• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風来坊スカイラインのブログ一覧

2008年12月04日 イイね!

NISMO FESTIVAL2008 最終回

ようやく最終回です(^ ^)


すべてのレースでペースカーを勤めていたM35ステージア250RSターボ
4駆のターボで、GT-Rのペースカーと遜色ない速度で走っていました!





今回の参加車両です!!何故かCカーはいませんでした)



マーチのカップカーは撮影し忘れです(滝汗)








すべてのイベントが終了し、駐車場へ戻ろうとすると・・・・・



な、なんじゃこりゃ!?


マーチ ピックアップを発見!!!
ベースとなったのは最終型のK11。
バンパーからして3ドア1000ccの♭あたりでしょう。


綺麗に処理された荷台部分。Z11キューブでこういうカスタムがありましたね!
ナンバープレートは5ナンバー登録。ピックアップなら4ナンバーはずなのに・・・







夕方になり、富士山と夕焼けが綺麗でしたので一緒に行った会社の同僚と後輩の
クルマを撮影してみました。

S15 シルビア specR(前期型)
後ろはぶつけて無残な姿のため、前側から撮影。





WFY11 ウィングロード(後期型)
元はネオコンポール付(左前バンパーに立つ車幅ポール)のエアロバージョン。







今年のニスモは本当に暖かく楽しい1日を過ごせましたし、ポッポさんの計らいもあって後輩の分までチケットを頂いてありがとうございました!!






以上でニスモフェスティバル2008の報告を終わります!!m(_ _)m
Posted at 2008/12/04 22:58:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年12月03日 イイね!

NISMO FESTIVAL2008 その3

まだ枚数が多いので続きに!!




S耐のZスーパーGTのZ
比べてみると、ボディワークが全然違うんですね~(汗)





KPGC10
キャブレターのフルストレートマフラーから出る音は鳥肌が立ちます(笑) 





ザナヴィ・ニスモGT-R(02年JGTC)
GrAの32時代から長年使ってきたRB26エンジンの最終型を積む02。





ザナヴィ・ニスモGT-R(03年JGTC)
ついにVQエンジンを搭載し、新しい時代に突入したGT-R。
日産70周年のメモリアルイヤーであった為、70thのステッカーが貼ってありますね(笑)
V型エンジンを積んだため、前後重量配分が50:50に近づきフロントノーズも
低くなって空力が格段に向上しました。






R35ザナヴィとイエローハット
空力性能はR34に比べて高いのがすぐにわかりますね!

もちろん速さは段違いですが、馬力制限のエアリストリクター付きのGTカーは
Cカーの速さにはさすがに敵わないようです(笑)




ピットでは1分1秒を争うドライバー交換とタイヤ交換が行われます。
近くにいると緊張が伝わってきます!




まだ写真が終わりません(汗)
次で最終回とします(^ ^;)
Posted at 2008/12/03 22:29:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年12月02日 イイね!

NISMO FESTIVAL2008 その2

さてニスモフェスティバルの続きです(^ ^)



Cカー3連発!

NP35(92年JSPC)
実戦には1度も使われること無く姿を消してしまった不運のクルマ。
エンジンはV12・3500ccツインターボで600馬力オーバーという怪物。
カラーリングはR383に似ているのは気のせいかな・・・



R91CP(デイトナ24時間出場車)








R92CP(92年JSPC)
予選1200馬力、決勝1000馬力を搾り出すV8エンジンを積むクレイジーな
1台(爆)

基本的に前年の91CPと外観に大きな違いはありませんが、よ~く見ると
ワイパー位置やフロントタイヤ上のエアアウトレット形状が異なります


当時星野選手は1周でタイヤがボロボロにならないといいクルマとは言えない!と
メカニックに言ってたそうです。

最終戦となった富士では最後だからと、長谷見選手と共に予選用のブースト2kgに
設定。
1200馬力の92は富士の1コーナー進入で400km/hを超えていたとか(怖)








プリメーラGT(BTCC)



言わずと知れたGrA

ユニシア・ジェックスと青鬼のカルソニック!!
長谷見選手の駆るユニシアは2灯式ヘッドライト、星野選手はプロジェクター



幻のケンメリGT-RとSTPタイサン
オイルショックによる影響で実戦に使われなかったケンメリ。
去年はカテゴリー混走レースで走ってたんですが、今回は展示のみ。
最後にちょっと走ってくれましたけどね(^ ^)


タイサンGT-Rは、ドリキン土屋圭市選手が乗っていたマシン。
憧れの高橋國光選手とペアで戦い勝利したときの土屋選手の涙が思い出されます。










今回の富士でペースカーを勤めていたR35GT-R。
僕が中学のときに初めて行ったGT選手権(JGTC)時代にはR33GT-Rが
ペースカーでしたが、いつの間にかR34にチェンジ。さらにはR35へ・・・





まだまだ写真はたくさん!!
のんびりアップしていきますので、しばらくお待ちくださいm(_  _)m

Posted at 2008/12/02 23:24:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月02日 イイね!

今回は静岡人向けネタ!?

今日は午前中、病院の検査があったため休み。



午後は彼女さんとドライブ&買い物へ(^ ^)


某中古CD店でローズマリー・バトラーの汚れた英雄を探しに行ったのですが、
無い!(泣)


ガッカリしてクルマで走っている時、地元ラジオ局であるK-MIXの番組で
Radio the Boom!が流れてきました。





非常に好きな番組で、公開放送の為一度見に行きたいと思っていました。






近くに用事もあった為、見に行くことに(^ ^)



これが、スタジオ
座っているのがパーソナリティーの高橋正純さん(通称ズミさん)
奥はサブ(副調整室)。
ここはリクエスト用のCDや編集機械、効果音などの操作をしています。







これは名物コーナーダーツdeドン!のダーツシーン(^ ^)






収録はこういった感じで、ガラス1枚隔てたすぐそばで進められています。








ズミさんに手を振ると、K-MIXタイムテーブル表にサインして、本人手渡しで頂きました!!





写真をお願いすると、気さくにOKしてくれて




おお!感動~(>_<)
いつも仕事中に聞いている、あのズミさんが横にいる!!



この番組終了後、
ズミさん、スタッフを含めて40分もしゃべってしまいました(笑)



今日もいい1日を過ごせました♪
Posted at 2008/12/02 00:16:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@こい_ さん、災害級の暑さですからね。
冷え過ぎも問題ですがね…」
何シテル?   08/06 09:36
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 2 3 4 56
7 8910 1112 13
14 15 16 171819 20
21 222324 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation