• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オルダムのブログ一覧

2025年09月09日 イイね!

次期愛車を回収しに行く弾丸行。

alt




納車されました(しました)。

Legacy B4 BM9です。

5AT、テンゴ(2.5)、ターボ、そしてそして〜、

𝑺 𝑼 𝑵 𝑹 𝑶 𝑶 𝑭 




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






alt




先々月末。
アネシスの起こしが非常に厳しい、ということで次車の選定に入ってました。

条件は
・トルコンAT
・アイストや運転支援がなるべく無い
・アネシス以上のコスパ

外観的にはBL型B4がいちばん好みでした。次点で、アテンザワゴン。
でもね、状態良くて安いなんてタマ、ぜんぜん出てこないんですよね。

伝手無し、がここにも出てきてグーネットを漁るくらいしか無い。
BL型となると【車齢20年にこの額出すの………?】とか【いや、この状態は………ローン満了まで保つ?】とか【この金利………本気?消費者金融の無担保キャッシングじゃないんだぞ】なんて感じで。 




で、キツイ鷹目があんまり好みじゃなかったのとCVTのイメージが強かったのでBM型・5代目B4は選考外だったんですよ。
しかしBL型を見ようとすると、それ以上にBM型がゴロゴロしてる。

メルカリで、インナーブラック灯体を見かけたので、衝動買いしつつBM型を探したんですよ。

トルコンAT車、あるじゃないですか。
というのも、前期後期でパワートレインや電装がまるっと変わってる型なので、前期はトルコンAT無いサイトの量産があったんですね。

コレ欲しい………!となる個体が2台ありました。
どちらも初期型、2.5GT Sパッケージ。

片方はエアロ有り、サンルーフ、マッキントッシュシステム、車高調。
タイヤや生脚といった維持用部品さえ組めば、もう完成。
もう片方は完全ノーマル、エンジンルーム内に鎮座する物体見た?と疑うほど安い。
距離は少し行ってるのと暦有りだが、歴と修理内容さえわかれば。


双方と連絡を取りつつ、ローン審査やら状態やら色々と聞きつつ。
どちらも、アネシスの時より親身に対応頂いて………結論としては最初に連絡させてもらった方の車屋・個体のほうでローン通ったのでそのまま契約に傾れ込みました。
グーネット掲載画像に腹下アングルがあって綺麗だったのと、手元に来た後に弄る余地を殆ど感じないガワを持ってたのが決め手でした。
後者も、歴………?歴かぁ………?てくらい軽微なものだったし差額でエアロもタイヤも選び放題って感じだったので後ろ髪を惹かれましたが、ローン審査をぐちゃぐちゃにしないほうがいいってアドバイスがあったのでそこで停まって、でした。



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





alt



土曜日。

管区違いとか盆越しとか悪条件が重なった為にまるひと月待ちまして、完成の連絡が。

ふつーに仕事だったものの、『早上がりして、行っちゃえばいいっしょ』とのことで家から飛び出します。
鉄路にて、旭川へ。



『したっけ、日曜日も帰って来てそのまま仕事入れるな♪』という妄言は右から左へ受け流しつつ。





alt


旭川駅。





alt


都市間バスの終発に間に合わせて、そのまま札幌に。




alt


サツエキ。ほぼ何も開いてない。いや、そりゃ当然です。23時過ぎてます。



alt

alt



開いてたラーメン屋に入って(徒歩40分)




alt


スライスされたチャーシューと旭川っぽい細ちぢれ麺、キリッと濃い醤油ベースのスープ。別提供された山盛りの刻みネギをドバドバぶち込んで喰らっていくともう最高。



さて、日が昇るまでどうしましょうね。





alt


もうめんどうくさいし、ホテルはアホほど高いところしか残ってないです。
タクシーが目の前に居ました。

英世さん二人と引き換えにネカフェへ突撃。

『リクライニングチェア席しか開いてないですが………』えっ逆に好都合なんですが

という感じで朝までワープです。







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





alt


日が昇ったら、バス2、地下鉄2と乗り継いで、




alt



都会人らしくマックで小腹を満たして、更にバス1、徒歩10分。
その途中に、任意保険の車両変更を掛けて………
え?電話って聞いてたんだけど、SMSにリンク送るからソレにポチれ?
はい、ポチ………え?後で確認事項がある?えっじゃぁ今は失敗したってこと?大丈夫?
わっからん………



alt



Googleマップが言うには、目的地はココのようです。





alt



初対面。
なんか霊圧みたいなものを感じます。コレを買ったんか………。



alt



説明とか聞きつつ、店舗レビュー頼まれたのでしつつ。
アネシスから外したドラレコをPOM!したら店を出る用意完了。









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





alt




まずは、幌見峠。
別SNSで、景色良いところを急募したら出てきました。
アホほど酷いつづら折りを慎重に登っていくと、アネシスだったらバンパー消えてたなってレベルの展望台入口に着きます。
脱輪してないよな、とガクガクしながら更に登れば、札幌のビル郡がゴミのようです。

美しい。

隣に停まってたラリーレプリカに乗ってたカップルが、カー◯しそうな雰囲気を醸し出してたので写真撮ったら退散です。







アプガレ行って、あんま良い出物無いなぁ………と何も買わず出たり、アストロ行って筆塗り型ノックスドール買ったり、鈍行を楽しみます。
クイックマニュアル開いたら、サンルーフ開くらしいですね。
はめ殺しじゃないの?!!!!と驚きつつ、ボタンをぽちー。開きました。

ここから片手出して運転すると気持ちよくて眠気来ませんねぇ!(用途外
信号待ちでボーっと雲を眺める、なんてことが出来るの、すごい贅沢ですね………。








後席後ろ、リヤパーセルシェルフ?なるパネルにはスピーカーが埋まってます。ウーファーとツイーターです。ウーファーはトランクをエンクロージャーにするようですね。
ただ、Bluetooth接続ではうまく鳴ってない気がします。ドアスピーカーは働くけど、大仰なシステムでこの程度?という感じ。
で、CDを入れてみました。 音の出方はすごく良いし、ボリュームと音量が正比例するが、音飛びが凄い。何だコレ………?
調整でなんとかなるのか、何かしらメンテが要るのか、はたまた交換がベターなのか。試していこう。






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□










んで、肝心の完走した感想ですよね。
高速、下道半々。新川IC→江別東IC、R275、奈井江砂川IC→旭川北IC、鷹栖峠。

・パフォーマンス
やべぇです。踏んだら増速が完了している。
合流も追い越しも、願ったとおりになります。踏んだら、【ほーん?速度なんか幾らでも盛るよ、ホラ】と結果だけを返してきます。

下道では、過剰というか、過激です。あっという間にメーター振り切りそうな怪物がボンネット内で静かに蠢いています。アクセル操作を僅かにでも誤れば、手綱を離した馬か狼か、といった具合に前方に翔びはじめます。ました。あぶねぇ。
こんなの、点数なんぼあっても足んねぇ。

アネシスなら脳死でペタッとアクセルを踏んでたのが、つま先の数ミリの領域を探る感覚になったのは神経を使います。
慣れるまでは、楽しむというよりクルマに試されるような緊張感が前に来ますね。
あぁ、でも破綻はしません。減速より加速のが安定感あります。



・快適性
静かすぎて、道さえ良ければワークチェアに座ってアセットコルサしてるのと何の差も無いです。ゆりかごみたい。
助手席に、寝る気の人乗せて「シート倒していいよ」と一言で、停まるまで寝てますよ。絶対。










・内装
無駄な広さはありません。無意味な狭さもありません。グランドツアラーとしての最適解が、ここにある。たぶん。

アネシスではあと数センチ欲しかったテレスコの可動範囲が、ジャストで来ました。ペダルの位置とフットレストの位置関係が絶妙。ひとたびDレンジに入れれば、ハンドルから手を離す必要は無い。アームレストが肘を置くのに最高の位置にある。シートにアンバーサポートがある。
長距離運転のための、要不要の選別が強いですね。

パドルシフトでフロアMTモードが無くなったのと電子パーキングブレーキでサイドレバー無いのは左手が寂しいです。あと、シフトノブに誤操作防止のスイッチが組み込まれてて交換出来なさそう。

シートの右側、乗り降り時に擦れるところがちゃんと(?)擦れてます。
ここだけは、アネシスのが………まって?アネシス納車時から新車みたいに綺麗だったし結局擦り切れなかったけどアレどうなってんだ??????

カーテンエアバッグが入ってますね。アネシスの時みたいに、えっちな女性用ソックスをAピラーに穿かせるのは出来ないかもです。あとドラレコとかの配線隠すのも気を遣わないと。

この個体はスモーク濃いです。そういうオプションなのか、フィルム追加されてるのかはわかりませんが。すげぇリアガラス濃い。


・外装
ボンネットダクト。勝利、まるっ



・燃費
上記道程にて、11にギリ届かない程度。
ハイオク指定だが、それでも金額にしたらアネシスと同じくらいですねコレ。
140PSのEJ20SOHCのベタ踏みのが285PSのEJ25DOHCターボより燃料喰ってたという現実にちょっと笑うんだよな。








さて。
このEJ25を孕んだ怪物と、いつ迄・何処まで行けるでしょうね?
94300㌔からスタートです!!!!!!

ローンの尺を4.5年にしたので、最低でもそこまでは………。




Posted at 2025/09/11 02:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月26日 06:00 - 09:29、
189.52 Km 2 時間 50 分、
バッジ27個を獲得、テリトリーポイント270pt.を獲得」
何シテル?   10/26 09:30
キモヲタです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
7 8 910111213
1415 1617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 23:39:03
タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:51:23
[スバル レガシィ アウトバック]NTN AUTO TENSIONER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:41:22

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次期アネシス、を探してたら琴線に触れたので現物見ずに購入しました。 前オーナーが富豪だっ ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
SUBARU IMPREZA ANESISを虐めていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation