いやぁ、言霊って、あるんですねぇ。
キツイっす。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
はい。保険で積車効いたので。
というのも、コイルカナ?コイルダルォォォ???と換えてもなんも変わんなかったんですよねぇ。
アクセルベタ踏みでギリギリアイドリング・アフターファイアしまくり。
燃圧か圧縮かECUか、もうわかりません。
今まで徹底的に避けてきたショップ利用ですが、ここまで来ると幾ら掛かったとて頼る他ありません。
たぶん診断だけで10万は飛ぶんじゃろなぁ………
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
保険の特約、修理時用にレンタカーが付帯してたので、折角だからと甘えます。
スズキ ソリオのキープコンセプト車です。
シートがベンチタイプで着座感が良くない、ホールドが無いのでロール【感】がモロ、着座位置が高すぎて上方視界が無いくらいがデメリットですかね。
アホみてぇに燃料食わないし動力性能は前乗ってたH81Wに比べりゃ絶対的に良い。てかPowerって書かれたボタン押したらアネシスに迫るくらい信号ダッシュキマります。
てなわけで、投票先は決めてたので真っ先に期日前投票。
変わるかねぇ。
んまぁ、キモヲタのヲタ抜きみたいなギークですが、絶対に票で殴らなきゃいけない人が居たのでね。
あぁ、ゼロ打ちでしたよ。前回参院選での戦闘力53万の人。
で、近所、車検時に使った工場にぶん投げたんですけどね。
【ウチ、スバル車専門じゃないんでムリですって!一応燃圧とか汎用機でのOBD診断は無問題でした!!!】
ほぼタダでセカンドオピニオン(?)に渡り付けてくれたので満足ですが。
で、飛んだ先はスバル正規D。
【ハイフラとかワイトレとか、ウチ基準じゃダメです工場に入りません】
アッハイ(ガチャガチャ
【はいOKです………】
【1~3番筒、圧縮無いですね】
2000ccのエンジンが500ccになったら、そりゃ補機回すだけでギリギリになりますわねぇ。。。
結局、3週間掛かりました()
診断費は総計でも12ヶ月点検程度でしたね。
ココまでは、まぁいいんですよ。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
治し方が、無い。
いや、一応提案はあったんですがね。
正規D:純正新品部品を使ってのOH、それ以外しないのが前提。
60万スタート。
最初の入庫先:ウチスバルの専門店じゃないんで………載せ替えなんてとてもとても………
DIYでやるにしても、EJ203のヘッドとスモールパーツだけの入手経路なんてまず無い。
一応オクを網張ってればイケるかもだけど、そんな不確実かつ長期的に賭け続けるのも……。
エンジンAssyなんて論外。
ヘッドと違って選び放題選り取り見取りで一発で済むとはいえ、重量面で設備無しに購入出来ない。エンジンクレーンすら使える環境じゃない。
あぁ、エンジンAssy持ち込みも聞いてみました。工賃が破滅的になるので……60まではいかずとも払えないくらいには。
んで、今までの維持りが全てDIYだったツケがここに来ます。
何とかなる入庫先・伝手を知りません。
詰み。投了。しゅーりょー。
4年とすこし、お疲れ様でした。
あ、廃車出すのは暫くあとになります。パワートレインやシャシは別として、脚とかマフラーとか買うと高いモノ剥ぐので。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
激安中華タイベルテンショナを使うと、3年・2万㌔で歯トビからのバルブヒット繰り出してEgブローする。
これって、トリビアになりませんか?!!!!!(爆
Posted at 2025/07/21 12:26:48 | |
トラックバック(0) |
整備録 | 日記