ブラ死と思ったらスイッチ死もあったインパクトさん。
京セラに問い合わせたら、
【スイッチ単品で(モーターと同じ値段)です………あと、その型だと電装も入れ替えで高額になっちゃうので、修理はオススメできません………】
よし!調速殺そう!!!
てなわけで調速系統用ブラシを抜いて、最大出力位置をハンダでショート。ON/OFF自体は別系統のマイクロスイッチになってるので問題ナシ。
で、結果ですが。
ON/OFF、正逆・セフティに加えて何故かブレーキも効いてます。
でも105N/mでトルク締めしたホイールナットはダメでした。
どうすんだよ………()
別箇所で試したM8は一瞬だったんで、期待せず使いますかね。元々が補助工具として買ったもんだし。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
で、今日やるのはインパクト要らないやつです。
車検戻しで外してたやつです。
前回スモーク貼ったときに雑にやったので熱や水分で表面ガチャガチャです。
ので、コンパウンドで削りました。均一になれば何でも良かった。
ペーパーとかクリアスプレーとかあった気がするけど、探すの面倒でした()
で、反射シートさんをこないだ仮合わせした位置でペタリ。
裏張りとか何もしてません。考えるのも面倒になっちゃった。。。
キラッ☆ミ
で、反射シートのヘリの表面フィルムが砕けてきたので赤マジックを擦り込んで、スモークフィルムを貼る。
伸ばしつつ貼り直したり、デザインナイフで穴開けたりしてエア抜き。前回は3m以内に近づかないで!状態だったけど今回はちゃんと貼れたな。
キラキラッ☆ミ
を、バンパァ!に固定。アストロで買ったホンダ用らしい10mm径のプラリベットでリフレ。ガタもなし。
線を車内に引き込んで、バンパー戻し。
アースで昔買ったワンタッチコネクタを試用。線剥いてレバー上げて入れるだけで結線できてる。これ使ってリアワイパー線持ってきて、ブレーキ・バックフォグ併用化出来るな………
ひとまず、4灯として点灯ヨシ!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
久しぶりに洗車。
冬季はシャンプー¥300に下部洗浄無料だったモダ、今日行ってみたら倍額になってたので………
高圧ガンで吹いたらブレーキダストも一瞬でしたわね。
うーん。ヲタク!www
Posted at 2023/04/03 01:53:18 | |
トラックバック(0) | 日記