• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

出撃致します( ̄▽ ̄)

出撃致します( ̄▽ ̄)出撃致します
( ̄▽ ̄)

明日は
母の日です
( ̄▽ ̄)

・・・
( ̄▽ ̄)

だからなんだってことはないのですけれども
( ̄▽ ̄)出撃致します
Posted at 2024/05/11 15:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月11日 イイね!

豪雨災害からの河川改修をすれば農業用水が枯れると言う|ω・`) クソ状況に全小川町民が戦慄した

いわきで農業用井戸の水位低下、夏井川の工事影響か 県が調査へ
2024年05月11日 08時00分  

収穫のピークを迎えるトマトには、水不足が原因とみられる生育不良が確認されている(上)河道掘削や河川の拡幅工事などが進められている夏井川=いわき市小川町(下)

 いわき市小川町で農業用井戸の水位が下がり、水不足による作物の生育不良が農家で発生している。近くを流れる夏井川は東日本台風で被災し、大規模な災害復旧工事が行われていることから、県は井戸の水位低下と工事に因果関係があるかどうかを確認するため調査に乗り出す方針だ。

240511news022.jpg

 井戸水を使い、夏井川近くでトマトやネギを栽培する農家2軒で水不足が確認されている。トマトを栽培する農家の根本一仁さん(33)は水不足に悩まされており「これからは大量の水が必要になる時期。どうすればいいのか」と表情を曇らせる。根本さんによると、4月下旬ごろから水位低下が始まったという。これまでも、水位が低下することはあったが、いずれも数日で回復する一時的なものだったという。

 県いわき建設事務所は、井戸が水位低下している状況を把握しており、井戸の水位変動の状況などを確かめる考えだ。担当者は「確認のための調査が必要」と話した。夏井川では、河道掘削や河川の拡幅など大規模な改修が進められてきたが、付近にある農業用井戸で水位低下が発生したのは初めてという。

 福島高専都市システム工学科教授の菊地卓郎氏(46)=水工学=によると、河川に限らず土木工事に伴って井戸の水が出にくくなる「井戸枯れ」が発生することはあるという。「河道掘削によって川に水がたまり、井戸の地下水位が低下する可能性はある」とした上で「一時的なことなのかどうか、まずは現況を観測することが必要」とした。

 根本さんは約20アールのハウスで冬春トマトを栽培しており、7月上旬までは収穫が続くという。通常は1日当たり6千リットルの水を使用するが、現在は十分な水を確保できないため、苦肉の策として3分の1程度に減らしている。

 すでに水不足が原因とみられる障害が発生し、トマトの下部が腐る「尻腐れ」や、生育が止まる「芯止まり」などが確認されている。根本さんは「(大量の水が必要になる)これからの時期が不安だ」とこぼした。
Posted at 2024/05/11 10:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月11日 イイね!

ふるさと納税で鳴かず飛ばずだった福島市が今や一番の稼ぎ頭になった|ω・`)

ふるさと納税89億円、昨年度の県内 4年連続で最高額更新
2024年05月10日 08時30分  

 県内59市町村が2023年度に受けたふるさと納税による寄付受け入れ額(速報値)が89億546万円となり、22年度の61億3824万円から4割以上増加する見通しになったことが9日、県への取材で分かった。4年連続で過去最高を更新する。23年10月のルール変更で寄付の駆け込みが相次いだことに加え、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出後に本県水産業を応援する動きが全国に広がったことも要因とみられる。

 寄付受け入れ額の上位自治体と県内総額の推移はそれぞれ【表】【グラフ】の通り。福島市が14億5863万円(前年度比23%増)と4年連続の県内最高額で、唯一10億円を超えた。返礼品として旬の果物が定期的に届く「フルーツ定期便」の選択肢を増やしたほか、ウェブサイトの広告配信に工夫を凝らしたという。

240510news00_3-2.jpg

 22年度実績に対しては40市町村が上回り、19市町村が下回った。特に22年8月に初めての一部避難解除を迎えた双葉町は12.6倍と急伸。返礼品は地場産とする規定などにより用意できていなかったが、多くの善意が向けられた。今後は返礼品を充実させ、復興と感謝を伝えるという。このほか白河、本宮、会津若松の3市は22年度比3倍、柳津、古殿、西郷の3町村は同2倍以上に増えた。

 総務省は23年10月、返礼品代や送料を含む経費の算定ルールを厳格化。これまで対象外だった経費も合算して寄付額の5割以下に抑えるよう求めた。多くの自治体は返礼品を縮小する「実質値上げ」などの対応を取ったため、9月末にかけて寄付が集中した。

 加えて本県では23年8月の処理水放出開始後、浜通りを中心に増加した。9月の豪雨被災も重なったいわき市は寄付額が9億2148万円に上り、22年度から67%増えた。大熊町(同72%増)、南相馬市(同46%増)なども伸び幅が大きい。

 総務省の集計(確定値)によると、制度の定着に伴い、受け入れ額は全国的に増加傾向にある。本県で08年度に1億3千万円余りだった寄付額は19年度以降、毎年約10億~20億円増加している。全国では22年度に9654億円の寄付があり、23年度は1兆円を超える公算が大きい。確定値は夏に公表される見通し。
Posted at 2024/05/11 10:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月11日 イイね!

『借金を肩代わりしてやるから家で働きなさい』と言う一見やさしそうに見えて、いともたやすく行われるえげつない行為

「奨学金返済肩代わり」で教員募集 問い合わせ殺到 千葉
2024年5月11日 7時38分

教員の人材確保のため、千葉県と千葉市の教育委員会は、奨学金の返済を全額肩代わりする制度などを新たに設けて志願者を募集したところ問い合わせが殺到し、受け付けの期間を急きょ、延長することになりました。

千葉県と千葉市の教育委員会は、今年度に行う公立の小中学校などの教員採用試験を前に、先月はじめから志願者を募集しています。

今年度の募集にあたっては優秀な人材を確保しようと、▽大学生や短期大学生の奨学金の返済を全額肩代わりする制度を始めたほか、▽県立高校で一定の課程を修了した学生向けの地域枠や、▽一度離職した元教員を対象とした試験制度などを新たに設けました。

その結果、制度を受けられる条件や応募の方法などについて問い合わせが殺到し、今月に入ってからは多い日で1日100件ほどの電話が寄せられ対応が追いついていないということです。

こうした状況を受けて教育委員会は、10日までとしていた志願者の受け付けを、13日まで延長する対応を取ることになりました。

千葉県教育委員会は「想定以上に反響があり、受け付け期間の延長は異例だ。問い合わせにしっかり対応し、志願者が不安なく受験できるようにしたい」としています。
Posted at 2024/05/11 10:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月11日 イイね!

理想的な休日の天候である

理想的な休日の天候である静岡ホビーショーとか言う駅からのバス停に模型会社の社長や雑誌関係者
著名なモデラーがフツーに並んでる魔窟魔境とか
(´・ω・)勘弁して下さい、現地行ったらネタ模型ばかりやってる悪いモデラーは処されますか

天気が良くなりました
(´・ω・)アタシのおかげです感謝してください(なに

またしても週明けに天気が良くない予報なので
ウチのライフちゃんを洗うかどうか迷いますね
(´・ω・)まあ、天気予報に関係なくやる時にはやるのですが(え
Posted at 2024/05/11 10:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「おはようございます http://cvw.jp/b/3427091/48704242/
何シテル?   10/11 08:25
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation