• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風来坊スカイラインのブログ一覧

2022年04月08日 イイね!

再捜索、草ヒロ。

近場で再捜索して観たら意外と見つかった件です(^^)

BMW
E39後期5シリーズ
市街地を抜け、最初の集落にいた高級車。
こういう場所にも廃車買取の紙を貼りに来る人がいるんですねぇ。





ランサーEX1800GSRターボ
山奥の県道横にいたランタボ。
前期グリルですがインタクーラーがあるので後期モデルですね。









ハイゼット
木陰に佇む7代目の最後期型。80系の草ヒロとしては珍しくないですが、グリルの付いた最終型は意外と少ない。









アトレー、ハイゼット
こちらも珍しい事は無い80系の廃車体。
後ろのアトレーは4駆ターボでサンルーフ無しなのでLXターボですね。








キャンター30
前期黄金キャンターのキャビンがぽつんと置かれていました。
ルーフが切り取られていたり、部品取りに使われたんでしょうか?




その後ろに置かれているのは

キャンターワイド30(?)
前後を挟まれて身動きできない後期黄金キャンター積載車。








サンバー
集落の広く開けた場所に、凛々しく止まっていたハイルーフマルチフラット。
草ヒロとしては珍しく気持ち良さそうな顔した印象を受けた3代目後期。
今では好きなんですが、幼少期、ブラックマスクのゴリラのような顔したサンバーが怖かったなぁ…





草むらに同化するように佇む

ライトエース
右スライドドア、前期ライトカバーとなると中期モデル。





草ヒロで見る事は多いんですが、当時から現役で走っている姿の印象が無いんですよね。。。
あまりに当たり前すぎて気にしていなかったからかな???









カローラ・スプリンター
レビンもトレノも無い時代のクーペモデル。
実車を見たのはこれが初。
最初はTE27かな?と思っていたので驚きましたね!





倉庫として使われているわけでも無さそうで、何故残されているのか気になります。。。







ハイゼット
昔見た時には、確か別の場所にいたドラえもんハイゼット360を発見。
いつからこの場所に居たんだろう??
現在では荷台が崩壊し、とても移動できる状態ではありませんね。。。




何度も通っている場所なのに気が付かなかった

キャラバン(ホーミー?)
E23の標準ルーフは多いですが、ハイルーフの廃車体は少数派ですねぇ。







セドリック
430後期のSGLかな?
サンシェードがされている所を見ると大事に管理されていると思われます。

車検ステッカーは平成16年に小型化するので、車検切れは18年以上前ということになりますね。








バモスホンダ、410ブルーバード
草が生い茂る中に置かれている名車。このまま朽ちてしまうのは勿体無い…
草木が凄くて近寄れませんでしたが2人乗りのバモス2のようです。
410ブルは、カリオストロの城に出てきた銭形警部の乗る前期型(通称・銭ブル)ではなく後期モデル。








ミニキャブ
眩しいほどの陽射しを浴びている4代目前期4WD。
現役も多いので珍しくは無いのですが、あまりに気持ち良さそうだったのでパシャリ(^^)







TNアクティ
歴代草ヒロ率が高い為、探しに行って全てアクティで終わる日もあるほど(笑)
荷台が朽ちているのか、への字に曲がってしまっていますね…






ホーミー
バンには設定の無いディーゼルターボ車。
通り慣れた道を外れてみると、まだまだ草ヒロ達が残っているものです。







整然と並んでいた

2代目コロナ、410ブルーバード、フロンテ
超希少な2代目コロナ!さらに再び発見した410はまた後期型、横に並ぶのは前期フロンテ・バン。
近くに車屋は無く、ここに保存されている車両達の今後が気になります。







フロンテ・バン
この日、2台目となるフロンテ発見。こちらは後期型スーパーデラックスで、ヒーターとリクライニングシートが標準装備されたモデル。







Googleアースで見つけた車体。

いすゞBU10
こんな大型車が入れるならセドリックでも大丈夫だろうと思って会いにいくと…
とんでもない急坂と狭道の連続で、途中で断念しようかと思いましたが到達出来ました(笑)






エンジン通風孔が丸形なのは、初期型の特徴。






大井川鐵道の廃バス。
このカラーリングの現役は全く知りませんが廃車体では見た事ある。






側面にはエアサスエンブレム
となると、観光バス仕様のBU10Pとなりますね。




ご尊顔を拝見しようと前に向かうと

バスの前は下まで何mあるかわからない崖。
このアングルがギリギリ(汗)



特徴的な非公式側。 
この当時は当然冷房無し。
こんなバスが山中で生き延びていたとは驚きです!






コロナ・クーペ
通り慣れた道から外れてみたら発見したクーペ。
以前知人が乗っていましたが、この型のコロナ自体珍しいですよね。













良く通る道なのに気が付かなかった・・・

ダイハツ・CO
三方開の荷台なのでCOかと思われます。








キャリィ
茶畑に囲まれた地帯に、ぽつんと置かれたキャリィバン・カスタムを発見。

オーナーの好みかアクティストリート用のサイドストライプが貼られています(笑)
現役は見ませんが意外と廃車体では残っているもんです。








スカイライン
<b>草むらに溶け込むDR30セダン。

前期4ドアセダンで錆は少なく、部品取りとしては上等な個体。






鉄仮面用15インチホイールを履いていますがフェンダーミラーなので、ターボモデルのホイール交換車か、最初期NAモデルのインチアップ車かは判断出来ませんが気になる一台です。

まだまだ、近隣にも残っているものですなぁ
Posted at 2022/04/08 09:32:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@こい_ さん、災害級の暑さですからね。
冷え過ぎも問題ですがね…」
何シテル?   08/06 09:36
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
242526 272829 30

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation