• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風来坊スカイラインのブログ一覧

2023年01月20日 イイね!

反転灯蓋の塗装に挑む!

反転灯蓋の塗装に挑む!所有して3年半。
新車ではないので色々トラブルもありましたが…






昨年末、洗車をする際に気が付いた錆。

反転灯の蓋にクリア剥げからの表面錆。
少しの雨なら問題ないのですが、撥水加工しているボディに長く降り続くと、ここに雨水が滞留するのが原因かと思います。
ちょっと気になっていたんですよね。



とはいえ、プラモはともかく実車の塗装はやった事無い。


参考にしたのは、京都はんなりチャンネルに出てくる斎藤商会さんの動画。
本当に勉強になる動画で、仕事終わりに見るのが日課になっていました。
では、素人塗装やってみましょう!

まずは#800ペーパーで錆とクリア層の除去。
10分以上ひたすら磨いて地肌が露出(汗)
本当は蓋全体をペーパー掛けてクリアを落としたかったのですが、
サフ入れたら誤魔化せると思い、ここで終了。


脱脂後に間髪入れず

錆転換剤を塗布。
赤錆は黒錆へそうでない場所は被膜が形成されるため1日置く琴似



新聞紙でマスキング。

風も無く、13℃を超える陽気で作業は順調でした。





捨てサフ入れて、凹凸を修正してから本サフ。




さぁ本塗装!




・・・・・・





やってしまいました(泣)
市販色には無い色の為、近似色を選んだつもりが最悪な結末。
大晦日に大きな課題を残す琴似。




明けて、元日。
即、#ES6グレイッシュベージュを入手して再塗装。

まずは薄く塗り、箱根駅伝往路を見ながら乾燥を待ちます。




1時間以上待ち、重ね塗りを繰り返し。





乾燥したら新聞を外して色味を確認。

何とか修復が出来ました♪
アクリルクリアを塗布後、1週間後を目処に、ウレタンクリアを重ね塗りして仕上げます。






ウレタンクリアを4回塗り重ね、さらに1週間放置。
この状態では柚肌の艶が全く無い状態ですね。







完全硬化した事を確認して最終仕上げ。

耐水ペーパー#1500から#2000で柚肌を平滑にしていると…





下地の小さな傷が出てきたり、マダラ模様になったりと焦りましたが、左半分をコンパウンドで磨くとツルツルに。
何度も塗り重ねた甲斐があったのかな(笑)








ポリッシャーがあればもっときれいに仕上げられるのでしょうが、完ぺきな仕上げは人力では無理。






元々のボディ自体も艶が少ないので、

違和感は少なくなりましたが、映り込みが出てきたので今回は終了としましょう。



半月以上かかりましたが何とか復活しました!
Posted at 2023/01/20 00:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あぶない刑事ロケ地巡り 第15弾完成!」
何シテル?   07/23 18:56
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 234567
8 9101112 1314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation