• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月11日

リア用ドラレコ………?

リア用ドラレコ………? いい加減に捨てようか、と思いました。







前ドラレコさん。

外付けGPSユニット+OBD2給電ユニットの構成で使用中、接触不良かバグか、不定期的に沈黙するように。
数分~数時間で不動化。つつけば即再始動するけど気付かずほっとくと週単位で動かないことも。
ドラレコを監視するドラレコが要るってことでお役御免。


メーカーは「当方の指示する通りに操作したうえで、購入者が原因特定ないし解決しなければ保証しません」でご立派な12ヵ月保証はアッサリ消滅、投げたろ!とメルカリn『値下げしろ!………やっぱいらねーや!』ピキッとなり出品削除。で、放置。

メーカー指定の条件(室内、5V給電、車から外せないGPSユニット&OBD2ユニット未使用)だと不具合出なかったな……出ないことを盾に保証拒否られたし本番環境だと秒で沈黙したけど……せや!捨てる前にホントにただのゴミか、試すか!これでダメなら即ゴミ箱!







燃えなきゃ、壊れようが記録できなかろうがどうでもいいのでリアを向けてみる。
購入前に見たレビューで「GPSマウントで位置と日時情報確保しないとエンジン始動ごとに全情報リセットされるのでドラレコとして機能しない」ってあったけど、個体差か運用差か、日付情報保持が働いてたので遠慮なくGPSマウントを廃せる。







困るのは給電。
どこが不具合出してたのか。OBD2ケーブルとGPSマウントの二択である。
そもそも車両後方に常時5V給電できるユニットの生成が面倒くさい。
とりあえず、OBD2ケーブルのMiniUSB端子形状とDC-DCコンバーターには異常ないことに賭けてみる。コレは全長3mほどあるので、運転席ヒューズボックスやセンターコンソール内シガーソケットから余裕でリアガラス迄届く。
ダメならダメで、給電方法を変えるなり捨てるなり踏ん切りがついて良い。
てかこのケーブル、OBDって言っても制御返したりせず常時12V給電をぶっこ抜くだけなんだな。


さて、どこから12Vを取るか。
・運転席下ヒューズボックス(ヒューズにハンダして部品新造、ないし以前使ったヒューズ電源ユニットを改造 天井を通す)
・センターコンソール内シガーソケット(手持ちないし100均のソケットに繋ぐ 後席床→ドア枠内)
・元リアワイパー(常時ONにし、角度検知騙す トランク→ワイパーモーター穴→車内)

MiniUSBコネクタが死んでたとしても換装出来る程度の長さの余裕は見たいな………仮組みしたり内張り剥ぎつつ考えるか。天井剥ぎするならカーテンエアバッグで事故らないように注意しよ。
バッテリ剥ぐのめんどいから、エアバッグコンピューターのヒューズ取るなり配線抜くなりでイケないかな。。。やるならちゃんとターミナル抜いてやるか漢の爆発覚悟で(ェ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/11 03:42:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Eg交換なりして乗ってくれる、或いは3インプの部品取りにしてくれる人居るなら………丸車ぶん投げるだけのが楽なんだよなぁ………」
何シテル?   08/04 02:42
キモヲタです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 23:39:03
タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:51:23
[スバル レガシィ アウトバック]NTN AUTO TENSIONER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:41:22

愛車一覧

スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
SUBARU IMPREZA ANESISを虐めています。 それはもう、虐待です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation