• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オルダムのブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

わすれてばっか。ばかばっか。

愛車と出会って◯◯年、ってやつあるじゃないですか。


アレ、アプリ限定投稿でしたね。。。





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








先日、バンパー下から何かが垂れてるのが見えました。
樹脂片でした。
インナーフェンダーが崩壊して、残った欠片が垂れてました。。。

地味に高いんだよなぁ………テンション下がるぅ………



てなわけで状態確認と、あと積雪がなくなったので顎が下がっても大丈夫ですね。







春の繁忙期入り寸前に車高調整を敢行しまs。

昨シーズンはRS★Rダウンサス通しで、冬前にリアそのままフロントだけSTIダウンサス入りショックと入れ替えて投了しました。それを戻すのみです。

インナーフェンダーはバンパーと繋がる前部が消えたものの、配線とかシャシを守る頂部~後部はまるっと残ってました。
フォグ球以外なにもないので大丈夫ですね。樹脂リベット増しで脱落防止だけして放置、夏ボ辺りで直します。






ロングソケットとかロングメガネとかの用意を忘れたので、ナックルのM12をホイールソケットでやろうとしました。
工具壊したの、はじめてです()
横着はいけませんねぇ。






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







天気がいいので、ついでにヘッドライトの灯体も換えちゃいます!
昨年末にヤフオクで唾つけたら落ちてた奴です。インナー黒。

スモールのT10だけはちょっと良いヤツ買っておきました。HIDバーナーは前回車検で換えた大手製だしハイビームLEDもそこそこ高くてむちゃんこ光量あるヤツなので移植。






メインハーネスとレベライザモーターのコネクタを抜いて球移して、10mm頭のボルト外して。インナーメッキで黄ばみの目立つ灯体が精悍に!(個人の感想

T10極性ガチャはハズレでした。挿し直して解決。







な、なんだよコレ………

こりゃ垂れるわけだよ。Fグリル上部のリベットだけでバンパー全体吊ってるんじゃねぇのかな、こんなじゃ………



見なかったことにすることで、解決します☆ミ








左も。
T10極性ガチャはハズレでした。挿し直して解決。(2敗







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□










テールも、銀部分だけスモークフィルム貼って戻し。全面は失敗確定演出なのでね。

リアフォグは暫くしたら戻します。でも今じゃない。
デザインもアルヴェルのみたいな横縞に変えたいし、配線もスモール連動に組み替えたいので。時間取れる日に、じっくりと。






なんか、もっと車高落としたいですわね………

夏ボで、TEINでセミオーダーしましょかね。フロントBP/BL、リアBM/BR/VM/VNので混ぜてもらえばいいから。


もっと前にやることあるでしょうに。廃車みたいな音するタイベルテンショナやれ(n





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□










□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








石板が増えました()
OPPO A79→OPPO Reno 11A new!

なろう系サイトを漁りつつ電話するのに全く困らない性能はあったんですけども、カメラの安定性が物足りなくなりましてね………
最近、仕事で写メ使ってデータ抑えることが増えてきたんですが、相反するように重くなってきました。カメラアプリ起動に10秒掛かる、1写したら10秒くらい操作効かない、撮ったはずのものが保存されなくって結局消える等々。
定価安い・購入額も樋口さん以下だった端末だから文句言えんし、一応メモ併用してるので問題ない、筈ですが………
重要なシリアルナンバーとかでソレなったら厳しいので僅かにスペック上げて。
MMOとかFPSしないので、フラッグシップの演算能力は要らない。

今のところ、スッと撮れますしウマ娘が起動しました。UIもA79比でチャイナ感が薄くって馴染みやすいですね。
デカいのは仕方ない。今どき、コンパクトモデル自体がツチノコ化してますから。。。


契約絡みのアレコレ、忘れないようにせねば………。




Posted at 2025/04/12 02:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月18日 イイね!

本日の主役。




サイゲから誕プレ貰いました。マイル狂いちゃんです。



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□










□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□











車検のための純正戻し。
とはいえ、不可逆的にどうこうするような弄りはしてません。
テールは純正無加工Assyに載せ替え、下部灯は配線が純バックフォグ化できてないので除去。
車内はAピラーに穿かせてたニーソを剥ぎ取り。靴下に車両用難燃証明は無いので。
ゴミ掃除して、ナビをミュートして。それくらいでおしまいです。


前回はスタンド系でしたが、転勤で距離が空きました。
んで、別の工場………とやったら検切れ寸前・入庫予定一週間前という最悪のタイミングでドタキャン喰らいました。
泡喰って探したらまぁ入れれる所はあったし無茶苦茶近所だったんですが、財布はハチャメチャに軽くなりましたよね………。



あぁ、普通に通りました。でも幾つかやんなきゃなことが。

・右後輪のパッドが少し摩耗進行、スライドピン軽度固着
・後付油圧計死亡、テスター当てると油圧センサが∞Ωになって死んでる
・2つ付けてるドラレコの片方が死亡


外気温が上がったらブレーキOHですね。キャリパーOHキットとホース買ってこなきゃ。
ブレーキやるならタイベルもいい加減やりたいですよね。ヘリみたいな音、いい加減消そうか。3年前と違って、使える工具は無数にある。何とかなる、ハズ。

油圧計はセンサ交換です。オルタ外すタイミングで一緒がいいですね。
AutogGage製ですが、ダメ元でセンサだけ他社製にしようかな?

ドラレコは供養です。たった4500円で購入して3年以上保ったのだから文句なしの敢闘でした。




そろそろ雪も無いし、夏車高に戻そうかな。Fショック換えるだけだし。
あぁ、キャンバーボルト傷んでたな、今回か次回で換えなきゃだ。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□










□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








PC弄りは楽しいZOI★
今週はメイン機のファンを全てRGB無いものに換装。光るファンはキレイはキレイですが、夜間動かしっぱで寝るとイカ釣り漁船みたいに眩しいし消灯はむっちゃ面倒だしでびみょかったので。









5年ぶりくらいにトラックボールマウスに挑戦。
昔試したのはELECOMの通常型にボール生やしたヤツ。ボールじゃなくって本体動かしちゃって、どうにもなりませんでした。
ケンジントンのこの王蟲みたいなのは操作系がパリッと決まってるので脳がバグらずスルスル操作出来ます。
軟質樹脂ながらアームレストも付いてるので、手首すっっっっごい楽。
ただ、コピペは難しいですね。1字単位での選択とかが難しい。




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









ウマ娘の4周年記念課金で、キャラ指定チケ付きの石がありました。
車検での最悪想定を一昨年の倍と想定して現ナマ確保していたものの、そこまで使わなかったので思い切って逝っちゃいました。









ガチャ自体は散々でしたが、んまぁ獲りたかったこの2人が捕れたのでまぁいいかとなってます。
あとはトランセンドとコパコパが欲しいですが、んまぁ、オート育成機能が実装された今後は幾らでもチャンスあるでしょうし。









ミ゜










ニョェ







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□










□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□










てなわけで、最低でも次回車検までは虐待継続ぢゃ。ぐへへへ。
Posted at 2025/03/19 00:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備録 | 日記
2025年03月02日 イイね!

ウマ娘。

先日、上司が我が家で焼き肉するとか言ってました。



人をパーソナルスペースに入れるのが無理すぎて、ブッチして引き籠ってます。




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



alt


alt



可愛いウマ娘の可愛い画像をAIに練ってもらうの最高すぎるんだがwww
なお育成は3年くらいしてません。面倒臭すぎて………。




alt



とか思ってたんですよ。


アプリ4周年ってことで先週のぱかライブ見たらすっごい環境変わってるしキャラも投下されてるしで、ログインしてみるかと。



alt


試しに1周、最近実装されたというオート育成と選択肢内容表示を見てみました。
育成のネガだった無数の決断の重さとゲーム外Wiki等での選択肢確認が無くなりました。すっげぇ。コレなら、ログイン環境だけ整えれば出来る。
ストーリー鉱山も無限に掘れて、快適ですの。

あ、石にじゃぶじゃぶ漬けられて、100連したら🗿ちゃん出ました。




alt


んじゃぁ、と10連したら金細工師出ました。
夢女狩り系女子はキツすぎて好みじゃないんですけどね………クラシックディスタンス追い込みも育成し辛い………


alt


………べつに嫌いってわけでもないしオート育成で放置しとけば勝手に強まる。まぁいいや。



alt


alt


可愛い。
年末買ったRTX4060Tiは、ウマ娘やるためにあったんですね。



ちがう。





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







サイゲに課金するための固定資産貯蓄でも、スマホで動く低負荷ゲーをゆるゆる回す為でもない。
🗿ちゃんみたいな美少女をストレージに吐かせる為です。


てなわけで、ウマ娘が出来るようにサブ機を強化していきます。







まずはサブ機の現状ですね。
ケースに合わせてファンぶち込んで、回転数制御出来ないのでPU直引き5Vで静音化。
core i3-9100に32GB DDR4-2166、TypeCコネクタが少ない程度でYoutube見るとかSNSするのに困る要素はありません。カタログスペックだけなら、グラボ無しでもソシャゲなら動きます。

手持ちのWindowsプロダクトキーが1錠しか無いので、Ubuntuで動いています。
Steam自体は入りますしゲームもDL出来ますが、稼働までとなると無理です。Google play gamesもDMM gamesも入りません。
だめじゃん。





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




んじゃ、正規のWindowsが動くジャンクPCをアップデートする形を取りましょう。
最近激つよジャンカーのハードオフ掘削動画ばっかり見てるので予習はバッチリです。パークリはともだち。ジャンク部品は何だかんだ動く。


というわけで、君に







決め








た!!!







0円で捨てたりハドフで処分するよりはマシって感じで組んだんでしょうね。
CPUはSandyおぢさんが歓喜しそうなi5-2500K。8GBのRAMと128GBの新品SSDで……………あれ?ネット回線はLANケーブル直挿しだしCPUパワーは上限張り付かないのに意外ともっさいな?
SATAのSSDだから?そういや今使ってるのはM.2SSDだな。Skylakeでもi3でもサクサクのPCだったのはストレージの速さだったんかな………?







ケースはすごい好みなうえ新古品、電源はATXも使えるのに高いSFX入り。
ITXマザーだけ外して保管しとこ。良いかんじの現行ITXマザーあったら入れちゃおう。







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







とか、【まともな】ジャンクPCを買っていたらこんなのを見かけてしまいました。
ただのケースかと思ったら、ガッツリモツ入り。







タグには【メモリ、ストレージ等欠品。部品取りにしかなりません】と書いてある。 RAMは3本、Coreシリーズ初期フラッグシップのCPU。ケーブルも主要パーツも欠けてない、OSのプロダクトキーステッカーもある。ストレージのみが無い。ストレージだけあれば動く。
動けば、動きさえすれば現行機とも………流石に無理だ。USB3.0が無いしWindows11は完膚なきまでに不可。









ワークステーションです。Xeon W3690、6C12T。12GB RAM。
世代的にはSandyおぢさん狂喜乱舞ですが、性能は可愛くない。現行でもCeleronとかのうんこCPUに勝つくらい。





Ubuntuは完動。
WindowsもHDDに入れたら動いたんですが………SSD換装したらそもそも起動すら出来ず………んまぁ、キーは生きてたからいいや。Ubuntu再導入でちゃんと動いたい、あとでまた試そう。





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









サブPCがサブ機として機能するようになりました。これでメイン機をAI以外フリーにできる。










えっ車?







来週車検です。だけども何もしてません。
はい。

んまぁ、車検戻しはワイトレとアームレストとテールレンズ戻してステアリングラック周りにパークリ吹いたらおわりか。


Posted at 2025/03/02 20:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月16日 イイね!

勉強週間。

alt


先月に続いて、先週も旭川行ってました。資格取得です。
前職の水道維持もそうでしたけど、ブルーカラー業種は今時期だけ勉強だらけでたいへんですねぇ。




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



alt


未来亭 カツ丼
硬めのタマゴの下にザックザクのカツが埋まってて食いごたえの塊ですの。後ろにあるティッシュ箱とどんぶり、同じサイズで草




alt


宇宙軒 カレーラーメン
スープカレーに麺を沈めたようなかんじ。こういうのもあるのかって顔しながら完飲でした。


はい、どちらも岩見沢の店です。社内教育で行ってました。





alt


行きは行きで、家出る前に水道元栓締めようとしたら壊れて操作不可になって面倒でした………
早く出るつもりが電話やら調査やらで出発遅くなっちゃって………

帰りは帰りで道央道がところどころ閉鎖されてて、詰まりに詰まった神居古潭通らされてたいへんたいへんでしたねぇ。。。
気温ちょっと高いから路面はシャーベットじみてるし旭川北IC辺りホワイトアウトしてたし乗ってった車がヘッドライト暗すぎて前見えんで………


おべんきょタイムは眠かった以外なにもなかったですけど。





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




alt


alt


メルカリで衝動買いしてしまいました。ケースファン無駄集め部とラジエター無駄集め部です。

無駄集めにならないようにしたいですねぇ。




alt


てなわけで(?)マザーボードが生えました。メルカリ産CPU付き、出品者は動作確認環境が無いのでジャンクとか言ってました。




alt


マザーボードはMSI Z390M-S01。MicroATX、どうやらOEM専用のよう。
拡張性や将来性に欠く、らしいがそもそもギリWin11Readyのマザーに過度な将来性やBios更新など求めないので………
CPUはintel i3-9100。今まで使ってたi5-6600より新しく、シリーズは落ちながら性能は微増。

さぁ動くか?




alt


動いちゃいましたねぇ。。。
いや、最初は不動でした。エラー見たらM.2SSDとメモリの認識がおかしかったので接点復活剤ぶっかけたら何事もなかったかのように。

んで、こいつはiiyama製らしいです。パソコン工房の系統ですね。



alt


OEMマザーだとWindowsOSの認証キーがチップセットに組み込まれてるって聞いたことがあります。
Win11インストールUSBを作って塗り替え。

駄目でした。噂は噂だったのか、破棄や流用済なのか、或いは条件が良くなかったのか知りませんが通りません。
まぁ安かったし動いただけで十分儲けものなので、欲掻かずにUbuntuに戻しますか。




alt


とか思ってたら何故かケース用ファン端子の制御が効かず爆音なので、CPUファン端子に静音型140mmファン繋いでケースに、ラジエターはファン無しで無理矢理天面実装してポンプの循環と煙突効果だけで熱を抜きます。
吸気1CPU無し排気無しという狂気の構成。んまぁ360mmラジエターだしファンレスよりかマシでしょう。
しらんけど。
静かだから良いですね。
しりませんけど。





Posted at 2025/02/16 04:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月28日 イイね!

左抜き指定。14th。

一昨日、午後。
人の海、地引網の如くイベントスペースを広げるケータイ屋、あらゆるものにキレ散らかしながらイオンモール内を走っていました。





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




2週間前の夕方。見覚えのない電話番号から着信が。

【赤十字です】
【献血来て頂けるとすっごい助かります】


フムン。とは言ってもな………旭川の距離もそうだけどタイミングや体調の調整もあるから即時にはなぁ………

あと、駅前イオンってとてつもなく混んでるんですよねぇ。年始に一度行ったんですが、駐車場溢ってて献血ルームに接近すら出来ずで帰りましたの。





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



alt

alt



先週末は会社指示の資格取りに旭川と士別をシャトルランしてて、疲れでアヘ顔晒してましたし。


alt


てか何だよ、-25℃が2日で+5℃になるってトチ狂ってんじゃねぇのか例年のこの時期は地獄の底みたいな極寒が続く筈だろ何でアスファルト露出したり氷融けたりしてんだバカジャネーノオマ










□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




alt


てなわけで、日曜に予約を入れました。
それはそれとして、土曜は健康診断の再検査や買い物でまた旭川に。

先月の健康診断で、あんた糖尿病だからすぐに治療始めてね~とか言われましたのよね。何もなかったですね………。





alt


旭川のドスパラが閉店セールやってるという噂を聞きつけて凸します。
ATXケースがあれば良いなぁ………

展示上がりがアホみたいに安く置いてます。
3秒で物欲に敗北しました。お持ち帰りです。




alt


まずクソデカラジエターのほう。
Deepcool LT720。



alt


スタンドが付いてて綺麗だべ………
マニュアル見ると、XeonやThreadripperといったTDPお化けを冷やしきれるっぽいです。



alt


alt


買ったケースとメイン機のどちらにも付きますが、エア噛み防止で天井に付けます。てなわけでMontech XRの弄り回してたファン構成を純正まで戻します。
虎徹外すとき、スッポンしませんでしたね。UphereのCPUグリスとろっとろでした。



alt


ブッピガン!!!!!!



alt


TDP65wのRyzen7 5700Xに200W↑対応クーラーです。アイドルでは人肌以下だしAIお絵かきさせても50℃切ります。虎徹でもオーバースペックっぽかったのに………。良いことではあります。



¥3500。






alt

豆腐のほうも見ていきます。
NZXT H5 Flow v2。
一見お豆腐ですが、底部パンチングの絞り込みとケース内にせり出た配線カバーがいい感じですね。パネルはぜんぶツールレスで外れます。
ただ、ファン配置がサイズの割に変で、前面120×3/140×2、360mmラジエター
、上面が120/140×2、280mmラジエターと変な載り方です。下面は120×2、リア×1。
ぶっちゃけ何吊ってもスッキリしないです。この長孔もうちょい伸ばしたらもっと派手にファン組めねぇ?とか、逆にこの開口で何付けるの?という隙間の空き方します。


alt


Silver stone RVX01から世代交代です。
箱替え4箱目です。かつては超高級ケースの代名詞だったサイドガラスや裏配線も最近は値落ちしてきて嬉しいですね。



alt


MBを移します。Skylake入れるケースじゃないよコレ………E-ATXなる大型マザー呑むケースにこんな型落ち入れちゃって………まぁやることはやるんですけども。



alt

SSD前提なんですね。3.5in.ベイが底面の絞り込みに合わせて1箇所しかありません。




alt


サクサクと配線も隠して、



alt



うん、いいですね。光らせてもオシャレだし無発光でもシックで良い。



¥5000。






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





とかやってると、献血予約の2時間前です。
しくじりました。一応寝はしましたが、半日以上メシ食ってません。
まぁいいや。道中コンビニでパン買うか献血ルーム裏のレストランでランチと洒落込もう。








alt


国道12号に入るまでは絶好調でした。

西イオン脇から街に入ろうとして、そこから市街までの3kmくらいで30分掛かりました。片側1車線状態+買い物車のオーバーフローでデッドロック状態。
イライラとハラヘリで具合悪いです。予約時間も迫ります。


駅イオンまでたどり着いたと思ったら、駐車場が当然のごとくオーバーフローして入れません。提携駐車場はギリ入れましたが初見だとぜんぜん使い方わかりません。予約5分前。


信号の切り替わりにすらキチゲ開放しそうになりつつ芋洗い状態のイオンに突入します。



殺ケータイ屋が入口で地引網みたいにイベント設営して塞いでる●すぞ




ぶっk献血ルーム前でまた別のケータイ屋が地引網してる●すぞ




びったし予約時刻に着きました。   水すら呑んでないので針刺す前に倒れそうです。

【かくかくしかじかで………】【先にお食事を………】


そんなだからセルフレジすらうまく使えなかったりでもう駄目です。何とかおにぎり入手して飲みます。いや高っ。前こんなバカ高くなかったよねコレ?しらんけど。。。














alt








Posted at 2025/01/28 08:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「、というのを呑み込むのに1週間掛かりました。。。」
何シテル?   07/20 17:04
キモヲタです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 23:39:03
タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:51:23
[スバル レガシィ アウトバック]NTN AUTO TENSIONER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:41:22

愛車一覧

スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
SUBARU IMPREZA ANESISを虐めています。 それはもう、虐待です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation