2024年05月12日
最近足湯が休憩にナイスで巡っています。混雑が少なくて足が解放されると爽快。
昨日今日で6箇所巡っておきました。1ダブりで1閉鎖でしたが…
すんげぇ熱くて温泉成分も効いて短時間でヒリヒリするところとか温め程度でゆっくりできるところなど様々。
足湯は基本無料が多いですが一件は100円の募金制。
無料ばかりなのになと思いつつ全身入浴施設で800円くらいで膝下25cmの入浴で100円なら浸る換算で帳尻が合うからまぁいいか。(笑)
冬場でオーバーパンツ履いてるバイクツーリングの際はどうしようかな?
Posted at 2024/05/12 20:57:48 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2024年05月11日
今日は春のハンバーグ部の開催日です。
いつものメニューですがメンツが違うので楽しみむことができます。(笑)
定例は年2回ですが別日であと数回来ると思います。
今回は時間潰しスポットも見つけたので次回以降の訪問時の楽しみができた。訪問は続きそうです。
Posted at 2024/05/11 12:53:52 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2024年05月10日
先日のフォーミュラEの一コマ。
オフィシャルさんは電気防護してますね。直流の電気はマジ怖いのでこれでもどうかなと思います。
触るのすら怖いので棒で押すとか絶縁体で引っ張らないと危ういですよね。
事前にどんな教育をしているか興味があります。
Posted at 2024/05/10 23:48:10 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2024年05月09日
屋外屋根無しに置いてある宅配ボックスが黒で汚れがすごかったのでヌメヌメ施工。
白っ茶けていたのがいい感じでブラックが戻って満足していました。雨上がりに玄関出たらいい感じの水弾き。
4面施工で小さじ2つくらいを延ばして拭き上げただけなんですけどね。
Posted at 2024/05/09 19:07:46 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2024年05月08日
車両保険を使う使わないというところで要素がいくつかありますね。
おおよそは保険料、加入金額、免責金額、事故あり係数、等級ダウン数ってところです。
とりあえず全部計算できるんですが簡単な最大割引等級に落ちている場合の例としてよもや話。
最大割引まで行っていれば3年間の総支払い金額がどうなっているかを算出すればいいだけ。可視化すると画像のグラフの差分を計算するだけです。
面倒ですが最大ではなく中途半端な割引係数なら最大係数まで落ちるまでの期間を加算していくだけで免責金額はそれに一度加算するまたは修理目安金額に上乗せする。
よもや話なので途中で車両を入れ替えて保険料が上振れるとかは考えないようにしておきましょう。
手持ちの車両保険の使用した場合の支払い金額などが算出され、いくらくらいの修理なら使うかなどの目安がざっくり出来上がりました。
算出すると意外なことに気づくもんです。
Posted at 2024/05/08 19:03:28 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記