• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風来坊スカイラインのブログ一覧

2022年03月07日 イイね!

初参加、新舞子サンデー!

愛知県知多市新舞子にて開かれている新舞子サンデーに行ってみました。


アウトビアンキA112
フィアット126のような小型車が好きで、中学生の頃に買ったフジミのプラモデルでリアハッチが開くギミックが魅力的だった(笑)








ロールスロイス シルバースパー(シルバースピリット?)
人気の高いSZ系、気品に溢れ、全長5m、車重2tを超えるド迫力ボディ!
周りのクルマが小さく見えてしまいますね。







シトロエンCX
街中でBXはわりと見かけますが、CXはお目にかかれませんね〜
後期になるとフロントバンパーが厚みを増した事で、前期のような宇宙船感が無くなりました(笑)







フィアット600ムルティプラ
目立つボディカラーもさることながら、奇抜なボディデザインも魅力なムルティプラが並んでいるとインパクトありますねぇ♪










モーリス・マイナー
初めて本物を見た!
名前はマイナーですが、欧州では有名なコマーシャルバンで雑誌などでは見た事あったので実車を見れて感動!




さらに感動したのは、

リライアント・リーガル!
このクルマを見て、真っ先に思い浮かんだのは”Mrビーン”。
強引に突き進むビーン(ローワン・アトキンソン)運転のミニが、リーガルを押しのけて横転させてしまうシーンですね(笑)








MG・MGA
一般的にMGAというとフロントガラス付きのMK2オープンモデルか、クーペが主流ですが、これはレース仕様なのか詳細は分かりません。
しかし、カッコイイですね♪








フェラーリ・512BB
水平対向12気筒5Lエンジンを搭載するベルリネッタボクサー。
個人的にフェラーリと言えばF40、テスタロッサ、512BB。
やっぱり現車を見ると鳥肌が立ってしまう存在です。












ミゼットⅡトレーラー
まるでコンボイのような外観にカスタムされたミゼットⅡ。
2人乗りの後期型をベースされているようですが、詳細は不明です。
しかし、こういうカスタム面白いですね~。









ピアッツァ
後期型となるのかな?
平成一桁の頃、いすゞ車といえばジェミニやアスカが多かった中でもピアッツァは未来的なデザインが大好きでした。







ジェミニ イルムシャー
街の遊撃手、あのCMのインパクトは今でも忘れられません。
その後期型をモディファイ、カッコイイですな~!









ベレットGT‐R
かつていすゞはこんなにカッコイイクルマ作ってたんですよねぇ。
1600を積む最上級グレードで、GTのR仕様は何度か見たことありましたが本物は初めて見たかも…







レガシィRS
ロールバーが装備され、リアにはRAの文字。スパルタンな印象からRS-RAか??と思いましたが、
ルーフにラジオアンテナが無かったので、標準のRSかなと思われます。
初代レガシィは本当にカッコよくて、ワゴンもセダンも街中に溢れてましたね!








レンジャーKL
最近のトラックでは見かけない、ワイド平ボディに合わせてフェンダーアーチが張り出すデザインがいいですねぇ~。










ギャラン
32スカイラインのホイールを履いたVR‐4。
シートにはレースカバーがされており、そのギャップがいい(笑)



280馬力を発生する高性能を主張。
でもATだと260馬力になるんでしたっけ?それでも凄いですけどね!






GTO
マッスルボディーの迫力は相変わらずですが、なんとこのGTO、貴重なノンターボのSR!






ジープ
招き猫フェンダー、2本ワイパー、ディーゼルなのでJ53かな?
見慣れないホイール履いてるなと思ったらジムニー用じゃないか?!











テボネア
22年間、同じ姿のまま生産された”走るシーラカンス”。


宿敵ロードペーサーとの戦いや、復讐劇が印象的な38巻。
オーナーは確信犯です(笑)
















ランサーEX
ハセガワのプラモデルでもリリースされている1800GSRターボ。
ランエボの祖先であるランタボの貴重な生き残り。フロントスポイラー以外通常のEXと変わりないところがいいですよね。















S800クーペ
イベントなどでオープンモデルは多いですが、クーペは少ないんですよね。





NⅢカスタム
実質N360の後期型となるNⅢは僅か一年半しか販売されておらず貴重な一台ですね。
これを見るとタミヤのプラモデルを思い出します(笑)








アイゴ
ヴィッツかと思っていたら、初見となるチェコ生産の前期アイゴでした。
プジョーやシトロエンでも販売されていたトヨタのAセグメントベースのコンパクトカーで、普通に走ってきたので驚きました(笑)







コロナ マークⅡ
BMWのキドニーグリルを思わせる後期型。前期はもっと平面的でしたが、この尖ったグリルが好きですね!






カローラ
久々に見た当時ナンバーのピカピカな70前期セダン。
こういう場所へくるという事はエンジンはノーマルでは無いでしょうな(笑)










コロナ
バリカンの左ハンドル仕様。輸出仕様か沖縄仕様かはわかりませんが珍しい個体ですね!






オーテックスカイラインGT-R
4ドアベースではなく、2ドアベースに4ドア化されたオーテックの変態的改造車(誉め言葉です!)











サニー
310クーペのレイトンハウスTSレース仕様。
ハコ車レースの魅力は市販車に近い状態で戦っていた事。だからこそ身近に感じ、憧れも強かった。そんなワクワクがありましたね♪ 






サニー
後期GX‐5と思われるこのクルマもピカピカ!こちらもエンジンルーム覗いてみたかったなぁ…






ザガート・ガビア
F31レパードをベースにしたザガート・ステルビオ。その後同じくF31レパードベースに登場した限定30台ガビアを発見!
現存数は16台ともいわれており、希少価値はステルビオの比ではありませんね。






内装を含め、レパードらしさの欠片もなく外車にしか見えないザガートデザインは秀逸です!



かつての”おはよう三河湾”、”エコパサンデーラン”を思い起こすような懐かしい匂いのする集まりでした♪
Posted at 2022/03/07 21:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@こい_ さん、災害級の暑さですからね。
冷え過ぎも問題ですがね…」
何シテル?   08/06 09:36
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation