• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月11日

ハチマルミーティング報告 その3

まだまだ続くハチマルミーティング報告です!




クラウン ロイヤルサルーン
当時クラウンはよく見ましたが、このV8はお金持ちの家の車庫にいる特別な存在でした。

後にマジェスタが登場してボディが別になりましたが、現行になって再びほぼ共通化され原点回帰しましたね!








ミニカ
MMCマークの付いた最後のミニカで、FFになった最初のモデルですね!
ホイールは10インチかな?










R31スカイラインGTS改
1800のエクセルかと思ってエンジンルームを見たらRB26換装車!











QJY31(?)セドリック教習車
教習車仕様ではなく、本物というのが凄いです!








セリカXX
タミヤの箱絵から飛び出してきたようなXXですが、ナンバーが5ナンバーなので2000ですね。
それにしてもXXってのはZと違ったクーペのカッコよさがあります(^ ^)









S13 シルビア2000 オールマイティ
今では珍しくなった完全ノーマルのS13シルビア!



グレードはなんとオールマイティ‼
ベースはこれまた珍しいターボ無の廉価版となるJ's。
これにアルミや電動格納ミラーなどの快適装備を付けたものがオールマイティでJ'sが廃止された替わりとして投入された限定車でした。










E23 ホーミー ロング
キャラバンと比べてもフロントグリル以外に違いは無い兄弟車。救急車に良く採用されてました。
ホーミーは沖縄だけ販売されていないのは有名な話ですね(笑)











キャリィ
軽トラ野郎のCMで再びテレビに登場した8代目
昔軽トラといえばキャリィが多かったですし、アオシマの屋台トラックシリーズでも馴染みあるので好きな1台ですねぇ










サニー305reニスモ
20年ぶりくらいに見た305re!この三角のウィンカーが好きでしたね~♪









ユーノス プレッソ
今と違うマツダが元気があった頃に登場したV6エンジン搭載車
オートザムでもAZ-3として販売されていましたので、当時はそれなりに見かけたんですが。。。
今見てもそのスタイルは衰えない美しいクーペスタイルです!












トゥディ
タミヤの箱絵シリーズ(笑)
背の高い軽自動車が多かった時代にロールーフスタイルで登場。爆発的に街に溢れてましたな~
シティもフルモデルチェンジで似たようなスタイルになり兄弟車のようでした。











カローラFX
この頃のカローラはセダンとバンがメインで5ドアのFXは少数派でした。
サンルーフ付きで凝った作りのFXを見ると、昔はクルマ作りにお金かけてたんだなぁと感じますね~









ジェミニ ハンドリングbyロータス
この時代のジェミニといえばディーゼルのイメージが強かったですが、このハンドリングbyロータスも忘れられませんね












X50 クレスタ
完全ノーマルは貴重な姿になりつつありますね~
泥よけがまた渋い(笑)












セリカ・カムリ
セリカのセダン版としてカムリが存在していたので、エンブレムにもしっかりセリカの名が。

グリルにトヨタのTの字をモチーフとしたグリルを持つカムリは、後に独立車種となってセリカがいなくなっても販売されてますね~










マスターエース サーフ
エースシリーズの中でバン仕様がない高級志向のワゴンで、元々北米向けだったのでビックバンパーでしたね。










240RS
たしか432Rと同じで、発売当時ライセンス保持者しか購入できなかった競技ベース車。
総生産台数約200台の内、左ハンドルが大半をしめ、右ハンドルは50台程度









240SX
見た通り180SXの海外版ですが、エンジンはノンターボ2400ccのKA24
シルビアのテールを持つノッチバックタイプやコンバーチブルもありました。
ノーズブラがより北米仕様を主張しています♪


以前撮影した240SX

過去1度もハッチバック版を見た事が無かったので、今回見れて良かった(^ ^)











KDR30 スカイラインRS
最初期型のノンターボRSのハードトップ!!
まだ4ドアセダンに乗ってたら隣に並べたかったなぁ。。。
しかも偶然にもエントリーナンバーが自分の1台前という偶然。。。










KHR30スカイラインターボGT-EX
カタログのオプションページに載っている写真から飛び出してきたようなHR!




こんな車両が残っていたとは恐ろしい・・・(汗)












KHR30 スカイラインターボGT-ES
これもまた恐ろしいほどの程度で、腐食しやすい14インチホイールもピカピカ!
先ほどのEXと同じく純正のシートカバーが装着されています。


免許取ってから3台もRSを乗り継いだ自分としては再びR30に乗りたい!っていう想いだけは今でも消えた事はありません!








そして、その乗りたい気持ちを高めたスカイラインの芸能人(車?)登場です!

RS-2、RS-3!

小樽に行けなかった為、もう一生西部警察車両は見る事が出来ないと思っていたRS軍団を間近で見る事が出来ました!






次回は西部警察車両特集です!
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2017/11/11 22:42:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

オイル。
.ξさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2017年11月11日 23:02
次回楽しみです!!
コメントへの返答
2017年11月12日 23:35
編集中の為、しばらくお待ちを!
2017年11月12日 20:37
どうも♪

ストライプの付いた
R30は、
ガデパでやった
R30のオフミの時に
来てたよ。
コメントへの返答
2017年11月12日 23:38
ストライプ付となると赤いGTESの方ですかね?

どちらにせよ極上のコンディションでしたよね!

プロフィール

「@こい_ さん、災害級の暑さですからね。
冷え過ぎも問題ですがね…」
何シテル?   08/06 09:36
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation