なんかTwitterしてたら東京のほうの惨状がポンポン流れてきますね。
シャーベット状の雪とも雨とも言えないやつとか、利用者ウン万人の駅とか言われたら、そうか…………と納得しました。
でも、「タイヤ交換は異常スキル、逸汎人しかしないし出来ない」とか「ABSあるからノーマルタイヤで普通にブレーキ踏めばOK!」とか「スタッドレス穿いた異常者の運転をみてイケる!と判断した奴から刺さっていく」とか観測してしまい震えている
スタッドレスですね………北海道民でも雪が降る前に履き替えない人は意外といますね。
雪降ってからスタンドに駆け込むのはけっこう居るし、倉庫に眠ってるおばちゃんの散歩車もかなりあるだろうし、殆ど走らないから通年スタッドレスなんて例も見たな。
某絵師がボヤいてたんですが、メーター水増しのために真冬に夏タイヤをスピンさせまくるタクシーの運ちゃんなんてのが居るとか。。。いやそれは…………
自分?いや………その………スタッドレスでさえあればいい程度の考えなので………前車は親任せ、現車は購入時のおまけでショップ任せだったので………でもちゃんと効く、フフッ………
あとはABS………インプさんのABSのあじつけは大好きです、というかABS付き車両をABS効くほど乗った経験がほぼ無いので。。。
前車、eKワゴンはABS無しでした。ブレーキのタッチは悪くなかったので、ロックしたら人間ABSです。それかアクセル蹴り込みながら姿勢制御。旭川のサラサラな雪質と車重が合わさり、、、曲がる停まるは不自由しませんでした。
現車、インプレッサ アネシス。自動ブレーキも車線制御も、クルーズコントロールすら無い漢らしさですがABSはガッツリ効きます。
ブレーキタッチもそうですが、タイヤが滑る前にブレーキペダルを蹴るように戻してくる感覚が絶妙で………限界点が分かりやすいので気を張らなくても吹き飛ばないという安心感が。
ABSってこんなものなのか、夏ならそもそも動かないな……と思ってたら、フィードバックを消してABS作動がわかんない車とか夏でも作動させまくる過敏な設定があったり、頻繁に作動させるほど粗い運転とか聞いてふるえる
そもそも、直線で姿勢を安定させる・カーブや停止の前で速度を殺して制御するのは雪とか関係なく常識ですよね………???
P.S.
いやコンプレッサーじゃなくスプリングコンプレッサー先に買えよ………←
Posted at 2022/01/08 20:50:14 | |
トラックバック(0) | 日記