• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんだ~のブログ一覧

2010年08月05日 イイね!

まふりゃぉ~が届いた!!

まふりゃぉ~が届いた!!指定到着を早めたサイレンサー
届きました!!

早速開封して物品チェック!!

問題なし。っていうか思ってたより
かなりクオリティ高し!!

気になっていたステーの固定穴の確認。M10でした。そして
手持ちのフランジと合わせてみる…

マッチングに問題なし!!

とりあえずサイレンサー画像も添付…










っていうかほとんどのサイレンサーのパンチングの素材は
ステンレスです。(笑)

素材が何か、ステンレス?チタン?カーボン?はたまた
アルミ?例外であったスチール?それとも…

まだまだ引っ張りますがマジでいい買い物になりました!!
Posted at 2010/08/05 22:56:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | モブログ
2010年08月05日 イイね!

そしてためになる話。

さっきの続きのエアコンの話とエアコン使用時の燃費の話です。

エアコンはラジエター前にあるコンデンサーが走行風やファンで
冷却されていないと効果半減。

さらにエンジンの動力で動いているコンプレッサーの圧力が
高ければ高いだけ圧力差が生まれるので効きます。

ですが回転数が高すぎるとガスの圧力が上がりすぎるのを防止
するのに安全装置が作動してコンプレッサーへ伝わる動力が
切れます。

Q:じゃあどの回転数が一番効くのでしょう?

A:これはバルブの圧力設定やガスの容量によって変わりますが
一般的には3000回転前後。

Q:では走行風の無い停止時にエアコンを効かせるには?

A:回転数を上げるべし!!

Q:そのときの効率のいい回転数は?

A1:調べるには回転数を少しずつ上げていくと風がどんどん
冷えていきます。そしてある程度上げていると風がぬるく
なってきます。それ以上の回転数ではエアコンは効きません。

A2:逆に回転数を高い状態でエアコンのスイッチを入れて徐々に
回転数を下げていくとエンジンルームから「カチン!!」と鳴った
音と共にエアコンが効くようになります。「カチン!!」と鳴った
回転数の中で一番高い回転数がエアコンの一番効率のいい
回転数です。

もちろん回転数を停止時に上げてるので燃費は悪くなり、排出
CO2も増えます。

Q:じゃあ走行中にエアコンの効果を極力発揮させてつつ燃費を
良くするエアコンの使用方法は?

A:風を内規循環設定・温度は最低・風量も最高に設定します。
走行中に回転数は一番冷える回転数をできるだけ維持。寒く
なったらエアコンを切り、室内が暑くなったら同じ設定で再度
稼動させる。寒くなったら切り、暑くなったら入れるを繰り
返します。また停止時・加速時にはただでさえ燃費が悪い
ので停止時と発進後に速度が安定するまで極力エアコンは
使わない。速度が安定したらエアコンを入れる。これをすると
見違えるほど燃費は良くなります。

最後に書きますが私はインプレッサでエアコン使用時燃費は
気にしてません!!(爆)

だってエリーゼにはエアコンが無いから燃費も排出CO2も
プラマイゼロってことで…(笑)
Posted at 2010/08/05 18:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年08月05日 イイね!

エアコンが効かない…

ここのところ暑いので会社で使っている車の件で車両業務担当の
私のところに「最近エアコンが効かないんだけど…」と相談が
来ます。

詳しく症状を聞いてみると「信号待ちで止まってる時とかに全然
エアコンが冷えない。」と…










当たり前です!!(爆)

エアコンの構造を知らないので家のエアコンと同じくエアコンを
つけてりゃ冷えるもんだと勘違いしている方が多々。

話が長くなるのでこのあとのブログでためになるような車の
エアコンについて説明させていただきます。
Posted at 2010/08/05 17:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年08月05日 イイね!

壊れた~(泣)

壊れた~(泣)通勤中に携帯で動画を見てたら
イヤホンの片側からの音がいきなり
消えました…(汗)

その後コードをイジイジしても、
変換コードや差込口をイジくっても
変化なし。(滝汗)

イヤホンのトラブルで大半を占める断線とか接点の剥がれ
とかだとそのくらいすると一度くらいは通電して音が出る
もんなんですが全く何も変化しない…

「携帯が逝った!?」と最悪な状況が頭をよぎります…(滝汗)

とりあえず会社に行って同僚のイヤホンを借りたらちゃんと
左右の音が出たのでイヤホンのトラブルと判明!!

ホントに携帯でなくてよかった~!!(笑)

今は予備のY字等長コードのカナルイヤホンを使ってますが
フィッテングがイマイチ。

使っていたイヤホンはカナルタイプでy字異長コードで
ネットで499円でしたが、しっかりエージングをしたら
まあまあな音になったし、アルミのイヤホンでお気に入り
だったのでまた同じのを買おうと思ったら在庫切れ…(泣)

少しの間は予備で我慢かな?もしくは3.5プラグか平形
差し込みで何か安いオススメなのありますか?
Posted at 2010/08/05 11:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年08月05日 イイね!

土曜日到着予定のサイレンサーですが…

土曜日の午前指定で配送をお願いしたサイレンサーですが
よくよく考えたら問題が…(汗)

指定したとおり土曜日の午前中にサイレンサーが到着しても
作業ができるのがお昼からになります。

一日で一番暑い時間帯です。
作業したくありません!!(爆)


あと装着するに際してサイレンサーとバンドがセットに
なっているんですがバンドと車体側のステーを繋げるボルトが
付属して無いのでこちらで購入しないといけないのですが
ネジサイズと長さが不明…

問い合わせればステーの穴径くらいは分かると思いますが
サイレンサーをどのくらいステーでどのくらい締め付けて
固定するかにネジ長の検討も要りますので、穴径だけでなく
実物を見てからでないと購入できないのです。

となると土曜日の到着後に買い物することになります。

さらに屋外での作業時間と
手間が増えます…(爆)











…事前に教えていただいた配送番号から昨日配送業者に
連絡して土曜日午前中指定を本日の夜間に変更しました!!(笑)

配送業者はクロネコヤマト。電話したときの対応がとても
柔軟でした。

今晩実物を見て不足部品や購入部品を検討しておけば明日
買い物することも可能です。
Posted at 2010/08/05 08:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「もうちょっと… http://cvw.jp/b/353092/48593587/
何シテル?   08/11 14:58
fitターボ、オモチャにエリーゼ、バイクはRC63、UPQ-bike、916SENNAがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ前後交換@66,120km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 21:14:41
インテーク網。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 20:28:25
慣れているけど疲れます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 21:04:34

愛車一覧

ホンダ RC63 RC63 コンセプトMP4/7A (ホンダ RC63)
NC700XのABSとデュアルクラッチ付きモデル。でも型番のRC63で通します。 納車 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S2モデル超初期の左ハンドル。最近2011モデル化!! けっこう長く所有しているんでそ ...
その他 UPQ BIKE me01 その他 UPQ BIKE me01
いろいろ気になる点も批評もあるものの納得して購入。新しいものを買うなら早いほうがいいので ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
キャロルとバイバイしたのでいらっしゃいました。 どこかで見たことのある車?よく売れてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation