きょうの朝、寒かったですねぇ。-20℃ですって?
いや、午後からの上がり方酷すぎだろ………いい加減気温調整覚えなさい令和ちゃん!1!!!
。。。そういうことです。
スターターを掛ける。ギュルギュルギュル………と情けない音でセルだけ回って終わり。充電器持って飛び出す。10分放置。
遅刻はしませんでした。
せっかくケーブルの体積の倍くらいのちょうどいい箱に入れてるし、括るまではしないでいいな。纏め用のマジックテープが邪魔で展開に手間取ったし。。。
あとはアレですね。今回壊れたもの。
前回はケーブルの皮でしたね。今日はコーン型スノースクレーパーが破砕しました。。。むっちゃ重宝したのに………
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
期限があるなら、期限書いてないやつ用意すればいいじゃない。
というわけで、モダオートで拾ってきました。天下のエーモン製、なんか偏芯したやつ。
💯均で電池買ってきて点灯確認バッチリです。
ヨシ!
ヨシじゃないが。
なんかヘッドライトチラつくな………HID死か?と思って見てみたら、T10球だ。
右のは切れかけの蛍光灯かってくらいフラッシュしてるし左は完全に沈黙。
前回のポジション球交換から21ヶ月くらいか………ほぼ常灯運用だったし、中華製にしては保ったというべきかな?
いい加減、コレ付けなきゃな………HID以上にめんどくせぇのよな………バンパーとかバッテリーとかガンガン外してやるか………
これは衝動買いした桃味カルピスDeath。
Posted at 2023/02/27 22:31:21 | |
トラックバック(0) | 日記