• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月20日

マーチ東海ミーティング

第18回マーチ東海ミーティングに初参加してきました。
個性たっぷりなK11、K12、K13マーチ約100台が集まりました!


台数が多い為、K11を中心に撮影してきました。







鬼っ子丸クンのK12。
このマーチミーティングに誘ってくれた張本人。
思えば付き合いは長くなりますね。






ニスモはアルミホイールが標準ですが、E13後期のホイールキャップを履いている姿も悪くないですな♪








初めて見た4ナンバー仕様車。
あまりにも興味が湧いてしまい詳しくお話しを伺ってしまいました。
当然ナンバーを取得している公認車で、バンとしての要件を満たしています。
やはり知識と経験が物を言う世界ですね!







どツボだった

1300A#?
こういう仕様にしたいなぁと思っていた理想仕様。
4ナンバーのバン仕様なのでリアはドンガラでも問題無し。
やっぱりいいなぁ♪






主催者さんの愛機。
イメージカラーの前期。こういったミーティングを企画して頂いてるだけあって、マーチ愛を凄く感じました。
グリルは前期のマイチェン後フォグ付きグレード用に交換されています。







最終型ヘッドライトに純正にはない赤幌のカブリオレ。
カブリオレは単なる屋根無し仕様では無く、シャシ剛性を高めるため各部の補強が施され、クローズドボディ並みの剛性を確保していました。
生産はパイクカーで有名な名門高田工業製でした。







オーバーフェンダーにエクイップを履くカブリオレ。
貴重な純正オプションのエアロフォルムバンパーがいいですね!
ヘッドライトのブラックアウト化は昔から好物ですが、面倒くさがり屋なので自作するとなると大変なんで見て楽しんでいます(爆)








BOXは4WDと同時期に追加されたグレードで、カブリオレ同様高田工業で生産。
1年半という短い販売期間もありBOXは1000台足らずで終了、コンセプトからいっても悪くないのに何故でしょうね。









未塗装ドアノブにドアモール無し、ニスモグリルを装着するシンプルな仕様。
ロールバーを装着、TE37を履く姿が武骨でいいですなぁ。







1300G#
前期の最上級グレードで憧れたK11。
オプションのサンルーフ、ネオコンポールもいいですね!







詳細はわかりませんが前期のバッドフェイス仕様。
中期テールにマイクラ用ナンバー灯が装備されています。
後退灯にウィンカーが配されているので、バックランプはバンパーへ移設されています。






インパルのワイドフェンダー装着の激アツ仕様!
私的な感想ですが、コンパクトハッチにブリスターフェンダーっていうのが萌えますねぇ。
昔イチロー選手もターボキットを組んだインパルマーチに乗ってましたね!

DEPO製ヘッドライト。
Eマーク入りで日本の保安基準をクリアするレベルの社外品。
前期ベースのマルチリフレクター仕様。
ブラックアウトされているので目つきが引き締まります。






アウトストラーダは5ドア最上級グレード。
バンパー、ボディサイドモールが同色となり、フォグが標準装備されます。
シートも他のグレードよりサイドサポートが大きいので座り心地が良いんです。



ミッションはN−CVT。
NーCVTは当初1300のみでしたが以後1000にも設定され、中期以降はトルコン付きハイパーCVTへ変更されます。
富士重工製の砂鉄クラッチ。クリープの無いマニュアルのようなフィーリングでしたね。





オプションのスポークホイールを履く足に注目すると、リアがディスクブレーキだっ!
前期モデルにだけセーフティグリップパッケージというABS、ビスカスLSDをセットオプションとした設定がありました。
マーチ史上、唯一のリアディスクブレーキ車!
この足廻り欲しいんですよねぇ(羨)








トミーカイラm13
フジミのキットでも有名な前期モデル。
ガバッと開くグリルが特徴ですね。
標準ではホイールがセンターキャップにm13と入るスーパーラップが奢られます。
小5当時の自分がトミーカイラを知ったモデル。近所にどこにでもいるマーチのカスタムカー。普通じゃないという感じが今でもゾクゾクきますね!










中期トミーカイラm13
前期に比べると開口部が小さくなりましたが、フラッシュサーフェイス化されたデザインがインパクトありますね!
エンジン、足廻りなどのチューニングメニューによりステージⅢまで存在するので、外観ではわかりません。








中期トミーカイラm13
偶然にも今のマーチを手に入れた直後、自宅近くですれ違っていた車両でした。
中期ですが、ブリスターフェンダーを組むとサイドマーカーは前期の丸型に。
今回手放してしまうようで、売りに出ていました。






K11後期のクラシカルフェンダーミラー仕様。
リアスポ、ボンピンと色々気になる仕様ですが、こうやって遊べるのがマーチの良いところ(笑)








おー!色違いのコレット発見!

と思ったら…

助手席にエアバッグ付いてる。
自分のより高級でした(笑)








ベースグレードは不明、純正には無いブリティッシュグリーン。
リアハッチはマイクラ用かな?
やっぱりオーナーのセンスが物を言うという事を感じる一台ですね。






miaは最終型の末期に追加されたグレードで、外観ではマイクラと同じルーフ後端中央に配されたラジオアンテナが特徴ですね。
この方、遠路はるばる北海道から参加!
K10スーパーターボも所有されてるとの事で、ジャンケン大会の景品として持ってきていたK10マーチRのサービス週報を差し上げたら、マルちゃんの北海道限定の焼きそば弁当を頂きました(笑)






最終型コレット
自分のクルマの隣にいた少走行車。
走行は2年で数1000kmとか。自分のは半年で1万km超え。
マーチもオーナーによって明暗が分かれますね(笑)

    




もう一台いた最終型コレット。こちらも新車のような輝きを放っています。
安価なコンパクトカーですが、この時代の塗装ってしっかりしていた気がします。
ヘッドライトも濁ったり黄ばんだりする事も少ない感じですよね。









K11最終型のウィンドウモール
聞いた話では、もうこのモールしか手に入らないようです。



前期、中期は分割タイプの為隙間が広がるんですよね…






15インチのグラムライツ57DRを履くG#。
やっぱりマーチはこういう姿が似合いますね。それにしてもボディが艶々で驚きました。





おわ!マイクラバンパーだ!
後期顔に前期テール、リアにはボレロのガーニッシュ、メッキドアミラーというグレード不明車。
オーナーに聞いてみるとボレロベースという事でした。
ワタナベホイールといい、車高の落ち具合も良い感じです。








意外と多いノーマル軍団。
街中ではほとんど見かけ無いのに、一体どこに潜んでいるのでしょう(笑)






昔は何の珍しさも無いマーチ君でしたが、
並ぶと壮大!






前期、中期、後期、3ドア、5ドアと並ぶ姿…
ニヤニヤしてしまう光景ですね♪




今回のミーティングで知りたかった

買った時から謎だったホーンスイッチ。
ステアリングのホーンパッド押しても鳴らない為、後付けのこのスイッチが付いています。
調べても純正では無い事がわかり、このミーティングで謎が解決しないかと思っていたら…
トヨタ純正の教習車の教官用ホーンスイッチと判明しました。
さすがです!



初めての集まりでしたが、いろいろ収穫のあったミーティングでした!
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2025/03/20 22:20:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

4座オープンの魅力
ロボ部長さん

水彩画 No.10 ホンダシティ・ ...
さっぽろさんぽさん

旧車とキャラクター…VOL.42
元Gureさん

次期愛車探し(?) と、3日連続の…
タケラッタさん

最近見かけたFC と 歴史(その2)
t.yoshiさん

【中古車】ファミリア 5ドア
nadia777さん

この記事へのコメント

2025年3月21日 1:32
こんな集まりがあるとは楽しそう(^.^)

今はマーチも生産終了ですからどの型式も希少価値出てくるんじゃないかと思います。ちなみに私の実家にK13があります。タコメーター付なので多分グレード12Gかな?新車から乗っています。
コメントへの返答
2025年3月21日 20:59
マーチに乗り出す以前から、何となく知っていますが参加する日が来るとは思いもしませんでしたw

Gは一番高いグレードですね!
サイズ的にも無くしてはいけない車種だったと思うのですが、日産には良さが分からなかったようですね…
2025年3月21日 9:01
知識と経験が物を言う世界
理想仕様
マーチ愛
普通じゃないという感じ

貴殿のボキャブラリーに楽しませてもらっています。w

マーチなのに(笑)、オーナーさんの意向でこんなに味が出るのですね。深杉です。w
コメントへの返答
2025年3月21日 21:18
自分は昔から本を読むのが苦手なので、語彙力はありませんので単純な表現になっているだけですw


マーチのいいところは、同形式他グレードの純正部品を流用する事が簡単ですし、海外仕様もあるので純正部品の組み合わせだけでも個性的になる事ですね!

考えてみたら昔はそういった車が多かったのに。。。
2025年3月28日 8:33
おはようございます☀️
K11、最近はホンマに見なくなりましたね💦

この型のマーチは大学の頃に友達が乗ってて、夜な夜な遊びに行くときによく乗ってました😄グレード忘れましたが3ドアの確か1000ccで、オートマやのに上までムチャクチャ回って!軽いし飛ばさなくても楽しかった車でした🎶
ノーマルマフラーでもスゲぇ良い音やったのも印象深いです(*´ ˘ `*)
コメントへの返答
2025年3月28日 21:07
そんなK11を格安で手に入れられたのは奇跡です(笑)


マーチって若い頃は夜な夜な遊びに行くとか、そういう使われ方でしたね!
自分は草レースに使っていましたが、車重の軽さは武器でした。
本当に懐かしくて、軽くて、楽しいやつです♪

プロフィール

「@こい_ さん、災害級の暑さですからね。
冷え過ぎも問題ですがね…」
何シテル?   08/06 09:36
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation