• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風来坊スカイラインのブログ一覧

2009年01月21日 イイね!

EF66型電気機関車

ここ数ヶ月の間に鉄道界では老朽化による引退が相次いでいます。




近いところでは名鉄のパノラマカーおよびパノラマSUPERの引退
JRではEF55型新幹線で0系など寂しいことが続きました。。。







しかし、
30年以上も現役を貫いている長寿車がいます!



※画像は転用
EF66型です!
引退まで残りわずかとなりましたがブルートレイン富士・はやぶさを牽引しています。



現在ではJR貨物で使われているものと、廃車されたものがいます。


画像右は貨物専用色に塗られたEF6624号機
画像左は旧国鉄色に再塗装されたEF6627号機

どちらも現行仕様にされているため、国鉄時代の姿とは若干異なっています。


この2両にも違いがあって、ヘッドライトとの間のグリル(?)にあたる部分の有無が
わかるかと思います。
右の貨物専用色仕様車は顔面がすっきりしてますよね?
ナンバープレートの形状も若干ですが変更されてるんです(^ ^)


僕が小学校時代には、屋根に付いている大きなインバーター(冷房用)が無く
すっきりした感じでした。(民営化された21号機以降の車両に取付)
1~20号機は国鉄時代の古い車両の為、車内は扇風機のみ!!
夏場は運転手が窓を開けて走っていた記憶があります(笑)

それ以外にも運転席窓の上にあるヒサシが、JRになってから生産された車両には
装着されていたのが、国鉄時代の旧型にも装着されたのは残念。

これは希少な国鉄時代のEF66型11号機

パンタグラフが大きく、インバーターもありません!
運転席窓上のヒサシも無いのが国鉄車!!
未確認ですが、まだ当時の国鉄カラーのままの66が現存してるとか・・・・・


55両が生産されましたが現在、約半分しか残っていない希少車。
※最終型55号機のみ人身事故による廃車




小学校時代から好きな、EF66。。。
彼だけは、引退して欲しくないです!!
Posted at 2009/01/21 23:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年01月20日 イイね!

おわっ!(驚)

おわっ!(驚)リーザですよ!


偶然発見しました(笑)

ビート、カプチーノと並んでオープンモデルも存在。
そしてミラ、アルトワークスに合わせてターボも搭載した熱いクルマだったのに…

若干NXクーペに似た顔が好きだったのになぁ(笑)
Posted at 2009/01/20 12:32:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年01月18日 イイね!

視閲式 観覧♪ その4

基本的には覆面パトカーは決まった車種が採用されています。


有名なところで、日産ではティアナ、V36スカイライン、R34スカイライン
          トヨタではクラウン 





しかし、

静岡県警にしかない独自の覆面パトカーが存在しています!




これが日産ローレル クラブS25ターボです!!!

※フロントの丸フォグは点滅赤灯ではありません。


後ろから見ても普通の一言(爆)
右後ろに立ってるアンテナが唯一の特徴か?




ローレルはベースが市販車なので反転式回転灯は装備してません。
なので、回転灯はポコッと屋根に載せるタイプ。
傷が付かないようにルーフに同色のフィルムが貼ってありました(笑)





室内にはサイレンアンプとストップメーター(速度取締用)装備!
その為にオーディオは助手席へ(今時カセットデッキかよ!?)
オンダッシュタイプのストラーダが付いてます。




そしてナンバー違いでもう1台!

さっきの静岡ナンバーではなく、沼津ナンバーである事から所属が違うと思われます。
静岡県警察沼津分庁舎あたりに所属してるのではないかな??






全く違いの無い量産型ローレル

少しこちらのほうが汚かった気もします(爆)
ちなみに、このルーフにも傷防止のフィルムが貼ってありました。



静岡ナンバーでは付いていたアンテナが何故か取り外されています。
ちなみにローレルの前に止まっていたカペラの捜査用覆面車も外されていました。




このクルマの判別ポイントは剥がれたメッキモールでしょうかね(笑)







室内にはお決まりの装備が付いています!!
無線のように見えるものはスピーカーにつながっていて違反車に呼びかける用です!



どちらも国1で取締りを行う現役覆面ですので注意してください!!








そしてついに登場!!



YPY31 セドリック

オートカバーがバンパー下に付いているのは現行(?)の姿。
オートカバー用にフィニッシャーが付いていますが、これは日産純正部品のようです。
もちろん一般には販売はされませんので悪しからず。。。


ボンネットマスコット、サイドモール無し
寒冷地用ワイパーアーム
5.5J(195/70R14)スチールホイール






並列ルームミラー
グレードエンブレム無し
廉価グレード用日産オーナメント(楕円形)
最終型なのでラジオアンテナは無し(旧型は右)


見えない所ではノイズ対策用アース線、パトカー用リアサスペンション(少し硬い)
寒冷地用バッテリー、ビニール地シートが装着されてます。





今回の視閲式ではいろんな警察車両が見れて楽しい1日でした(笑)




皆さん、検挙されないよう安全運転しましょうね(←説得力無いか。。。)





Posted at 2009/01/18 22:29:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年01月17日 イイね!

視閲式 観覧♪ その3

次々いきます!!




今回唯一の白黒パンダの日産車

日産・クルー(YHK30)

クルーは主にタクシーや教習車、パトカーなどに向けて発売されたクルマでした。
※黄色の角型フォグランプは純正オプション品



足元はちょっとオシャレにティーダ用ホイールキャップ装着(^ ^)




定番のナビミラーは純正バイザーを切って装着されています。
YPY31の場合、小型のバイザーがあるので切ったりはしないんですがね~。






実は、細かな違いがあります。

こちらはクルーの昇降機付散光式赤色灯のアップ。

ゼロクラ用とは全然違うんです!!






これがゼロクラの昇降機付散光式赤色灯

昇降装置上部に若干の反りがあり、取り付け部のデザインにも違いが。

そういえば、クルーとクラウン以外に昇降機付のパトカーって見たこと無いなぁ・・・






警護車両のハイラックス・サーフSSRX
この写真を見れば警察車両とわかりますが、そうでなければ発見は難しい影武者!

後ろから見ると、
最近では見なくなったアンテナ類が唯一の判断ポイントか!?


フロントグリルにはお決まり(?)のオートカバー製赤色点滅灯装備!








覆面パトカーの定番!!

グレードエンブレム無し+マークX用ホイールキャップ・・・





気になってフロントから見てみると・・・・・・・










出たー!!!
現在の典型的な覆面パトカー!!!



現役で取り締まっていると思われる交通機動隊所属と思われるクラウン。



ルーフには反転式赤色回転灯(流線型)が装備されているので蓋が付いてます!
緩衝用のゴムは最終型YPY31同様2つでした。



普段はなかなか見れないオートカバーのアップ!!!
純正バンパーを切り抜いて綺麗に装着されています。しかし、純正フォグがあるので
よく考えればオートカバーがあるのは不自然なんですよね~










次回、最終回!

覆面パトカーのオンパレード!!
の予定です
Posted at 2009/01/17 23:10:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年01月17日 イイね!

視閲式 観覧♪ その2

続きです!



パレード用に使われるベンツ260SE

一応警察車両であるため、オートカバー内に赤色点滅灯が装着されてます!






最近よく見るアテンザ
標準との違いは不明ですが、おそらく寒冷地仕様車がベースでしょう。







機動隊所属(?)のイスズ・ミュー
最近の機動隊は灰色ではなく、白いボディに緑のラインが主流のようです!






迫力のバス3連発!
左から旧型シビリアン、形式不明の三菱車2台
新旧のカラーリングがそろってますね(笑)
遠方からの警官が乗ってくるためにバスが大量に止まってました。







やはり会場には大量にいたのは。。。

白黒パトカー(通称パンダ)達
先頭のゼロクラをはじめ、珍しく昇降機無しのパトカー達です!
1台レガシィが混ざってますが、どうやら全て高速隊所属のようです。

そういえば捜査用車両のレガシィもいました!

リアガラスにアンテナがある以外は普通車と変更はありませんでした。
マフラーが左だけの片出しなので安いグレードなのかも・・・
ホイールは鉄っちんではなく純正アルミでした。




希少な高速隊と交機のゼロクラツーショット!!!


↓パトカーの入場動画はこちら!






パトカー大渋滞!
街中でこんな状況があれば大事件発生です(笑)



スバル車の中で気になったのは・・・

装備からして捜査用車両と思われるインプレッサWRX

リアスポイラー無しの不思議な雰囲気が警察車両ですね(笑)


室内にはしっかりとパトライト社製サイレンアンプが装備されています。
社外か純正OPのCDデッキが付いてますが、いつ聴くんでしょうかね??



レポートはまだまだまだ続きます!!(^ ^)

Posted at 2009/01/17 00:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「最近ガチャガチャが素晴らしい!」
何シテル?   09/15 20:27
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
45 6 789 10
1112 13 14 1516 17
1819 20 212223 24
2526 27 28 29 3031

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation