• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オルダムのブログ一覧

2025年10月28日 イイね!

キャニオンゴールドって、どんな色?


まとめようと思ったまま1週間経ってました()




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



、というわけで!


(??????)








先週。キャニオンゴールド氏のR-2復活ってのを見ましてね。

いやー、行くでしょ。









鷹栖峠を超えて鷹栖ICに突撃。






旭川ー札幌間、拘束だと速いですね。 コレだから速い、の可能性はちょっとある。
モエレ傍のコイン洗車場でさらりと流す。






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








むっちゃ久しぶりに見ました。R-2です。
当てられて、修復に2年近く掛かって。今シーズンにギリギリ間に合ったという。いやー、かわいいめでたい。







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






丸目RR並び










エンジン位置同じだけどすっげぇかわいい。








現行軽サイズに1.4Lターボのサソリ、2stのサイズには勝てなかった()











オイル由来の白煙と乾いた音を鳴らしてころころ走り回る姿はほっこりします。








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









赤組/黒組MTもほぼ同時開催で、混ざってきました。
たぶんこの車列のなかで最安だとおもいます。はい。




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







ポルシェの集団とかスーパーカーが出入りしてて、アタリな日でしたね。昼から小雨になって寒かったですが。















□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







肉喰って。







先日壊したので、代わりの三角板買って。













もうすぐ冬ですねぇ。










祖父宅におみやを叩き込んで帰宅。
お疲れさまでした、






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








………?




Posted at 2025/11/03 11:27:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月07日 イイね!

備えって、使うものですねぇ………。





車検毎に買うのダルいからって、電池式の買ったのが大正解でした。





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








先週末、400㌔超えのドライブした勢いで1週間。んまぁ、ふつーに疲れて。
有給使って3連休。

昼はずーーーーーーーーっと寝てました。








夜。自動後退が閉まる寸前に駆け込む。
というのも、リアワイパーを外したかったんですよね。
んまぁ、シャフトに付ける飾りナットしか無かったので、とりあえずソレを。






札幌の超自動後退で買った、PBのフレキシブルベルト式スマホホルダに組み合わせてMagsafe化。
磁石式、脱着が楽でだいすきです。






名寄のマックは8時〆、早い。バーガー類は7時半にLOでした。
もしゃもしゃ。






やっぱ、サンルーフ良いなぁ。








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









日曜。惰眠を貪り続けて夕方。
今日はショック交換の用意をします。その予定でした。

ショックを整理すると、BL用前1組、BR前にBLシリンダ組んだのとBLにBRシリンダ組んだのが1組づつ、VM前が1組、GV後ろが1組。
バネはなんかよくわかりません。前はサイズと汚れ方で見分けつきますが、後ろはほぼ分別不可。辛うじてGVBのは判別できました。

相性なんてわかりません。

しゃらくせぇ。







アップガレージに走りまして、【スバル用ダウンサスって、何処かに無いです?】
BR用がジャストであったので確保。






アストロもギリ行けたので行きました。
手持ちの油圧ジャッキが低床用なのに腹下に差し込めず使えなかったので、掛かりしろをつくるためのスロープを確保。



あ、オイル処理箱買えば良かったかも。ATFの油量調整とSOD投入の為、あっても良かった。







今回の期間限定、味噌豚骨。やばいですね。脳にクる濃旨。
タマゴ入れたら天国行けそう。







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







昼前に起きれました。どうも、にぃとです。
今日はショックを組み替えま






した。
バネは浮きかけてますが、ダウンサス届くまでの部品保定用だから無視です。





リアも組んで。どうせダウンサスになるんですけどね。







状態確認だけで疲れました。でも、昨日行きそこねた用事があるのでまた旭川行きなんですよね。
メガネがぶっ壊れたので、予備を作りに。永山イオンの、メガネのプリンス。
ココ、異様に安いんですよね。
前回よりは高かったものの、それでもマトモな乱視用2本12000円。




海苔巻買ったら切れてない1本モノだったのでかぶりついたり、鳥糞で汚れてたのをさっくりコイン洗車で流したりして。大して遊ばずに帰ります。







Wait.









Wait?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!















エンジン音しなかったので、覗いてみたら運転手居なかったんですね。
周囲にも人気が無い。
車体は大して壊れてないものの、左前輪は跡形もありません。左後輪もぺっちゃんこ。


1秒くらい考えて、ひゃくとーばんです。

三角板ぶん投げて、ハンコ押すみたいに非常灯を当該車に突き立てて、『路上には出ないでね!危ないからね!』アッ はい車内に戻ります………。

安全そうな所までクルマごと動いて。


パープルセイバーじゃないですが、ちんまい非常灯でも意外とくっきり見えるものですね。






寒いなぁ、と思ったらすっげぇ寒いですね。
あほかな。








30分弱でパトカーが来ました。

パパっと封止と状況確認をしてました。



連絡先伝えて、本日のMVP(?)の信号灯を回収して。 三角板忘れたや。まぁ、脚折れたしいいや。



非常用具って、使うことあるんですねぇ。

いや、こういうときの為にあるんですけどねぇ。


んで、このブログ書きつつドラレコのデータも確保したから完璧、と。
たぶん要らないけども。




Posted at 2025/10/07 05:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月05日 イイね!

u550.





ブログ書く気力溜まるまで、1週間掛かりました()




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



みんカラ経由で存在を認知したイベント、蕨岱U550Mt.

蕨岱………なんて読むの………?
あ、当別町………札幌比だとむっちゃ旭川に近いな………

↑完全に、ボケとります。



2時間で着く、とGoogleマップに諭されて出発。こっちのが近いゾ♡と騙され高速から隔離された、R275経由、4時間弱のドライブの末。









てんとうむしがわんさか並んでおります。








旧規格ですら少数派、2stの360cc車が吠える場内です。

カムイスキーリンクスのハチマルキューマルMtでシエラ乗ってた人が初代ジムニー持ってきてたり、  規模が規模で、顔見知りすらぜんぜんおりゃん ミョェェ………。








てか、Mt開始が11時なのに会場着が14時なのが終わってる かなしい
とりあえず、なんか見覚えのある模型屋があったので。
5レガ買わなかったら、もし好条件があれば………という未練の4レガを。







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□










帰り際、みんカラでの知人の方と鉢合わせして、そのまま意気投合した勢いでメシり。









東北のほうに住んでる別SNSの知人が、偶々札幌に居るってんで。
E5を、岩見沢ICから札幌ICまで流して。
対面は初ながら、色々話し込みつつ。










ささ。
翌日は仕事です。1連休です。帰らねば。   札幌から?士別?




あ、道央道って、終端まで降りなかったらそんなに高くないんだ………今までは江別~砂川区間降りてたけど、ソレ無駄だった………?まぁいいや。






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









車体は静かに突き進んでいきます。

アクセルを踏みすぎないように。眠気でヘドバンしないように。
SA毎に飲み物を買いながら北上して。

あれっ?日本最北のIC通過証ってどうやって獲るんだっけ………?









25時に帰宅。お疲れさまでした。


今回の走行距離、420km。
イケるもんだなぁ。




Posted at 2025/10/06 03:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】

本企画への意気込みをお願い致します!


北海道で、コンセプト通りの使い方ができるのかは気になります。

積雪寸前・気温が落ち込む12月初め頃と、雪が概ね融けつつ偶に降ったり残ってたりする4月でスタッドレスが必須でなくなるなら履き替えや走行が楽になりますね。

スポーツ、と銘打ってるタイヤがどのくらいの性能を持ってるのかな。
いえ、大した観察眼も無いですが、レガシィの車重をちゃんと停めれるタイヤだといいですね。
今付いてるの、履き潰し用スタッドレスなので280PSの全開だと横滑り制御ガンガンだし強めにブレーキ掛けるとすぐ悲鳴を上げるんですよねぇ。

というか、純粋にタイヤ欲しいです()
タイヤ無いです()
Posted at 2025/09/28 07:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年09月16日 イイね!

レガの状態確認。

どんだけお得な物件ぶっこ抜いたんだ、となっています。





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





alt



正直なところ、自走帰宅時に見せた苛烈なパフォーマンスに怯えて、納車後の先週は触れすらしませんでした。
チャリで行ける距離用の通勤車として乗るのにそんなんでは、と一念発起してさんぽに。



alt


えっとね。まず、S#は高速と追越を除いて使用禁止です。
コレは285馬力・35キロの出力をただただ吐き出すためのモードだ。

ソレを除けば、iモードでブラジルアクセルせずに走るぶんには、強烈なパフォーマンスの余地を残しつつも極めてコントローラブル。

そして、𝑺 𝑼 𝑵 𝑹 𝑶 𝑶 𝑭 を開けて流す時間の、ただ上を見るだけで雲や星空が広がる事実の、なんと贅沢で濃密なことか。この1枚のガラスがここまで断絶した体験を齎すとは……。





alt



あとですね、このボンネットのプレスライン。
ライト上のモールドとインテークの間、運転席からの目線がこの窪みにうまく据わるんですよ。ほげーっと前見て走るのに、自然と目線が正面に行く感じがします。
コレ、狙って設計されてるのかな?






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





alt



今流行り………?なんか流行ってるらしい、AI nano bananaによる愛車フィギュア化をやってみました。
したっけ、Fグリルだったりテールだったり、一部がBN型B4と混ざったモノが出てきまして。



alt



コレはBM型だぞって追加で打ったら、しっかり自車と同仕様で出てきました。



alt



良いですねぇ。





alt


アネシスでやったら?
おっ、すごい。デスクにアネシス乗ってる。



alt



………おや?




alt



様子のおかしいアネシスになりましたね?

ま ぼ ろ し の G E 8

A N E S I S   W R X






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□











□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







先月、バッテリー式ジャンプスターターを買ってました。
先週、モバイルバッテリー代わりのパワーバンクとして携行しました。

JESIMAIK GK03。ナトリウムイオンバッテリー初搭載のジャンプスターターって話題になっていたものです。








ぱっかーん。

というのも、ホントにこの値段でナトリウムバッテリなの?という好奇心と猜疑心が。






ラベルはぶっちゃけ偽装が効きます。てか、偽装品を引き当てたこともあります。
でもね。コネクタにシリコン打って脱落防止したりとか出来て、こんな商品開発力あって、セルをLi-Poにすり替えるって、まぁ無いでしょう。


てことで、トランクにIN。

活躍しないことを祈りましょう。









ETCを使わないタイプのにんげんなので、ETCを外します。
ナビ連動の制御が入ってるようでかなり不安でしたが、ハーネス抜くだけで無効化されました。テープで固定されてるのを剥がして、おしまいです。








車検の記録はすべて青森の正規Dでした。
で、まずコレ。
TRUSTって、まさかねぇ………?Greddyのアレ?
Ark baria21、結構高コストなコーティングが掛かってるみたいです。ただ、このシール、色褪せてる?メンテ歴追えないので、まぁ、いつかは別のをやるかな?









バンパー剥ぐついでに、色々見まして。







タイミングベルト。4万キロ時交換。オイル漏れかリコールかで、ついででしょうね。
それより、O2センサのハーネスが綺麗すぎる。恐らく交換されてます。






バッテリーはVARTA 115D23R、ですって。
純正だと55とか75だったハズなので、すごい高性能バッテリーっぽい。というか買おうか迷ってた其の物。
これも交換歴わからんけど、少なくともすっげぇ調子良い。
あと、アーシングが這い回ってる。Subaru Auto Accessoryって書いてる。もしかして、コレ純正アクセ?







ATF交換のステッカーもある。まぢか。
ほぼ消えてるが、8989は読める。納車の翌年あたりにはやってるんかな。
この単回なのか、別途やってるのか。
マニュアルには4万キロ指定だったから、前オーナーのマメさと富豪的整備からしたらやっててもおかしくはないんだよなぁ。







とはいえ、少し汚れてるか?
量もかなり多いし、またアネシスの時みたいにペール缶買って循環交換するかな?










補機ベルトも交換されてる。
エンジンマウントのうちピッチングストッパー、ここにあるんだな。EJなのにエンジン裏じゃないの、意外。

ホーンはalpha2ですね。



あ、車高調はXYZでした。
寒くなったら抜いてみて、固着や抜けがあればイベント専用に、イケそうだったら来年用、どっちみち保存だな。
セッティングも状態も、なんもわかりませんのでね。
ただ、ブレーキ踏むと車体が前後に揺れて気持ち悪いので、抜けてなくても調整の余地というか必要はありそうです。










ウォッシャータンク、すっげぇデカさですわね。
ポンプも3個付いてる。フロント、リア、ヘッドライト。

前方に、アルミのダクト状部品が付いてます。低エネルギー対人事故用の保護クッションでしょうかね。

球交換は、アネシスよりは簡単ですわ。
ウインカーはフェンダー裏の軟質樹脂カバーを捲れば大きな作業空間が取れます。
HB3はすごくすごい付けやすい位置。T10はコアサポートフレームにソケット近すぎてちょっと大変かも。
D2Sバーナーは、灯体が車体に付いたままだとちょっと苦労しそうな感じです。







ついでにリア。
T20はブレーキ・ウインカー共に換えやすい位置です。
T16のバックはえぐい深いところにあって、灯体が車体装着状態では指すら厳しい。何ともならないうえ旧球落として、結局灯体外し。






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








道の駅 剣淵。 建屋がおしゃれですよねぇ。








鶏もも焼と鶏もも丼を頂く。
濃いめの味付けと、しっかり柔らかく火を通した大ぶりな肉がもう最高だよね。










アプガレ行って、返す刀で床屋に。







カー用品店に行こうとするも、祝日だからか閉店ガラガラ。萎えて暴食、の図。








一応、VM型レヴォの前脚買いました。抜けは進んでるけど腐食ほぼ無し。
以前、アネシス用にBLとBMの前脚ニコイチしたのでソレを組み戻せば良いんですが、ぶっちゃけ面倒です。ので、とりいそぎコレを使います。やる気が出たらニコイチ脚を解除だ。




しかし、こうして見ると、アネシスでやってきた事が純正ないし前オーナーが概ねやってあるんだよなぁ、このレガ。
アンテナはシャークだから交換不要。
ウーファー無くとも純正でサブウーファー込みのシステムが構築されてるし。音質改善は入力の変更が効きそう。
腹下を気にしてたのは、そもそも地域差で錆びないという荒業で来ちゃった。
SIシャシだから脚の互換は探れそう。
パワステが油圧じゃないので気を揉む部分が減る。まぁ2次エアあるけど。
アイストもアイサイトも無いから電装も気を揉まない。純粋にしあわせ。


あとは、タイヤの入手だけだ………。
18インチでも、探せば安い夏タイヤあるっぽいのでソレで行きます。冬タイヤは、できれば16インチが欲しい。ホイールごと、ハチロクBRZの純正外しみたいなのが出てきたらいいなぁ………。


15インチ穿けないのがけっこう悲しいというか財布に痛い。



Posted at 2025/09/16 04:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備録 | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 23:39:03
タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:51:23
[スバル レガシィ アウトバック]NTN AUTO TENSIONER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:41:22

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次期アネシス、を探してたら琴線に触れたので現物見ずに購入しました。 前オーナーが富豪だっ ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
SUBARU IMPREZA ANESISを虐めていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation