死ぬまで聴ける。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
変更直後は気づきませんでしたけど。
コンビニとかの出入りで、縁石乗り降りしつつ急回頭すると前脚がコリコリ言いますね。
日曜にGH8のバネ切って組んだとき、ロアシートとバネがあまり密着してなかったので……巡航では問題なくてもスラスト負荷とか瞬時の衝撃でバネとかアッパーシートが動くっぽいすね。
一応外れるとか折れるような兆候はないので、週末を待ってひとまずGVBバネに戻しですね。
GVBバネも切ってますけど、こっちはロアシート側の線間が密になってるからショック内で密着して安定してましたね。まぁそれで切れず落とせずでもあったんですけど。
正解をパッと買っちゃうのが吉よね。こないだのインパクトとかで目の当たりにしたはずなのに。
奇しくも、納車時の脚構成に戻るねぇ。(全く違う
納車直後はヘタったせいでケツ落ち&ガチガチになってたGH8用Ti2000でしたわね。
あれ?ハッチボディ+過給のGH8用入ってたとなると?
後ろバネのレートとか劣化具合おかしなるんじゃ………???
今度こそちゃんとレビュー出来るかな!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
いろんなレターやらエンブレムやらが売ってますわね。
付けないのは付けないでもアリだし塗装とか両面融かしてそのまま組み直しも無くはないけど、コレ前作ったときは高出力リューターとかグラインダー無くてステーの形状依存で作ったし妥協で鉄ビス使ってるからなぁ………ベースプレート感が消えるように細いステーを裁断して目立たせず組むとかも今なら出来るかな………
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/06/06 23:24:22