• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

あれ!?|ω・`) これ18日じゃなくて19日だったの!?(おい

あれ!?|ω・`) これ18日じゃなくて19日だったの!?(おいクラシックカー、スーパーカー集結 19日、伊達・梁川でフェス
2024年05月17日 09時00分  

フェスティバルに参加するフェラーリF40(手前)

 国内外のクラシックカーやスーパーカーなどが集う「クラシックカーフェスティバル2024」は19日午前10時~午後3時、伊達市梁川町のやながわ希望の森公園などで初めて開かれる。入場無料。

 フェラーリF40やオースチン・ヒーレースプライト、日産スカイライン2000GT―Rなど50台が参加する。

 参加車両が午前10時半に伊達市梁川総合支所を出発、同公園まで中心市街地をパレードし、交通安全を呼びかける。問い合わせはまちの駅やながわ(電話024・573・7235)へ。
Posted at 2024/05/19 10:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月19日 イイね!

今日のふくしまシティハーフマラソン2024に参加したランナー:「今日から涼み所とかやってくれませんかねえ(げっそり)」

「涼み処」600カ所超、福島県独自指定 6月から熱中症新対策
2024年05月19日 09時30分  

 夏本番を前に、福島県内で熱中症対策が本格化している。4月施行の改正気候変動適応法に基づき、各市町村は公共・商業施設を「クーリングシェルター」に指定し、熱中症特別警戒アラート発令時に一般開放する運用を始めた。加えて県は、より柔軟な対応を視野に避暑施設「ふくしま涼み処(どころ)」を独自に定め、登録数は600カ所を超えて順調に推移する。二つの制度が同時期に始まることになり、いかに浸透させられるかが焦点になりそうだ。

 クーリングシェルターは冷房設備と滞在スペースがある公民館や図書館などを市町村が指定する。熱中症特別警戒アラートが発令されると、施設側は事前に設定した時間に開放しなければならない。県内では少なくとも約400カ所が指定を受けた。基本的に全て公共施設で、民間は「開放義務」に難色を示しているとみられる。

 特別アラートは、気温と湿度などから算出する「暑さ指数」が都道府県内の全観測地点で35以上と予想される場合に発令される。しかし、県内29の観測地点で「全て35以上になる可能性はかなり低い」(県関係者)という。直近5年間の最高値が28.0の福島市鷲倉(標高1220メートル)など、冷涼な地点を複数含むためだ。県内初の40度を記録した昨年8月5日の伊達市梁川町は36.6だった。

 一方の「ふくしま涼み処」は商業施設の協力も取り付け、当初計画した「400~500カ所」を上回る600カ所超で開設される方向だ。過去に県が同じ趣旨で協力を依頼した「クールシェアスポット」の下地を生かし、スーパーやドラッグストアなどが参画。県は6月1日の運用開始に向け、所在一覧と地図を近く公表する。「涼み処」になった施設はのぼり旗を掲げ、利用者らに周知する見通しだ。

 登録数が順調に伸びる一方、流動的な要素もある。シェルターと違って施設の明確な基準はなく、場所ごとに広さや設備の充実度はまちまちだ。また住民が殺到したり、長時間滞在したりした場合、直接の対応は各施設に委ねられる。昨年度まで7年間続けてきたクールシェアスポットと同様、認知度も課題となる。

 本県では昨年5~9月、熱中症による救急搬送者数が2008年の調査開始以来最も多い1840人に上り、4人が死亡した。今年は12日までに33人が搬送されており、真夏にかけて増加が見込まれる。
Posted at 2024/05/19 10:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月19日 イイね!

ふくしまシティハーフマラソン2024|ω・`) どうやら黒いのが圧倒的な速さで一位だったらしい

ふくしまシティハーフマラソン2024|ω・`) どうやら黒いのが圧倒的な速さで一位だったらしい
ふくしまシティハーフマラソン【公式】
@fukushima_half

#ふくしまシティハーフマラソン2024
ハーフの部、続々とFINISH!!✨

午前9:59 · 2024年5月19日
·
151 件の表示
Posted at 2024/05/19 10:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月19日 イイね!

静かな午前中ですね(´・ω・)交通規制も悪くは無いな(おい

静かな午前中ですね(´・ω・)交通規制も悪くは無いな(おいふくしまハーフマラソンで
福島市内各地が交通規制で大変ですけど
普段からやたらめったらうるさい国道114号とか国道4号も
そんなにクルマが通って無いのか
静かな午前中です
(´・ω・)てか、こんなに違うのかよと驚いてる

午後からはいつもの通りに戻るのかと思ったら
(´・ω・)なんか少し残念な気分である
Posted at 2024/05/19 10:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

安達太良の事ガ好キデスカラー(なんだそれ

安達太良山19日に山開き 先着でバッジやペナント、山頂で配布
2024年05月18日  

70回を記念したピンバッジとペナント

 二本松市などにまたがる日本百名山の一つ、安達太良山(1700メートル)の第70回山開きは19日行われ、本格的な登山シーズンを迎える。今年は節目の70回を記念し、午前9時半から山頂で記念のピンバッジ(先着500人)とペナント(先着3千人)を配布するほか、抽選会を開催。午前11時からミズあだたらコンテストを行う。山開きゲストとして、安達太良山観光大使でタレントのなすびさん(福島市出身)を招く。

 例年山頂で行っていた安全祈願祭は、安全面などを考慮し、午前8時から二本松市の奥岳登山口で実施。参加者に紅と白の餅(先着400個)を配布する。このほか奥岳登山口では午前9時から「第70回記念あだたらマルシェ」を初開催し、安達太良山周辺の観光案内のほか、ジュースなどの軽食を販売する。

 荒天時は、ピンバッジ配布、ペナント配布を奥岳登山口で行い、ミズあだたらコンテストは中止する。問い合わせは二本松市観光課内の安達太良連盟(電話0243・55・5122)へ。

登山道道標修繕寄付協力を募る 二本松市は7月24日まで、安達太良山登山道道標修繕のためのふるさと納税を活用した「ガバメントクラウドファンディング」を実施している。目標金額は100万円。

 老朽化や風化が進む道標を修繕する。外国人観光客向けに、日本語表記に加え、新たに英語を加える。修繕は8月から順次、着手する予定。ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」で受け付ける。

 クラウドファンディングはこちら(https://www.furusato-tax.jp/gcf/2950?utm_source=fukushimaken_nihonmatsushi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_07210)から。
Posted at 2024/05/19 10:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年の特撮塾はメカモノですか|ω・`) http://cvw.jp/b/3427091/48616397/
何シテル?   08/23 23:56
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation