• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤリ=マティ・バラバラのブログ一覧

2024年05月28日 イイね!

復活!

復活!『Lancia zeigt den neuen Ypsilon Rally4 HF』


ランチアが、イプシロン Rally4 HFでラリーに復帰すると発表

最高出力212psを発揮する1.2リッター3気筒4バルブターボエンジンを搭載し、5速機械式トランスミッションと機械式リミテッド・スリップ・デファレンシャルを介して前輪を駆動

イプシロン Rally4 HFは、若手の育成カテゴリーとも言えるRally4カテゴリーに適合

ランチアは、モータースポーツの世界で最も成功したブランドの1つで、ワークスチームとワークスドライバーは、WRC(世界ラリー選手権)で合計15のタイトルを獲得している

HF ロゴの起源は、1960 年のジュネーブ モーター ショーに端を発し、新車を6台以上購入した人だけが参加できるクラブが設立され、HFは「High Fidelity」の略で、ドイツ語で「高い忠誠心」を表しています

モデル名としてのイニシャル「HF」は、その後すぐにランチアのスポーツカーに初めて登場し、1963年2月、チェーザレ・フィオリオは、情熱的なオーナー達とともに「HF スクアドラ・コルセ・ランチア」というレーシング チームを設立した時に黒地に白の大文字のHFと、マスコットとしての4頭の赤い象で構成され、その下に赤地に白文字で「SQUADRA CORSE」の文字をあしらったロゴが選択された

一説によると、この象は 1953 年にランチア周辺に初めて登場したと言われ、創業者ヴィンチェンツォ・ランチア(1881-1937)の息子で、当時のマネージングディレクターだったジャンニ・ランチア(1924-2014)が象を幸運のお守りとして使ったと言われ、この選択の決め手となったのは、ゾウが一度動き出したら止められないという考えだったと言われている











Lancia Ypsilon Rally 4 HF Revealed


ランチア・イプシロンHFは240馬力を発揮する電気モーターを搭載する電気自動車で、0-100km/h加速はわずか5.8秒で、ローダウンされたサスペンションとワイド化されたフェンダーを備え、市場投入は2025年5月を予定している

新型ランチア・イプシロンHFは、ブランドの将来の高性能車の先駆けであり、伝統的な略称「HF」も登場するのだが、HFバージョンは、将来のガンマおよびデルタモデルにも計画されている

----------

将来的にはシトロエン C3 Rally2の後継車として、ラリープログラムを拡大する可能性があるとのも噂されてますよねぇ

現在、将来的にトップカテゴリーがどうなるか不透明な状況では、Rally2カテゴリーに焦点を合わせるのは賢明かと思うのですが、規定が確定した際には、トップカテゴリーに復活して欲しいですよね
Posted at 2024/05/28 07:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月27日 イイね!

やはり、最新鋭マシンが良いのか・・・

やはり、最新鋭マシンが良いのか・・・『Nasser Al-Attiyah se vrací do Škody』

4ヶ月という長い期間を経て、中東選手権の第2戦がヨルダンで行われました

第1戦は1月にカタールで開催されたが、ナサール・アル=アティヤはペナルティを受け、ホームで18勝目を挙げることは出来ず、昨年同様、シーズン開始直後に状況を複雑化させた

第1戦カタールはヨーロッパから来たドライバーに支配され、ピエール=ルイ・ルーベが、マッズ・オストベルグとのシュコダ・ファビア RS Rally2同士の対決を制して勝利を収めました

アル=アティヤは第2戦に先立ち、最新鋭のシュコダ・ファビア RS Rally2のステアリングを握る事とし、5年間共にしたフォルクスワーゲン・ポロ GTI R5に別れを告げた

しかし、シュコダ・ファビアはアル=アティヤにとって目新しいものではなく、2016年にファビアR5でタイトルを獲得している

Jordan Rally (MERC) 2024 Highlights - Jordan Motorsport


アル=アティヤが新しいマシンでスタートを切ったヨルダンの地は、過去に世界選手権も開催されたルートが彼を待ち受けていたが、これは遠い過去の事であり、最後に訪れたのは2011年でした

アル=アティヤはSS1でステージウインを飾ったが、SS2では昨年のタイトルを分け合ったアブドゥラ・アル=ラワヒがステージウインを飾った

シュコダ・ファビア RS Rally2 evoドライバーは、SS2での勝利でトップに躍り出たがSS3で逆転され、アル=ラワヒはSS4でラジエターにダメージを受けリタイアを余儀なくされ、その後、アル=アティヤの追手は同胞のアブドゥラジズ・アル=クワリとなった

アル=クワリは11年前、フォード・フィエスタRRCでWRC2クラスのドライバーズランキング2位と、キャリアで最も成功したシーズンを過ごしました

近年はスポット参戦のみとし、今年は地元カタールでの開幕戦でフォルクスワーゲン・ポロ GTI R5をドライブし、31.7秒届かず表彰台を逃したが、今回は2位表彰台を獲得

しかし、ファビア RS Rally2でのデビュー戦となるアル=アティヤと比較すると、ステージ上で敗れてしまいました

現在ランキングトップのアル=アティヤは前戦のリタイアから立ち戻り、アル=ラワヒのリタイアのおかげで総合優勝を果たした

Jordan Rally 2024 Final results
1. #1 Al-Attiyah Nasser - Bernacchini Giovanni Škoda Fabia RS Rally2 2:08:28.2

2. #3 Al-Kuwari Abdulaziz - Clarke Marshall Škoda Fabia RS Rally2 2:13:59.8 +5:31.6
3. #8 Jweihan Shaker - Hanna Carlos Mitsubishi Lancer Evo X 2:20:43.1 +12:14.9
4. #6 Krotov Denis - Kulikov Yuriy Škoda Fabia Rally2 evo 2:21:45.7 +13:17.5
5. #7 Al-Fayez Sh. Bader - Matar Joseph Škoda Fabia R5 2:29:06.6 +20:38.4
6. #9 Shaban Shadi - Issa Samer Mitsubishi Lancer Evo IX 2:29:34.4 +21:06.2
7. #13 Salem Husam - Al-Majali Nancy Mitsubishi Lancer Evo X 2:29:52.5 +21:24.3
8. #10 Abu Jamous Issa - Juma'a Emad Mitsubishi Lancer Evo IX 2:30:12.1 +21:43.9
9. #19 Al-Gammaz Salameh - Al-Gammaz Fayez Mitsubishi Lancer Evo VI 2:47:11.8 +38:43.6
10. #17 Al-Shorafa Ihab - Juma Yousef Mitsubishi Lancer Evo IX 2:57:22.9 +48:54.7

----------

ナサール・アル=アティヤと言えば、トヨタ・ガズーレーシングのトヨタ GR DKR ハイラックスで2022年と2023年にダカールラリーで連覇を飾っているのでお馴染みかと

ラリーレイドでキャリアをスタートさせたアル=アティヤは、WRCに参戦していた頃は、射撃選手として優秀な成績を修めていたと言う事でも有名に

WRC2クラスでも2014年2015年に連覇し、ここ最近は中東選手権をメインにERCやスペイン・グラベルカップにフォルクスワーゲン・ポロGTI R5で出場して、好成績を修めていたのですが・・・

ドライバーの性で、最新鋭のマシンに乗りたくなったんですかねぇ?
Posted at 2024/05/27 19:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

FIA F2 Round 5 Monaco Feature Race

FIA F2 Round 5 Monaco Feature RaceFIA F2第5戦 モナコのヒューチャーレースは、スタート直後、フロントロー2番グリッドのビクター・マルタンス(ART Grand Prix)がスタートを失敗して15番手まで後退する半面、12番グリッドからスタートしたオリバー・ベアマン(PREMA Racing)は、7番手に浮上

また、1周目のヘアピンでは、ジャック・クロフォード(DAMS Lucas Oil)とクシュ・マイニ(Invicta Racing)が接触。クロフォードはリタイアに

その後、随所でバトルが繰り広げられていたが、残り2周で一時的にヴァーチャルSCに

VSC発動前にピットインしていたザック・オサリバン(ART Grand Prix)が先頭で復帰し、そのまま逃げ切って今季初優勝を飾る

2位には僅か秒差のアイザック・ハジャー(Campos Racing)、3位にはポール・アロン(Hitech Pulse-Eight)が入る

最後尾からスタートした宮田莉朋(Rodin Motorsport)は、終始後方を走ることになったが、タイヤ交換を終えた後には一時ファステストラップを記録するシーンもあり、15位でチェッカーを受けた

FIA F2 Round 5 Monaco Feature Race Results
1.2 ザック・オサリバン(ART Grand Prix)
2.20 アイザック・ハジャー(Campos Racing)+0.58
3.17 ポール・アロン(Hitech Pulse-Eight)+8.053
4.3 オリバー・ベアマン(PREMA Racing)+9.118
5.8 ファン・マヌエル・コレア(DAMS Lucas Oil)+9.586
6.11 デニス・ハウガー(MP Motorsport)+9.945
7.4 アンドレア・キミ・アントネッリ(PREMA Racing)+17.540
8.10 ガブリエル・ボルトレト(Invicta Racing)+17.847
9.1 ビクター・マルタンス(ART Grand Prix)+18.021
10.5 ゼイン・マロニー(Rodin Motorsport)+26.555
11.25 テイラー・バーナード(PHM AIX Racing)+26.983
12.14 エンツォ・フィッティパルディ(Van Amersfoort Racing)+27.418
13.12 フランコ・コラピント(MP Motorsport)+30.213
14.21 ジョゼップ・マリア・マルティ(Campos Racing)+31.662
15.6 宮田莉朋(Rodin Motorsport)+32.386
16.23 ロマン・スタニェク(Trident)+33.309
17.9 クッシュ・マイニ(Invicta Racing)+33.796

DNF. 24 ジョシュア・デュルクセン(PHM AIX Racing)
DNF. 22 リチャード・フェルシュホー(Trident)
DNF. 15 ラファエル・ヴィラゴメス(Van Amersfoort Racing)
DNF. 16 アマウリー・コーディール(Hitech Pulse-Eight)
DNF. 7 ジャック・クロフォード(DAMS Lucas Oil)
Posted at 2024/05/26 18:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

リカマンワインフェスタ in 大阪

リカマンワインフェスタ in 大阪昨日は、帝国ホテル大阪で開催された「リカマンワインフェスタ in 大阪」に嫁さんと行って来ました

過去に京都で開催されていた時は欠かさず行っていたのですが、コロナ過で開催が中止となり、昨年、開催が復帰したのですが名古屋だったので断念

ようやく行ける範囲での開催となったので、楽しんで来ました













一人1個のグラスを渡されるので、嫁さんのは赤専用にして、自分のは白専用に(笑)

家でイベントがあった時しか飲まないのですが、シャンパン(スパークリングワイン)も多数あり、シャンパンファイトでお馴染みのフェラーリのブリュット ロゼ やモエ・エ・シャンドンも試飲して来ました



1時半、目一杯ワインを堪能し、帰りは京都で途中下車



目的地はココ!(笑)

腹が減ったので、京都駅ビル10階にある京都拉麺小路



祗園らぁ~めん京で、鶏しおらぁ~めん+焼きめしを頂いて来ました



ラーメンを堪能して満足した後は、コロナ過で数年間行けて無かったBARへ



久々に、嫁さんとゆっくりした時間を過ごして来ましたヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2024/05/26 17:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

実食してみた Part 13 (笑)

実食してみた Part 13 (笑)今回の実食は、実食シリーズ?初の袋麺



サッポロ一番 プレミアリッチ 塩らーめん 北海道産ほたてだし仕上げ

謳い文句は・・・「サッポロ一番 塩らーめん」の味わいに北海道産ほたてのうまみを加えた風味豊かな塩らーめんです。
しなやかでしっかりとしたコシのあるのど越しのよい食感のめんです。
北海道産ほたてだしのうまみに、ガーリック、オニオンの香味野菜の風味をきかせ、スパイスの風味豊かな塩味スープに仕上げました。液体と粉末のWスープ仕様です。
※スープに使用しているほたてエキス、ほたて調味料中のほたて原料に北海道産ほたてを100%使用。・・・との事

色々と探ってみると、同社から2008年にも発売されたみたいなのですが、HPにも見当たらないんですよねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

まぁ、それはさて置き実食を

開封すると、普通の塩らーめんに入っている胡麻は無く、代わりに?液体スープが



袋麺なので、作っている部分は割愛で・・・で、いきなり完成(笑)



具材が卵しか無いって?

袋麺は麺を味わうもので、具材なんぞ邪道じゃ~!

って訳では無く、単に冷蔵庫内に具材が見当たらなかっただけです(笑)

食べ終えての感想は、確かにほたてだしのうまみに、ガーリック、オニオンの香味野菜の風味はあるのだが、その分塩味が薄れていると感じましたねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

自分的には、塩味の強い普通のが好みに合ってると思いました
Posted at 2024/05/26 13:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分の時代もDクラスは花形で、モンタジさんのカルタス・ツインエンジンやキャロッセのフロントミッドシップ・カローラが(^^;@クーゲル?ジーノ」
何シテル?   06/22 11:49
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation