• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月12日

サイコパスの文章を読んでみる

サイコパスの文章を読んでみる  神戸連続児童殺傷事件の犯人、元少年Aの著書「絶歌」が出版された。世間での評価は嫌悪感を持つ人が多く、本の売り上げが印税として彼の懐に入るのは耐え難いと不買を勧めている。しかし、彼のようなサイコパスは最近の名大女子学生や佐世保の女子高生が起こした殺人事件の例でもわかるように現実に存在しているのだから、忌避するばかりでなく彼らのことをよく知る必要もある。
 そして彼の著書を一読しての感想は、やはりサイコパスの文章だった。文才もあり精神医学や文学から得た知識をてんこ盛りにして、自分の行動を「文芸化」して描写している。だがその饒舌さとは裏腹に伝わってくるものは違和感だ。




  例えば、被害者の切断された頭部を中学校の門の上に置くというこの事件の象徴的な場面での本人の書き方こうだ。



  校舎南側の壁沿いに二本並んだナツメヤシの葉が、降りかかる月の光屑を撒き散らすように音もなく擦れ合っている。呪詛と祝福はひとつに融け合い、僕の足元の、僕が愛してやまない淳君のその頭部に集約された。自分がもっとも憎んだものと、自分がもっとも愛したものが、ひとつになったのだ。僕の設えた舞台の上で、はち切れんばかりに膨れ上がったこの世界への僕の憎悪と愛情が今まさに交尾したのだ。
 告白しよう。僕はこの光景を、「美しい」と思った。







   彼はこの本を遺族に手紙を添えて送ると言っている。まさにこれこそがサイコパス的なおぞましさだ。殺人行為の達成感を、持っている知識を総動員して装飾してあるが、簡単に言うと名大女子大生が老女を殺した後にツイッターに書き込んだ「ついにやった」と同じことである。こちらは理系の優秀家系の娘なので表現は簡潔だ。





  人間の脳は「言い訳製造機」なので、言葉ではなんとでも言える。サイコパスの理解の鍵は、私達は元々獣であり、食うか食われるかの世界に長らく生きてきて遺伝子にはしっかりその記憶が保存されているということである。最も人間に近い遺伝子を持つチンパンジーも近くに生息している猿を集団で追い掛け回し、捕まえると生きたまま八つ裂きにして食べることが観察されている。だから、根源的に暴力や虐殺、死体損壊、食肉に関して、それが実は深い快感に結びつくことは誰の心の中(遺伝子)にもあり、それが巧妙に封印されているだけなのである。









  そして、社会を形成するには裏切り者は躊躇しないで処罰する。その形態を残しているのがマフィアの世界だ。マーチン・スコセッシの得意とする世界。目の前で弟が撲殺され、自分も半殺しのまま穴に埋められる。







文明的な法治国家ではこのような私的リンチは禁止。裁きは法廷で行われる。もしマフィアみたいな世界で、他人の子供や家族を殺すようなことがあったら、その犯人は少年でも生かされることはないしその家族も危うい。ある意味クリーンな世界だ。





   この本は、彼が実際の犯人ではなく作家としての創作だったら面白い作品とは思う。


ブログ一覧 | その他
Posted at 2015/06/12 19:11:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2015年6月12日 20:26
確かにおっしゃる通りですね。
普通の人は、著者で違和感を感じるのでしょうが、著名な文才が書けば全く違う評価だったのかもしれません。
でも、もし自分の子どもが被害者であれば、到底この本の出版を受け入れられないであろうことは、どの親でも思う事でしょうね。

こんなことを書くと誤解を受けると思うのだけど、天才は変わった人が多いと思います。
コメントへの返答
2015年6月12日 23:43
優れた小説家というのは、ある意味サイコパスのようにこれを書いたら誰がが傷つくとか考えない、人間性の奥深いところを描けるようじゃないとだめだと思うのです。
ところが実際の事件において自分が犯人で、一方に遺族がいるという現実に対して、このような書き方はNGだろうと。文学としては成り立たない。文学でなく心境を正確に現したものだというにしても、上述したようにデコレートし過ぎな感じがします。
2015年6月12日 22:23
失礼します。
犯罪被害者にとって最大の癒しは、報復でも司法による極刑でもなく、加害者の真の反省と更生及び事件の真実を知る事だと思います。

この上梓により、解釈によって真実を捉えることはできるかもしれませんが、遺族という立場で冷静に解釈ができるかといえば難しいですし、何よりも反省や更生は絶望的であると、ご紹介の一文からは読み取れます。

出版社はこれを世に問う社会的意義はまっとう出来ますが、同時に遺族の感情を蹂躙してしまう可能性について検討されたのか疑問です。「ご遺族にこれをお届けしたい」と言っていますが、この内容を見た上でそう判断するというのもまた、サイコパスかいな?と思ってしまいます。
コメントへの返答
2015年6月12日 23:40
この本は前半は「ついにやった」ということをかなりの高度な文学的表現を用い、後半は自分の家族も含めて反省の日々を記していますが、逆に彼の表現の仕方から、おっしゃるように反省とか更生を心からしているとは思えない。それゆえ真のサイコパスだと。
最愛の息子の遺体を凌辱され、それを「美しいと思った」とか書かれた本を読ませる。
どう考えても納得しないと思います。
A320を墜落させたルビッツ副操縦士のように、自分の世界こそ大事なのであって、周囲の人間はそれを完成させるための道具、利用するものという考えですね。
2015年6月13日 21:55
こんばんわ。サイコパス特集ありがとうございます (^^;
酒鬼薔薇って既に出所して世間に出てるんですね。多分監視が付いてるんでしょうけど怖いですね。しかもこんな本まで出して6/11に出た本がamazonで既に500件近いコメントが付いており殆どが★一つというのも凄みがありすぎです。

ものの本によると北米でのサイコパシーの潜在的な割合が4%とかで結構多いんだなとの印象です。でも犯罪率は意外と低く酒鬼薔薇みたいな犯罪レベルまでのことをしでかすタイプは希な方らしいようです。
良心をもたないことと、人を殺めることは同じではないと思うのですが、残忍性というもう一つの形質?が加わると威力を増すのかと・・・

ヒトラー、スターリン、毛沢東なども殺した人間の数ではスーパーがつくサイコパシーなんでしょうが、このあたりの分類がよく分かりません。
笹井さんを死に追いやってけろっとしてる小○方女史も典型的なサイコパスと思うのですが、相手が女性の場合世の浅はかな男(私のことですが)は要注意です。
そろそろ、学校でこういう人間が確実に存在するということを教えても良いように思うのですが・・・
知識的な無防備が一番危ないですね。
コメントへの返答
2015年6月14日 11:15
どうもです。
Amazonのレビューはほとんど酷評ですが、件数が多いということはそれだけ関心は高いということですね。


 そうですね、サイコパスだからと言って猟奇的な殺人を起こすということでない。空想の段階で踏みとどまっている人もかなり多いと思います。
 やってしまえば、その後自分の人生に不利益になることは利口なサイコパスなら充分計算できるはず。


 だからそこを突き破ってしまうほどの衝動とはどういうものか。病的といえるのか、劣悪な家庭環境にも誘因があるのか、単に素質なのか、依然として謎ですね。


 ヒトラー、スターリン、毛沢東は一方では民衆の熱烈な支持もあった。ある主義を貫徹するには反対派を粛清するというクリアカットな方法があんなことになった。
 橋下徹が志半ばで結局政治の舞台から去るようになったのは民主主義のルールを守ったからですね。


小保方さんに関してはよくわかりませんが、女性という生き物も、男を利用して生き延びるという本能があるので、そういう見方もできるかも知れませんね。


 いずれにせよ、前にも書きましたが社会には様々な人がいますから、その特性を学ぶことは大事だと思います。
 特に子供を守るためには、世の中、ペドフィリアやサイコパス、妄想を持つ人がいるということ知識として適宜教える必要があると思います。
2015年6月14日 15:56
酒鬼薔薇は当時の事件内容を読み返してみても、その狂気性の部分では一般的なサイコパスとは違うような・・・ いわばサイコキラーなのかと。サイコパスとサイコキラーが同質的で程度の軽重に過ぎないだけのものなのかと言えば、そこはかなり異質な精神状態のような気もします。在学当時の中学校でもかなり異質で目立った奇行でマークされていたようですし。

訳もなく、人を列車のホームから突き落とすのがサイコキラー、落ちた人を冷ややかに見つめるのがサイコパス、線路に飛び降りて救助しようとするのが普通の人間、そんなイメージを抱いています。

このあたりの分類は難しいんでしょうね。
コメントへの返答
2015年6月14日 16:52
そうですね。要するに連続殺人者。人を殺すプロセスに喜びを感じる特殊な性癖、先祖がえりの獣の遺伝子が甦ってしまった人達です。
だから、更生は本当にあり得るのか疑問です。
最後のはうまい例えですね!
2015年6月18日 23:38
医局においてあったのでさっき読みました。

被害者のご家族の立場しか読むことができず、肩を震わせてしまいました。事件そのものだけでも充分ななので、本まで出して楽しんでるようにしか思えず、怒りしか湧きませんでした。

私なら「巧妙な封印」が解けて、自らの手で報復してしまいそうで怖いです。

いろいろ意見があるようですが、一般大衆の読み物として出版するものではないように思いました。
コメントへの返答
2015年6月19日 7:56
彼が自分の心の安寧のために文章を書くことはよいのですが、その原稿をすぐに出版して世間に自分を知らしめたいというところが、ちょっと問題ですね。しかも匿名。カフカですら、自分の原稿は燃やしてくれと友人に頼んで亡くなったのに。
北野武がなぜ映画監督として、世界にそこまで評価されるのかわかりませんが、意外と暴力を伴う報復が人々の溜飲を下げているのかも知れませんね。

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation