車検毎に買うのダルいからって、電池式の買ったのが大正解でした。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
先週末、400㌔超えのドライブした勢いで1週間。んまぁ、ふつーに疲れて。
有給使って3連休。
昼はずーーーーーーーーっと寝てました。
夜。自動後退が閉まる寸前に駆け込む。
というのも、リアワイパーを外したかったんですよね。
んまぁ、シャフトに付ける飾りナットしか無かったので、とりあえずソレを。
札幌の超自動後退で買った、PBのフレキシブルベルト式スマホホルダに組み合わせてMagsafe化。
磁石式、脱着が楽でだいすきです。
名寄のマックは8時〆、早い。バーガー類は7時半にLOでした。
もしゃもしゃ。
やっぱ、サンルーフ良いなぁ。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
日曜。惰眠を貪り続けて夕方。
今日はショック交換の用意をします。その予定でした。
ショックを整理すると、BL用前1組、BR前にBLシリンダ組んだのとBLにBRシリンダ組んだのが1組づつ、VM前が1組、GV後ろが1組。
バネはなんかよくわかりません。前はサイズと汚れ方で見分けつきますが、後ろはほぼ分別不可。辛うじてGVBのは判別できました。
相性なんてわかりません。
しゃらくせぇ。
アップガレージに走りまして、【スバル用ダウンサスって、何処かに無いです?】
BR用がジャストであったので確保。
アストロもギリ行けたので行きました。
手持ちの油圧ジャッキが低床用なのに腹下に差し込めず使えなかったので、掛かりしろをつくるためのスロープを確保。
あ、オイル処理箱買えば良かったかも。ATFの油量調整とSOD投入の為、あっても良かった。
今回の期間限定、味噌豚骨。やばいですね。脳にクる濃旨。
タマゴ入れたら天国行けそう。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
昼前に起きれました。どうも、にぃとです。
今日はショックを組み替えま
した。
バネは浮きかけてますが、ダウンサス届くまでの部品保定用だから無視です。
リアも組んで。どうせダウンサスになるんですけどね。
状態確認だけで疲れました。でも、昨日行きそこねた用事があるのでまた旭川行きなんですよね。
メガネがぶっ壊れたので、予備を作りに。永山イオンの、メガネのプリンス。
ココ、異様に安いんですよね。
前回よりは高かったものの、それでもマトモな乱視用2本12000円。
海苔巻買ったら切れてない1本モノだったのでかぶりついたり、鳥糞で汚れてたのをさっくりコイン洗車で流したりして。大して遊ばずに帰ります。
Wait.
Wait?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
エンジン音しなかったので、覗いてみたら運転手居なかったんですね。
周囲にも人気が無い。
車体は大して壊れてないものの、左前輪は跡形もありません。左後輪もぺっちゃんこ。
1秒くらい考えて、ひゃくとーばんです。
三角板ぶん投げて、ハンコ押すみたいに非常灯を当該車に突き立てて、『路上には出ないでね!危ないからね!』アッ はい車内に戻ります………。
安全そうな所までクルマごと動いて。
パープルセイバーじゃないですが、ちんまい非常灯でも意外とくっきり見えるものですね。
寒いなぁ、と思ったらすっげぇ寒いですね。
あほかな。
30分弱でパトカーが来ました。
パパっと封止と状況確認をしてました。
連絡先伝えて、本日のMVP(?)の信号灯を回収して。 三角板忘れたや。まぁ、脚折れたしいいや。
非常用具って、使うことあるんですねぇ。
いや、こういうときの為にあるんですけどねぇ。
んで、このブログ書きつつドラレコのデータも確保したから完璧、と。
たぶん要らないけども。
Posted at 2025/10/07 05:35:01 | |
トラックバック(0) | 日記