できない」「その代わり胴体の後ろ半分が分割される」という構造を採用されていることはよく知られていますが、その構造を実際に見ることが出来ました。なるほど、、。

胴体と主翼。こんな構造なんですね。


胴体内部。


胴体を左側から。


胴体後部。ラダーはついてません。


結構長い間この状態で放置されていた(結構雑に放置されているように見えた。胴体の前と後ろは別の場所に置かれていたし。まあアメリカ的には普通なんですが。)ので、どうなるのかちょっと心配でしたが、その後飛行可能時な状態に無事組み立てられています。

Chino空港のイベントでP38と飛んでいる図。


実際の機体を見ると、本当にスマートに出来上がっていることが実感できます。特にエンジンが大きくて胴体がごついグラマン等と比べるとそのスマートさは際立ちます。

これからも元気に飛び続けてほしいですね。

ブログ一覧 | 飛行機 | 日記
Posted at 2022/08/14 10:28:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

帝国海軍戦闘機「震電」の実力はいか ...
ntkd29さん

灼熱の大地に着陸する空港 / Ph ...
44loveさん

ミルウォーキー到着しました
jazzかぼちゃさん

#8月に思うこと 太平洋戦争、日本 ...
ntkd29さん

今日は「飛行機の日」
花人☆うなぎパイさん

アーマオールが無い!
chika203さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換 (37000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3238085/car/2929785/7802460/note.aspx
何シテル?   05/19 23:37
sideway01です。現在はNDロードスターとバモスを所有しています。ND購入時は迷わずNR-Aを選んだほとんど”ビョーキ”レベルの車好き運転好きですが、最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このNDロードスターはMR2(SW20)、Beatに続く三台目の2シーターです。 実際に ...
ホンダ バモスホビオバン ホンダ バモスホビオバン
レーシングカート、ロードバイク用トランスポーター兼通勤用車両です。MT車の中古を探してい ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
90年型のVFR400R(NC30)です。学生時代に新車で購入したワンオーナー車両です。 ...
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻の車です。アイポイントが高い取り回しの楽な車、ということで選ばれました。女性からすると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation