• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月21日

草ヒロ最終シーズン!?

草が生い茂る前に草ヒロ探ししてきました(^^)


たまたま通りがかった道からモノコックバスを発見。
こんな場所にいたかな?と近付いてみると




B620E
カタログカラーのスクールバス仕様。
Eの長尺となると58人乗り(幼児バスなら中扉仕様73人乗り)ですから、大型バスの部類ですが、現代からすればマイクロバスくらいの大きさで本当に乗れるのか?と心配になるサイズです。









グロリア 220GL
珍しいディーゼルのR330だ!
錆も少なく、わりと最近まで動いていたのではないでしょうか。
貴重な2桁ナンバーが付いているので、どなたかが管理しているのかもしれませんね。






タウンエース スタンダード
いつの間にか、ワゴンどころかバンですら全く見なくなりましたね…
小さいころダイヤペットのタウンエースワゴンを持ってた事を思い出しました(笑)





デルタ750 デラックス
畑の片隅に置かれていた青い車体。
ドアの形状からライトエースだな思っていたらライトベゼルの形状が違う!
2代目自体現存数も少ないのでイベントでも草ヒロでも見た事が無い。
しかし、何故か廃車体としてはライトエースよりデルタをよく見る気がする。







ライトエース 4ドア
もはや、グレードすら不明なほど崩壊が進んでいます。
ボディカラーから、どこかの店で使われていた営業車と思われます。
この感じだと近いうちに車体は朽ち落ちてしまうでしょうね。






ミニキャブ スタンダード三方開
当初はトラックのみの設定でしたが、後にバンを追加。草ヒロは倉庫替わりに使われているが多いのでトラックは少数ですね。
初代ミニキャブ自体はわりと見かけますが、後期のバンが多い印象で、2代目の方がレアキャラな気がします。







ミニカアミ55 GL
元色から赤に塗られています。
顔が見えず中が見えないのですが、オーバーライダー無し同色バンパー、熱線入りリアガラスなので後期型かと思われます。





竹がフロアを貫通しルーフを歪ませていた

フェローMAXバン スーパーデラックス
設定色には無い青いボディが目を惹きますが、元色はルードイエローでホイールキャップ仕様なのでグレードを推定。
数年前まで竹林だったようで、撤去されてしまう可能性がありますね…








パブリカ バン1000デラックス
以前発見した草ヒロを近くで見ようと走っていたら茂みに佇むバンを発見。
なんと前期型の水冷パブリカ!

他の場所にもいるのですが、こちらは御尊顔が拝見出来ない状態だったので嬉しい発見でした。







S600クーペ
わりとS600とS800の廃車体は見かけますが、クーペはさすがに少数派。
特にエスロクのクーペは2000台以下と貴重です。

オープンモデルを見慣れてるので後ろ姿が新鮮ですね。




フロンテ バン スーパーデラックス
山道の途中にポツンと置かれていたのは後期フロンテでした。
倉庫は崩壊してましたが、おかげでボディは比較的綺麗な状態。
しかし、この感じでは朽ち落ちてしまいそうですね…






フロンテ エステート 360
ロボットのような顔をした何ともいえない雰囲気。
バンと外観の差異は無く、リアシートが少し豪華になっただけで乗用を名乗っていました。


バンではスーパーデラックスにしか設定の無いラジオアンテナにアイボリーホワイトのボディカラーという事でエステートと判断出来ます。
後期のフロンテになると、世間ではバックドアがガバッと開くのは商用車というイメージがあった為、バックドアが下半分だけが開閉する仕様になります。








ハイゼット360スタンダード 一方開
長閑な農道を走っていると木陰で休んでいたハイゼットを発見(笑)
550ccのドラえもんかと思ったら併売していたサブロク最終型でした。
探すと結構残っていますが、何故かこの前後のモデルはほとんど見ません…






サンバー マルチフラット カスタムL
畑横の小さな小屋にかくれんぼしていた最高グレード。
ブルーのボディカラーも選べましたが、スタンダードやデラックスと同じガルホワイトを選択している事から使い勝手と快適性をオーナーさんは求めたんでしょうね。







キャリイワイド スタンダード一方開
先代のキャリイ55から550ccとなり新規格ボディに変更されたモデル。
全長、全幅も一回り大きくなった為、サブロク車とは違うトラックらしい感じになりましたが、何故か後ろ姿はほぼ同じデザインでしたね。







クラフト 高床
マイナーチェンジで一気に60年代の顔付きからウニモグのような軍用車っぽい厳つい顔付きになりました。
前期型から約10年生産されていたわりに草ヒロでも見る機会はほとんど無い希少車。










サニートラック ショートボディ
いつもならスルーしてしまうサニトラですが、珍しい前期型。
トラックとはいえセダンと共通の顔付きで精悍に見えます。
海外では2008年まで生産されていたという事から、やっぱりトラックとして優れていたんでしょうね。名車です!







チェリーキャブ デラックス
中期かと思ったらグリルの外れた後期型。
実車のアルミバン仕様を初めて見ました。
カタログ写真では低床仕様でしたが、標準だとこんな感じなのかな?







チェリーキャブ コーチ
探せば残ってるものですなぁ。
こちらも最終型の1200cc車ですが、8人乗りで68馬力しかありません!
車重900kgとはいえフル乗車で坂道登れるんだろうか??






サニーバン 1200デラックス
草ヒロ探しは狙っていくと見つからないので、何気無く走るのが大事。
そんな感じで見つけたサニーバン。
サニトラやサニークーペ、サニーセダンは定番ですが、バンは珍しい!

これを見ると大都会パートⅢの頭取集団誘拐の回で、丸の内での銃撃戦&カースタントシーンが頭をよぎります(笑)







BM320T レインボー
昔のバスというとリベット打ちの丸っこいモノコックボディをイメージしますが、これは珍しいスケルトンボディ採用車。
架装メーカーは帝国製と金産コーチ製(BM320K)の2種類が選択出来ました。最終型でレインボーの名前が付けられます。
特に帝国車は角張ったデザインが特徴で、ライトベゼルの形状とキャブオーバーバス特有の顔付きもありクセが強いです。



大都会パートⅢ”頭取集団誘拐”のラストで、誘拐された頭取たちが乗っていたマイクロバスがこの前期型(帝国ボディ車)でした。
放映当時、最初期なら14年落ち(最終型なら7年落ち)で、この後、黒岩軍団と銃撃戦になりガラスが蜂の巣になります。





標準では細長いテールですが、オプションの丸テールに変更されています。
丸っこいのか角張ってるのか何とも言えないスタイルが特徴的ですね(笑)

大都会に出ていたのはテールがバス協テールだったので、テールランプは数種類選べたようです


ハチ、アブ、ヤブ蚊やヒルなどと戦いながら草ヒロ探すのは辛いので、今回でオフシーズンとなりそうですなw
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2025/05/21 20:11:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

あのクルマの系譜・その34~日産A ...
元Gureさん

第5回商用車ミーティング関東(13 ...
YXS10さん

冬の草ヒロ。
風来坊スカイラインさん

あのクルマの系譜・その40~トヨタ ...
元Gureさん

リストラ対象になりました (/_;)
MOGUL-Mさん

軽バンを回転シートに ジムニーのシ ...
シャアジムさん

この記事へのコメント

2025年5月21日 20:38
いつも感心して拝見してます。

草ヒロ探索も、実は命懸けなんですね。

凄い!
コメントへの返答
2025年5月21日 21:03
ありがとうございます(笑)
クモくらいなら気にもしないのですが、吸血連中には手を焼きます。
生きる為に活動する虫たちにすれば、草ヒロ狙って草むらに侵入する人間を標的にするのは当たり前なんですけどね。
2025年6月1日 21:17
こんにちは!
毎回このシリーズ楽しみにしています😊
シーズンオフになるのが寂しいです…
それにしても毎回見事な草ヒロ達で感心してしまいます🙇‍♂️
先日、自分も同じミニキャブトラックの場所見つけて見てきました!
同じ場所にコルトもいたと思うんですがじっくり見れませんでした😭

次のシーズンも楽しみにしてます!
コメントへの返答
2025年6月1日 23:15
ありがとうございます!
夏場は草が生い茂り姿が見えなくなりますし、吸血虫や、野生動物との遭遇もあるのでシーズンオフとなります。
ミニキャブの横にいたコルトは現存してましたよ!
しかし、目を付けられ撤去されないか不安です…

プロフィール

「@こい_ さん、災害級の暑さですからね。
冷え過ぎも問題ですがね…」
何シテル?   08/06 09:36
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation