• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オルダムのブログ一覧

2023年02月11日 イイね!

どうして………どうしてですかね。

なんか月曜配達予定の荷物が来てました。というかなんか朝イチでメールが来てる。

先日ワイ『えーっと………設定ページはここか。置き配は絶対しないでね、置き配できる環境じゃないし玄関が車道から丸見えだし。』

Amazon『おかのした!!!置き配設定ページ開いてたんで置き配しますね!!!朝早いんでチャイムも鳴らしませんよ、メールでお知らせしまし』


いやー、血相変えて飛び出ましたよね。








で、検品してたら何か違和感が。
コレ、Tコネクタってやつなんですが………オスメス1個づつのはずなのにメス端子だけ、オス端子が入ってないんですよ………
チャットで聞いたら検品不良ってことで返品してくれと、………いい感じの封筒とか箱あったかなぁ………








てなわけでTコネは無視して………バッテリ、ラジコン用ステアリング部品、XT30とXT60端子。コレでちょっとは遊べる。








早速組み込み。
実車並に切れるようになったな!









アライメントがまだまだなんですがね。。。














あとは、グリル外す元気無かったのでテールだけ外そうかなと。
バンパーを外sなんかプラリベット周りガッチガチに凍ってやがる!!!!!!










まぁ凍ってようが関係なく外すんですけどね。









じゃぶじゃぶ。
あとでスモークシート貼って戻します。
Posted at 2023/02/12 01:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月11日 イイね!

明日は引きこもり♡

最近、可愛くてごめんばっかり聞いてますわね。。。







臓物どうしようかなぁ………あとステアリングも………とか思ってたら、自動引き落とし絡みで諭吉さんが二人ほど湧いてきたんですよ。







ぽちり。

タミヤのファインスペック 2.4Gセット買おうかと思ったら、京商製で同等のパッケージがある。受信機にジャイロ内蔵だし液晶無いけど設定項目がタミヤのより多いし安い、練習やダートラ完熟用で速さ捨てるからモーターも換えないし。
ワイパーなるものはうまく組めれば純正の倍、旋回半径じゃなくてタイヤの角度が実車レベルになりそう。
バッテリーは長期放置にも耐えて管理しやすいリポを。



来週の月曜辺りに揃うらしいです。。。。。。。。。。









じゃけん、別のことしますね。

去年はみぞれの中タイヤ換えたり吹雪のなかプラグ換えたり元旦に脚外したりしたけど……いやーキツイっすwww ←←←


上部テールはスモーク化したのに、下部テールはまだトマトみたいに真っ赤なんですよね。フィルム貼るか。







フロントグリルのメッキ部品、やっぱメッキの上に対して足付けせず雑に塗ったもんだから保ちませんでしたね。こないだの寒気だの吹雪だので塗膜剥げはじめました。
こっちもシートで再処理するかな………1枚でヒードガンで虐めるか、2分割するか………




流石に後脚のバネは………日曜はプラス気温までいくらしいけど………







追記:

今日、コンプラ研修あったんですよね。会計処理とかハラスメントとかも合算されて。



うん、フラッシュバックするんですよ。しないわけがない。

でも周囲に同僚が居て、周囲の静止を基に関係修復を模索しつつ一緒にハラスメント研修を受けるやさしい世界な動画だったなぁ……

実務は所長と新入りで二人きり、水一筋数十年と携わるのに必須な試験受かっただけ、研修を受けさせるだけと受けるだけ、さらに言えば業務内容が苛烈な生存バイアスを生じさせる企業体質………

“相変わらず使いもんになりませんよ、ハハ………おい、余計なこと言うんじゃねぇぞ”

『毎日毎日、お前は障がい者で犯罪者、会社の為に死ぬな/自営業で野垂れ死ね、存在が迷惑だから辞めろ/無能でも頭数は要るから辞めるな………むりっす♡ このまま居たら間違いなく本社への虚偽ないし加飾報告で懲戒免職喰らうか未だ教わってないことで嵌められて犯罪者になるかの二択なので、来月辺りに愛車を棺桶にします。』

《あらー…………………給料とか何も考えなくて大丈夫にするから、とりあえず帰って休んで!》

早退するだけで、“体調管理もまともに出来ない無能が恥かかせやがって……”って囁いて、すっげぇギョロッとひん剥いた目で睨んできたのが最後に見た顔なのよな………w
本社から来た人事の人、ビビったろうな………w




いやー、キツイっす()

まぁパワハラで辞めたゾイ♡なんて今の会社に言ってないし半年以上経ってるのもあってそんなキツくなかったし。他の部分はクッソ勉強になったし。


セイちゃんちょっと横になりますね(普通に寝る時間
Posted at 2023/02/11 03:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月05日 イイね!

せんたく。

乗り換えました。
#0秒でバレる嘘ついてください見た人もやる





今回の相棒。
なんかしらんけどAT・4WDの軽トラ。背がクッソ高い。








後方視界ゼロだけど車幅無いし車重無いからブレーキよく効いて悪くないですね。








ぱかっ。












てなわけで新居に洗濯機が。ニセコで使ってた洗濯機より何か軽かったですわね。
早速ツナギ洗って、まぁキレイです。









サーボとTT-02B用ターンバックルセット買ってきました。あっかーまん?調整出来ますね。走れないんですけどね()

ESC代わりのモータードライバ自作しようとしたらFET無くしてました。ドコ………あれ?電動ガン用にいくつか買ったよな………???
まぁいいや()










疲れたんで(そんな疲れてないけど)ちょっと横になりますね………
Posted at 2023/02/05 16:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月03日 イイね!

トレーナーさん!その2

暫しセーブです。。。







バネ買ってきました。
純正が外径16.0、内径13.0、自由長25。クッソ硬い。
同じくらいのサイズとしてφ17✕28mmで線径1.2のとφ16.5✕30、1.4mmのを2ペア。





純正よりは柔らかくなりました。
すっぽ抜けないようにCリングを追加挿入。1.2mmのほうだけ軟すぎる気がしてスペーサーで嵩上げ。







メカ代わりの重量物としてケチャップ載せて………
シャシの車高はいいんじゃないかな。どうせボディ載せたら中高くても関係ない。








仮でもボディ乗せると雰囲気出ていいですわねぇ。




あとはステアリング………







純正アームだとあんまり切れませんね。





しかもちょっと負荷掛かると逆関節化してロックされちゃうからいけんわね………

ドリフト用ステアリングアーム買わんと走れん………いや走らす場所無いんだけど()









部屋に落ちてたWPLの送受信セット。
2A以下の小型モータとサーボを駆動してロッククローラーやら軽トラを鈍行するシステムとして十分な構成です。
でも540モータの要求電流って10Aなんだよね………てことは?


モータードライバ用意しなきゃ







回路図簡単に出てきたし、前進/ブレーキの回路ならすぐ組めるな。



最初からプロポ買ったほうがいい?それはそう。


まぁ次回給料日後だな。次回給料日いつだ。3週間後………










□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□











リコリコチョコ。クルミまでは……()






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








百均で買ってきました、センサーライト。
昔は¥2000とかした気がするし自作するにもセンサだけで¥1000とかしたけど、安くなったもんですわね。







新居の玄関照明、玄関では点けれんのです。帰宅時の玄関、街灯の明かりしかないのが改善されますた。







あとはテープライト。ちょっと話題になってましたわね。
うん。明るいけど粒感すっげぇ。非防水ってなってたのは末端処理の甘さとかUSB線給電故か。











いやぁ………そうやってケチるかぁ………

LEDチップ数をテープの搭載可能量の半分にして、粒間距離を33mmにしてる。
アイライン試作で使ってみて、その後裁断してフットランプ行きかな。








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□










今朝、窓の除雪すらサボって出勤しました。
この跡、、、あれか?ミラー付近の乱流が可視化されてる?(きのせい
Posted at 2023/02/04 02:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月01日 イイね!

トレーナーさん!

を組んで行きます。








大昔に組んだTT-02Dは使い方ガン無視でマニュアル遵守、オンロード4wd前提で中途半端にカスタムパーツインストール、舵角や脚に不満しかないままぶつけまくりで室内コースも野外もマトモに走らせれずぶん投げました。









Hakotan TVってチャンネルで組まれてるTT-02。ラダーフレームでもバギーでもないのにシャシじゃなくて脚がヌルヌル動きます。


気まぐれとはいえ同じTT-02だし、コレに寄せて参ります。方向性としてはトレーナー兼ターマック路面用鈍足車。
あ、フロントの駆動軸買うのめんどいので実車ハチロクと同じFRです。










まずスパーギア。ベアリング買ってない、というかスリーブ試してみたいんで純正のPOMみたいなので組みます。







リアデフ。
純正部品のまま、グリスをこれでもかと詰めて軟すぎない感じに。ドリ車じゃないのでガムやアンチウェアグリスは使いません。
グリスはベルハンマーNo.2で統一です。









で、コレが舵角制限の為のストッパーですね。リンク・ナックル共に付いてます。ぜんぶ切り落とします。
純正状態だと秒で壊れる状態ですが、ドライブシャフトの無いFRなら問題ナシ。


てか純正だと舵角こんな浅いんだ………はじめてのホイラープロポ、はじめての四駆ドリで1/10のくせに実車並みの旋回半径じゃそりゃあ………………








物理限界がこの辺り。
ドリフトするなら足りないだろうけど、普通に走れるだろうからOK!

アーム干渉とか大丈夫かなぁ………?サーボ組み付け時には確認しつつやらなきゃ………









後脚はナックル上下に稼動域制限ストッパー付いてるので落とします。オンロードだと振幅過剰で挙動不安定になるみたいですが、機構的には大して問題無いようです。










で、進捗がこんな感じ。接地可能。
サスペンションとメカ積んだら走れる。メカはございません。。。







上げるとこんな感じ。
シャシが20mmくらい浮くので走破性はそこそこ期待できそう。





バネ………動画だとオイルダンパーのオイル抜きでやってたけどそこまで費用掛けるのキツイなぁ………ということで、専用品探す前に何か転用出来そうな柔らかバネ探してみます………
Posted at 2023/02/01 12:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 23:39:03
タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:51:23
[スバル レガシィ アウトバック]NTN AUTO TENSIONER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:41:22

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次期アネシス、を探してたら琴線に触れたので現物見ずに購入しました。 前オーナーが富豪だっ ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
SUBARU IMPREZA ANESISを虐めていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation