• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オルダムのブログ一覧

2022年09月15日 イイね!

おなかがすいたので。

おなかがすいたので。小腹がすいただけだったはずなのに…………







コンビニ行ってポテチ(+ナナチキ他)を貪ってきました。昨日、午前3時のことです。

駅が綺麗だったので、パチリ。




ちょっとテストしたいことあるし、今眠くないな。羊蹄山撮りにいくか。







AM4:00。日の出前なので何も見えません。当然。



Q:じゃ、どうしよう。


A:とりあえず日が昇るまで流すか。←???????????











風力発電機が見えたんでパチリ。で、ここは………



〒048-1341 北海道磯谷郡蘭越町港町1402−1 道の駅 シェルプラザ・港

蘭越町デカすぎて草。まぁ、こんなもんか………
















42.8956716059582, 140.37730262184118
〒048-1341 北海道磯谷郡蘭越町 港町

なんか駐車場とも浜ともいえない広大な場所あったんでざつに停めてカメラガイジ化。







弁慶の刀掛岩。




カスペノ岬。


〒045-0025 北海道岩内郡岩内町敷島内507 公衆トイレ

3台くらいは停めれそうなスペースがあったのでカメラ持って出る。潮風つよくて寒すぎる。トランクに投げ込んでたソフトシェルを着てく。

そろそろ燃料も怪しいし、眠気が来る前に帰りますか。












来た道をそっくりそのままなぞって行く。








黒川ビューポイント、雲と朝日に隠れた羊蹄山。




、と。 90㌔ほど走りました。




テスト結果! ウマ娘マグネット、剥がれません。 ヨシ!!!
Posted at 2022/09/15 09:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

拾ったスピーカー。



けっこう前にリサイクルショップで拾ってきたスピーカー。
オーディオテクニカのAT-SP230。ウォークマン全盛の15年くらい前、Bluetoothなんて無い頃のポータブルスピーカーです。
音はチープだし3.5㎜ジャックだけどちみっこいしちゃんと使えるんですよ。電源が単四×2じゃなけりゃね。。。。。。




単四を使い捨てるのはキビシー。



ところで、部屋にLiPoが落ちてましてね。












おーぺん。





分解。





電池ボックスを砕いて再構成。Lipoの居城に。





動作確認。うまぴょい!うまぴょい!







組み直し。裏に出てるのはXT-30端子。これでマルチチャージャー繋いで充電します。ついでにリポ抑えるバネ兼スペーサー。





クッソ気軽に使えますね。BTみたいに繋ぐ手間がない!!!やったね!!!(アナログにんげん。
Posted at 2022/09/11 02:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 日常的なフロントガラス掃除は何を使いますか?頻度も教えてください。
回答:月2でコイン洗車
Q2. ガラス用撥水剤を使いますか?使う・使わない理由を教えてください。
回答:無し 撥水剤使用で逆に見えなくなったことが多々ある

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/09/09 14:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年09月08日 イイね!

靴が破けたァ………




きょうのいぢり。



切れ目を入れてダメだったやつ。
切り取ってもダメでした。もっと広げます。
直角に切れ込みをいれて、硬いステンでも簡単に曲げれるようにします。





プライヤーで広げます。まともに広がらなかったパイプもここまでお膳立てすれば容易い。





嵌まりました。単管パイプ用吊り具を転用してエンドパイプ同士を拘束。














〒048-1542 北海道虻田郡ニセコ町近藤 シーニックバイウェイ羊蹄山ビューポイント

そういやここ見たことないのy

。。。。。。滑った………ズルッと逝った………でものり面とかじゃなかったから落ちたりもなかったし周囲に標識もないし車体に損傷ないし走っても異音も何もないしヨシ!ヨシったらヨシ!!!










〒048-1605 北海道虻田郡真狩村社217−1 湧水の里 真狩豆腐工房

駐車場自体は認知してました。でも、ココ家から近すぎて休憩には寄らないしただの駐車場だと思ってたので用も無いしで来た事なかったんですわ。

水湧いてるし、豆腐とかの工場もあるのね。豆腐ね。。。見に行くか。





(すごいとうふ………?どうすごいんだ?とりあえず買ってくか。)








さぁ帰るか。

ゴトゴトゴトゴト

?! なんじゃこの異音!!!    パンクしとりゅうううううう






ジャッキして前輪をテンパータイヤに交換。してタイヤに書いてるラベル読む。
【前輪がパンクしたなら、後輪を前に持ってきて後輪にコレつけてね!】

ジャッキひとつしかないのでウマも使ってワイトレ脱いで前は全部外しちゃったから着けなおして………





マニュアルにはAWD解除するように指示があるので、エンジンルームから予備ヒューズを頂いてきて車内ヒューズ盤でブランクになってるFWDのところに挿す。



AWD警告灯が点灯、FFになるらしい。100km/h以下で走行、ね。





とうふウマ。ウッマ。財布はミイラ確定。いやどうしよ………

Trampath mpZはもう製廃だから、別銘柄しかない。今のタイヤは4000㌔程度しか走ってないからバランスはそんなに問題なし。
まぁ拘りはないし。新品タイヤでもネットで買えば5000円くらいか、装着は2000円/本くらいか。。。安い中古無いかな………つらい




追記:靴ってなんじゃいって話です。
みんカラ内でフォローしてる人が、昨日のブログで車高を靴に例えててクッソおしゃれだなぁと思ってたんですわ。
パンクしてなきゃ脚診つつ【車高としての靴】をくっちゃべるつもりだったんだけど………車高じゃなくてタイヤになっちゃったわねぇ
Posted at 2022/09/09 00:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月06日 イイね!

羊蹄山一周。







ラーメンが食べたくなりましてね。


alt


い つ も の 山 岡 家

今日はプレミアム豚骨。前回濃かった気がしたのでやわめ多め薄めで頼んだけど、味は普通でよかったかもな。


ただ帰るのもなぁ………とはいえ寄るところも………せや!まともに行ったことない場所廻るか!



alt

てきとーに。



alt

alt

alt

〒044-0131 北海道虻田郡京極町川西45−1 道の駅 名水の郷きょうごく

腹いっぱいなので、水ちょっと頂くだけ。
マイナスイオン(?)とそこそこ強い風できもちぃ。癒し。



alt

新陽駐車場。天気崩れてきて、地上は霧雨程度だけども山はもうダメ。



alt

〒048-1611 北海道虻田郡真狩村光8−3 道の駅 真狩フラワーセンター

ここ開いてる時間に来た事ないのよね。観葉植物売ってるんだ。。。100均もある………





〒048-1631 北海道虻田郡真狩村真狩4−6 真狩河川公園駐車場






alt

〒048-1543 北海道虻田郡ニセコ町豊里239−2 ニセコ 第二有島だちょう牧場

プライベートで1度来たかったのよね。ココ。


alt

なんだこのQR?  ふむん。。。






¥100入れて………1袋やるか………あっ





1匹に袋ごともってかれたっ!チキショーメッ!!!

※袋に【消化できるので、食べられても大丈夫】って書かれてました




わんもあっ!(¥100追加




(最初の動画の通り)
昔牛に餌やってたときみたいにばら撒きましたわね。つついてましたわね。






牛みてーに寝てんなぁ………



あっ



草。





すっげぇちみっこいポニー。人近づいてもボーっと立ってるだけ。
犬とか猫にやるみたいに手を差し出してみる。臭い嗅いでるんだかないんだか。

………必殺!喉撫で!!!これでオチない牛は居なかっ………いやいっぱいいたな………
お、反応した。腕をペロッこそばゆっ
………こやつ人の心読めるんか?まぁいいや。すまんの。


あとはカフェに………開いてない、入口の自販機だけ動いてる………残念






〒048-1544 北海道虻田郡ニセコ町元町 道の駅 ニセコビュープラザ


い つ も の




ソフトっ
あと唐揚げも喰いました。というかラーメンで膨れた胃にはそれが限界だった………






卍羊蹄山一周卍







さて、今日の弄りはこちら!




こいつを付けれないか試していきます。





まずは室内に持ち込めるよう洗浄。てきとーに流水と洗濯用洗剤で濯ぐ。





単管パイプ用クランプを買ってきたので、それで組めるようにエンドパイプ、カッター共にハイスパイマンで切り込みを入れていく。俺の気力が、死んでゆく………





敗因。肉厚が1㎜ほどあるステンレスパイプの硬さを舐めすぎていた。バール無いからプライヤーとかロングハンドル噛まして広げてみたけど1㎜以上広がらん。

とりいそぎ、切れ込みいれた部分をちゃんと切り取って再チャレンジする。
Posted at 2022/09/07 00:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「、というのを呑み込むのに1週間掛かりました。。。」
何シテル?   07/20 17:04
キモヲタです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
45 67 8 910
11121314 151617
18 192021222324
25 2627 282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 23:39:03
タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:51:23
[スバル レガシィ アウトバック]NTN AUTO TENSIONER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:41:22

愛車一覧

スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
SUBARU IMPREZA ANESISを虐めています。 それはもう、虐待です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation