• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もげ.のブログ一覧

2021年08月17日 イイね!

オーバー30万kmを目指して。

オーバー30万kmを目指して。トゥインゴGTまたはMR-Sへの乗り換えを断念し、またテスラmodel3も基本2名乗車MAX.という自分の車生活に照らすと下駄車としてジャストサイズとは言いかねる(充電環境の問題もあるし)。よって初期のN47型機関のアキレス腱として現地で報道されていたタイミングチェーン切れにでも見舞われない限り、DPF不調の解消した120dに当面は乗りつづけるしかない状況にある。

とりあえず30万km超まで走破出来るようにオイルフィルタ、エアフィルタ、燃料フィルタ、および最近になってDTC(00A6D1:たぶんブラシの磨耗警告)が立つようになったAdditional water pumpを追加手配した。

①燃料フィルタ:SCT ST6013(BMW品番13327811227相当) 買価¥1,000
②オイルフィルタ:SCT SH4065P(BMW品番11427807177相当) 買価¥1,000×5個
③エアフィルタ:MEYLE MAF0426(BMW品番13717797465相当) 買価¥3,300
④Additional water pump:BMW品番64116928246(中古) 買価¥5,500

②、③は国内だとアルピナD3向けにしか流通しないのでいつもeBay-UK経由で調達するのですが、今回はなぜか国内でいずれも安価に出品がありました。D3も販売からそれなりに年数が経っておりますので在庫を抱えた部品商さんが処分を始めたのでしょうか。。。

①は国内にも導入された先代523dと共通部品なのですがこちらも何故か安価にて投げ売りされていました。

④は海外のフォーラム等によると一時期サードバーティによるブラシ単体販売があったようですが現在eBay-UKでは発見できず。ポンプASSYだと新品は3万円以上もするので中古品を捜索。こちらはガソリン車と共通で同時期の3シリーズにも使われていたにも関らず存外に出品数が少ない。。。検索ワードを駆使してリーズナブルな価格で出品されている走行7.5万kmの出物をやっと見つけることが出来た!
2021年05月20日 イイね!

9年20万km。RWDのe-POWER、または一回り小さなテスラModel3が現れるその日まで…。

9年20万km。RWDのe-POWER、または一回り小さなテスラModel3が現れるその日まで…。・走行20万kmを前にトゥインゴGTまたはMR-Sへの乗り換えを模索するも、下駄車120dを代替するにはいずれも一長一短で踏ん切りがつかず。。。
・思考停止しているうちにDPFが寿命を迎え警告灯が点灯。トゥインゴGTは既に輸入が終了していた事もあり、120dに乗り続ける覚悟を決めDPFを交換。
・しかしDPF交換後も冬の訪れとともに不調に襲われる。捗らないDPF再生に高止まりするPM捕集量。高価なDPFが再生不良でゴミになる恐怖に怯えながらストレスの溜まるドライブを続ける。。。
・DPFのコンディション維持のため、必要も無いのに遠回りしてまで極力高速道をノンストップで走り続ける。ディーゼルならではの経済性はDPF交換費用と高速代とで完全に吹っ飛んだ!
・「もうディーゼルは懲り懲り…」という気分になりかけた頃、ようやっとDPF警告灯が再灯。その都度ディーラに預けて診断を仰ぎ、EGRバルブ→排気圧センサ→サーモスタット(オドメータ19万kmで予防交換したのに!)を相次いで交換、不調になって2度目の冬が終わる頃にやっと完治。
・とりあえず完全に乗り換えのタイミングは逸してしまったので、この先RWDのe-POWERか、Model3より一回り小さなテスラ車が登場するまでは120dに乗り続けることにします(後者は貸駐車場での充電環境を考えるとハードル高いが…)。

【過去の記録】
「7年15万km。。。いつまで乗るか?」もげ.のブログ | 下駄車の備忘録 - みんカラ
「4.5年10万km総括。」もげ.のブログ | 下駄車の備忘録 - みんカラ
※以下、15万km以降での整備項目のみ、当該記事へのリンクを設定してます。

【走行距離】
●200,084km(購入時:19,844km~最終給油時:219,928km)

【所有期間】
●9年1ヶ月27日(2012年3月26日~2021年5月22日)

【駐車場代】
●\9,000×111ヶ月=\999,000

【燃料費】
●軽油×8,179.09L=\918,629
(平均燃費24.45km/L、平均単価\112.3/L)

【修理代】※予防整備含む
・DPF交換(ディーラ作業) \440,000
・ラックEPS交換(ディーラ作業) \333,455
・クランクプーリ&ドライブベルト交換(ディーラ作業) \146,466
・ウォーターポンプ&サーモスタット予防交換(ディーラ作業) \89,558
・フューエル インタンクポンプ予防交換(ディーラ作業) \70,765
・リヤビューミラー(純正品) \36,936
・燃料ヒータ+フィルタエレメント(純正品) \34,125
・オルタネータ レギュレータ予防交換(ディーラ作業) \31,251
・サーモスタット交換(ディーラ作業) \27,500
・エキゾーストプレッシャーセンサ交換(ディーラ作業) \23,000
・インテークエアパイプ(純正品) \21,276
・グローブボックスのドア(純正品) \18,900
・フューエルプレッシャーセンサ(純正品) \10,148
・ロアベルトLH w/ベルトプリテンショナ(中古品) \7,800
・助手席A/B&シートベルト警告灯キャンセラ \5,120
・給油口ドアフラップ(純正品) \5,117
・BMW BUSINESS CDオーディオ(中古品) \4,737
・テスター診断(ディーラ作業) \4,200
・MINIクロスオーバー用センターキャップ \3,996
・トランスミッションオイル(RED LINE D6ATF) \3,700
・応急用タイヤ エアバルブ交換(ショップ作業) \1,350
・バッテリーベントチューブエルボ(純正品) \410
●小計 \1,361,810

【仕様変更部品】
・カーボンエンジンフード(VARIS VRSライトウェイトボンネット 塗装組付含む) \219,700
・手動チルト&脱着式サンルーフ(Webasto Hollandia100Ⅱ) \134,651
・夏タイヤ(DL エナセーブプレミアム 205/55R16)4本 \57,280
・冬タイヤ(YH アイスガードiG30 205/55R16)4本 \56,600
・ステアリングホイール+エアバッグモジュール(E90純正 スポーツ・レザー) \53,790
・PND(Panasonic Gorilla CN-G510D) \25,000
・左側通行用ヘッドランプ(E87純正品,中古) \19,000
・6.5J-16 スチールホイール(MINIクロスオーバー純正品)4本 \13,000
・7J-16 鍛造アルミホイール(E46純正 エリプソイドスタイリング)4本 \12,600
・タイヤチェーン(KONIG コンフォートマジック) \9,480
・応急用タイヤ(E46型318i純正 T115/90R16) \6,000
・機械式ブースト計(HKS φ60メカニカル連成計) \4,000
・タブレットホルダ(SIXフィーリング PH-1819) \2,805
・メーターステー(JURAN メーターホルダーEZ) \1,995
・Fライセンスプレートブラケット(SEIWA アルミナンバーステー) \1,554
・DPF再生カウンタ(トラスコ中山 TKS-3) \1,054
・ラゲッジコンパートメント照明(amon 3連フラットLED 暖白) \980
・LED非常信号灯(amon 非常信号灯 6726) \960
・リバース警告ブザ(パナソニック電工 器具用電子ブザ EB2122) \640
・フードポップアップスプリング(八幡ねじ 押しバネ C266) \468
・PND売却(Panasonic Gorilla CN-G510D) ▲\18,000
●小計 \528,306

【保険料】
・任意保険(115ヶ月) \458,190
・自賠責保険 \128,010
 -車検1回目 \24,950
 -車検2~3回目 \27,840×2=\55,680
 -車検4回目 \25,830
 -車検5回目 \21,550
●小計 \586,200

【税、印紙・証紙】
・自動車税 \367,300
 -1~7年目 \39,500×7=\276,500
 -8~9年目 \45,400(15%重課)×2=\90,800
・自動車重量税 \132,600
 -車検1~4回目 \24,600×4=\98,400
 -車検5回目 \34,200(39%重課)
・印紙+証紙代 \6,400
 -車検1回目 \1,800
 -車検2~3回目 \1,100×2=\2,200
 -車検4~5回目 \1,200×2=\2,400
●小計 \506,300

【消耗部品】
・夏タイヤ(TY ナノエナジー2 205/55R16)4本 \54,200
・冬タイヤ(TY ガリットG5 205/55R16)4本 \49,000
・冬タイヤ(BS ブリザックVRX 205/55R16)4本 \84,500
・フィルタエレメント類 \ 56,519
 -エンジンオイルフィルタ(MANN HU721/5x) \2,798×5+\1,958×2=\17,908
 -エンジンオイルフィルタ(Hengst E122H D187) \1,927×7=\13,486
 -キャビンフィルタ(MAN CUK8430) \2,402×4=\9,610
 -キャビンフィルタ (ノーブランド BMW64319142115互換) \2,484×2=\4,968
 -エンジン吸気フィルタ(MANN C30 135) \3,549×3=\10,647
 -エンジン吸気フィルタ(FILTRON AP 032/9) \3,259
・燃料フィルタ(UFI 31 851 00) \3,307×2=\6,614
・ダンパ(アブソーバ)前後(ZF BOGE automatic) \43,200
・ダンパ(アブソーバ)前後(BILSTEIN B4) \35,100
・エンジン始動用バッテリ(VALTA LN4AGM) \24,736
・フロアマット(純正品) \19,440
・ブレーキパッド前後(TRW純正相当品) \13,474
・ヘッドランプ左右(中古品) \11,000
・ワイパーブレード運転席+助手席(BOSCH エアロツイン) \8,392
 -1~2回目 \2,900×2=\5,800
 -3回目 \2,592
・ワイパーブレード後 \3,764
 -1回目(BOSCH エアロツイン) \1,950
 -2回目(BOSCH エアロツイン) \1,814
 -3回目(純正) \1,565
・発炎筒 \600×2本=\1,200
●小計 \412,803

【整備代】※代行手数料、テスター代含む
・車検 \219,872
 -1回目 \42,840
 -2~4回目 \44,064×3=\132,192
 -5回目 \44,840
・12ヶ月点検 \31,046
●小計 \250,918

【油脂類】
・エンジンオイル \50,445
 -シェル RIMULA Signia(14.5L) \17,300÷20×14.5=\12,543
 -ENEOS サスティナ10W-40(20L、1本目) \21,336
 -ENEOS サスティナ10W-40(20L、2本目) \16,566
 -Gulf DIESEL ECO 5W-30(16L) \9,910
・ブレーキ作動液 \11,877
 -ショップ手配(車検1回目) \1,995
 -ショップ手配(車検2、4回目)\2,052×2=\4,104
 -ショップ手配(車検5回目)\2,090
 -ミヤコ FC3000-1(車検3回目) \1,428
 -BMW純正(12ヶ月点検) \2,260
・エンジン冷却液 \85,525
 -ショップ手配(車検4回目)\1,944
 -BMW純正 0.1L×30(W/P予防交換) \7,380
 -BMW純正 0.1L×30(サーモスタット交換) \7,500
●小計 \63,446

【維持費総額】
●合計 \5,647,920
2020年02月29日 イイね!

Re: BMW アンケートにご協力お願いいたします

Re: BMW アンケートにご協力お願いいたしますQ1:もしも今回のサービス入庫のご体験を知人の方に聞かれたら、BMWをどの程度薦める可能性がございますか。0点←薦める可能性が全くない ~ 薦める可能性がある→10点
A1:5点

Q2:その理由を教えてください。
A2:並行物の1シリーズ(ディーゼル、MT)に乗っていますが、残念ながら現在のBMW様のラインナップに乗り換えたいと思えるモデルが存在せず、たいへん高価(DPF新品交換)ではありましたが修理して乗り続ける決意を致しました。しかし修理後まもなく不具合(DPF再生不良による警告灯点灯)が再発したいへんなショックを受けております。再入庫のアポイントメントは頂けたので再度の診断結果を待ちたいと思いますが、現時点ではこの評価でご容赦いただきたいと考えます。

Q3:他にご要望・お問合せはございますか。
A3:これは入庫先ではなくBMWジャパン様への要望になりますが、先代1シリーズ(後輪駆動)のMTモデルが日本に入ってくれば是非とも新車で乗り換えたいと思っておりましたのでそれが叶わなかったのはたいへん残念でした。ビジネスである以上、市場の少数意見に応えることが難しいことは理解致しておりますが、個人的にはたいへん残念であったと言わざるを得ません。
2019年06月28日 イイね!

【8/25追記】12ヶ月点検の見積もりを取ってみた。

【8/25追記】12ヶ月点検の見積もりを取ってみた。 7年前に走行2万kmの中古で手に入れた下駄車120dの走行距離も、まもなく18.5万kmに達しようとしています。

 当初の目論見では、20万kmに達するくらいのタイミングでトゥインゴGTの新車に乗り換えるつもりでいましたが、新型Aクラスに搭載されてすこぶる評判の良いDaimler M282/Renault 1.3TCeの3気筒版がデビューする気配がない。。。マイチェン版のトゥインゴはおろか、4月にFMCした5代目クリオも未だPFiなH4Bt型機関が踏襲され、やはりこのクラスでのDi化はコスト面でハードルが高いのでしょうか(とは言え競合のVWやスズキは既にDi化を果たしており、ルノーも頑張って欲しいものですが)。
 さて、兼坂教信者且つBSFCヲタな私としては今更PFiターボなsi機関に乗り換えるのはイマイチ気乗りがせず、20万kmを超えても当面は今の下駄車に乗り続ける意思を固めています。それで地元のBMWディーラに12ヶ月点検の見積もりを出して頂きました。結果は、

①法定12ヶ月点検・・・¥29,808
②水ポンプ交換・・・¥101,765 (うちサーモスタット¥11,722,ポンプ本体¥42,228)
③スターターモータ交換・・・¥94,608 (うちスターターモータ本体¥88,128)
④オルタネータ交換・・・¥155,520 (うちオルタネータ本体¥149,040)
⑤燃料ポンプ交換・・・¥124,156 (うちポンプ本体¥64,368,フィルターカートリッジ¥8,899)
----------
○合計・・・¥499,277 (値引きあり)

 実は①の「法定12ヶ月点検」は個人的にはどうでも良く、点検にかこつけて②~⑤の交換時期のアドバイスを頂こうと思ったのですが「並行車につきサービスデータがなく判断できない」との返答が。。。(汗
 費用削減のため少し自分で調べてみると、③については互換性のあるリビルド品が国内でも流動中と判明したので削除。また④については昔のAE86の如く外部から消耗品のブラシ(ホルダはボルテージレギュレータと一体)を取り外す事ができ、なおかつBMW純正で補給品番の設定あり。また⑤の「フィルターカートリッジ」はいつも自分で交換している床下の燃料フィルタなのでこれも削除。以上の内容で再度見積もりを出してもらう事にします。

***** 19/6/30 追記 *****
再見積もりの結果は下記の通りとなりました。これで8月の入庫に備えて部品手配を進めてもらう事にします。

①法定12ヶ月点検・・・¥29,808(変更なし)
②水ポンプ交換・・・¥101,765 (変更なし)
③スターターモータ交換・・・¥0(自分でリビルド品に交換するので削除)
④オルタネータ交換・・・¥32,400 (ボルテージレギュレータ¥25,920のみ交換に変更)
⑤燃料ポンプ交換・・・¥72,144 (フィルターカートリッジ削除,工賃誤記訂正)
----------
○合計・・・¥228,989 (値引きあり)



***** 19/8/25 追記 *****
作業完了、総額 \230,000 でした。
【整備手帳】12ヶ月点検+水&燃料ポンプ交換+発電機レギュレータ交換。
2019年02月03日 イイね!

ダンパ(アブソーバ)手配。

ダンパ(アブソーバ)手配。MT難民且つ尻掻き中毒の私が次期下駄車と目論むトゥインゴGTですが、期待していたエンジンの直噴化がほぼ見込めないことが確実となり「新車で買えるうちに乗り換えなければ!」という気持ちは急速に萎んでしまいました。。。したがって、17万kmという走行距離からくる不安を除けば何ら不自由のない、現在の下駄車(120d)にあと2~3年は乗り続けることになります。

油脂やフィルタ類は既に手配済みですが、加えてダンパ(アブソーバ)を新たに手配しました。9.2万km時点で交換したZF BOGE automaticになんら不満はなく満足でしたが、残念ながら現在は欠品中のようでビルシュタインのOEM純正相当品”B4”を選定しました。型番はフロントがVNE-E424(LH)、VNE-E426(RH)、リアがBNE-E422×2本で買価\35,100、送料\1,080。現在仕事がかなり忙しい状態が続いており、4月末からの黄金週間の間に交換できればと考えています。。。

今回の買い物で驚いたのは、出品者から「個人宛の発送はNG!」と言われた事でした。個人宛は再配達等のリスクが伴い請け負えないとの事で、それはまぁ理解できるのですが「配送所止めでも個人宛はNG!」と言われてしまいました。やむを得ず受取人を勤務先名義にした上で配送所止めで送ってもらいました。ちなみに配送業者は佐川急便でした。

プロフィール

「@vertin こんにちは。VWがEA888でフリクションロスを嫌ってタイミングベルトに戻した位なので、品質問題さえなければEB2もチェーンに戻すことはしたくない筈...フォードとは想定する仕向け地の範囲が違うのでしょうか?」
何シテル?   08/09 18:04
色々と面倒な時代になったので、現在は個人的な備忘録としての利用に留めフォローバックはしません。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Engine Adaptation Reset② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:11:17
Engine Adaptation Reset 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:10:37
[スズキ ST250 Etype] ミクニBST34キャブレターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:00:21

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
不注意で失った一号機の代替。購入時の走行距離は46,812km。吊るしでは色々不満もあっ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RWDでディーゼルでMTってだけの理由で偶々乗ってる下駄車。レンタカーの如き地味な外板色 ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
下駄車スーパーシェルパが原因不明の電装系トラブルで不動に陥った時に代替車として購入。空冷 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
 パートナーの新しい下駄車。スタイリングではマツダ・ベリーサの方が好みでしたが、残念なが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation