• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オルダムのブログ一覧

2022年08月23日 イイね!

自動でミラー畳むやつ、なんかいいよね。

https://twitter.com/BP5F5CH/status/1561257029129617408?s=20&t=ZhR04OZdDvWrLAwtJpBDww

Twitterみてたらなんかおもろいの流れてきましたねぇ。アネシス、がんばれば同世代のGH系だかBP系のパドルシフトスイッチ付くらしいけど。。。




alt



みんカラ徘徊してたらなんか見つけました。
うちのこは新しくないんで、ミラー、労わるか予備部品買ってきたうえでいぢめるか迷います。

………コレ、作れねぇか?作れそうな気がする。してきた。気が向いたらやろ。





てなわけで(?)
検電テスターなるものを用意しようと思います。取り回しいいやつが欲しくなったので。

あっ、もちろん自作ですよ?





回路ってほどのもんじゃねぇな。1kΩの抵抗挟めば使いモンになるでしょ。





100均で透明軸かつ握りやすそうなシャーペンを買ってきた。アースはワニクリップが無かったので目玉クリップで代用。アースだし大丈夫でしょ。
最初は洗濯ばさみをアルミテープチューンしようとしました。クリップ見た瞬間めんどくさくなりました。





シャーペンの軸をバラシ、先端の芯送り部にハンダを盛ってLEDを貼っ付ける。抵抗、線と括っていく。
キャップを電工ペンチで潰し、線の抜け止めに。




サクッと完成。
順接で赤。逆接になったら青のLEDが点くのでアース探しとかも出来る。被服にぶっ挿すのはちょっと………ナオキデス





11.1vリポで動作確認。ヨシ!




逆接もヨシ!



すっげぇあっさり出来ましたわね。
手持ち部品除けば200円しか掛かってませんわよコレ。




どのクルマのドアミラー回路か知りませんが、ネット漁ってたらなんか出てきましたの。
差異がどんなもんか、楽しみですわね。





追記:
4年くらい前に組んだプラモが出てきたので。





Posted at 2022/08/23 03:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月19日 イイね!

ウマのクリアファイル。

ウマのクリアファイル。



Daybreakって英単語、無駄にかっこいいですよね。(???




というわけで、日の昇る寸前、AM4:00。ニセコ大橋。








はい。

寝れなかったので朝3時に1店舗行きました。なーーーーんも無かった。
あれっ?セブンであってるよな?





晩飯、山岡家で麺活。期間限定の辛そうで辛くないチョット辛いやつ。今日は柔め多め普通。次は薄めでもよいかも。




2店目。ノートのみ発見。

3店目。
ファイル【のみ】発見。対象アイスがどこにも無い。。。え?マジで無いぞ。。。モシモシ店員=サン?対象アイスドコー?
店長=サン『無いっすね……2つだったら何でもいいですよ』やたっ!(ガリガリ君は流石に不義理なので避ける



キタサト選ぶとかロリコンかよ←
Posted at 2022/08/19 23:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月18日 イイね!

ぶつからない!?ミニカー。




スバオンのくじびきで貰ってきました。¥1000でこの子と丁度買おうと思ってたウォッシャー。

止まらない、じゃなかった停まる機能は飽きちゃったけど、こいつすごく出来がいいし光るしキーボード上を普通に走るし、もったいないなぁ………………









ぱかっ。





RWDで、ウォームギア駆動。小径ホイールにすることで速度のバランスとってますね。
平歯車だと減速比足りなくて部品代嵩みますもんねぇ。






基板。
赤外線センサで反射光探知、ICで赤外線LED発振とセンサの処理、トランジスタ駆動→モーターのON/OFFですわね。シンプル。








前輪軸より少し後ろに電池ボックスがある。




前輪軸上にステアリング配置できる???

サーボモータならどこでも配せるな。電池ボックス壊せば容積も増える。
ステアリングナックルをトイラジバラシて引っ張ってこよう。

いい玩具じゃ………フフッ
Posted at 2022/08/18 02:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月17日 イイね!

マフラー交換用意②

Twitterでエゴサしてたら、スバオンで撮影してた人がクラウドのURLくれたんですよね。
自車もたくさん撮っててくれてたみたいで、他人のファインダー越しとか動画だと新鮮でウマーですね。

alt

入場時。オーナーでも顔面がGHと見分けつきません。でもエンブレムを6連星でなく英字にしてるナローボディのGen.3インプレッサなんてなかなか居ないので判別がラクですわ^^~

alt

ハイビームにピント合わせて切ってる。







ハイ、マフラーについてですね。
日中の暑さが緩めば即換えれるよう、フランジ突合せ用のステーをば………


alt

GE7のセンターパイプ/タイコはフランジのボルト穴が排気系統に対し並行になってます。


alt

4代目レガから剥いできたコレはかなり角度がついてますね。



alt

CADとか持ってないので、Paint.netで無理矢理分度器貼ってざっくり確認。70°弱。ボルト間は90㎜。
よって、50㎜程度のセンター間距離がある長孔ステーがあれば埋められるわけですね。ってそんなものあるわけ








alt

M8?漏れても落ちなきゃいいんだ!
ワッシャで絡めちまえ!



alt

想定。








alt


2ヵ月前にハンズで買ったキーリング、今更吊る。なんかオシャレ。
Posted at 2022/08/17 20:08:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月15日 イイね!

マフラー交換用意



流用………レガのはポン付け効かんわね………







ステー高さ、後ろ側が100㎜、前側が250㎜くらい下ですわね。
高さならどうとでもなるわね。





後側はUボルトで吊りゴム間を通してやって延長、前側は大型ステー使おうかと思ったら建材金物がクッソ安かったので買うだけ買ってみる。寸法も調整効くし。スチールなら錆びる?むしろ錆びれば緩まんでしょ。しらんけど。そも缶スプレー吹けば錆びんだろうし。








フランジ角度ガガガガガガ

ボルトとステー追加で買ってきて、フランジでなくパイプセンターで合わすように組むか。ガスケット後買いするならレガシィや3代目インプ以前の楕円型じゃなく4代目以降のインプやレヴォーグで使われてるOリングみたいなやつだな。センター全く弄ってないから漏れても消音性そんなに変わんないとか聞いたし。





カッタークソデカで綺麗なコレが付くならなんでもいいです。

Posted at 2022/08/15 17:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 23:39:03
タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:51:23
[スバル レガシィ アウトバック]NTN AUTO TENSIONER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:41:22

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次期アネシス、を探してたら琴線に触れたので現物見ずに購入しました。 前オーナーが富豪だっ ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
SUBARU IMPREZA ANESISを虐めていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation