• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風来坊スカイラインのブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

2006年2月9日。

数日前に某貴公子さんのブログにもあった錆の話で
古い写真を見つけたので記事にしました!






その日はたしかシフトで休みだったと思います。
走行中、聞きなれない異音に気が付きました。。。


それは危険な予告でした・・・


DRの洗礼。
※この記事は2006年に撮影した携帯写真の為画質が荒いです。





あきらかに聞こえるフロント周りからのコトコト音。
さらにはチャリーンという何かが脱落する音








不安になりクルマを止め、下回りを覗き込むも異常は見受けられず。









さらに詳しく見るためにエンジンルームを覗き込むと・・・・・・・・・







出たー!!!
これが恐怖のDRの持病、フロントインナーフェンダー部からの錆がもたらす
最終結末です!

画像は左が前で、左側フェンダーからエンジンルームを覗いています。







もろくもスポット溶接は剥がれ、分離しています
写真は右側フェンダー内です。







赤い斜線部はメインフレームが付いている場所。
右側ストラット部分はサージタンクやブレーキマスターなどで陰になってしまい
見にくいんですよね。


現在のRSは前ユーザーがサーキット走行などをしていたらしく、ボディに負担が
来ていたようです。


さらに錆びたインナーフェンダー部をパテ盛りで修復していたらしく、このような
結果を招きました。







結果的には、

このような状態までバラして左右フードリッジ、ラジエターコアサポートを交換



多額の修理代がかかってしまいました(汗)




インナーフェンダーの錆びには
充分気をつけてください!!!
Posted at 2009/02/27 22:56:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月25日 イイね!

ようやく登録終了(笑)

ようやく登録終了(笑)午前中に地元警察署に行き
2号車の車庫証明GET!!


これで必要書類は全部揃いました(^ ^)





まだナンバーは相模








土砂降りの中、陸運局を目指します・・・
午前中登録には11時45分まで!!!
この時点で11時過ぎ(慌)







申請用紙OCR、県税納税証明書、譲渡証明書、印鑑証明、
車庫証明、旧ナンバープレート2枚・・・


全てを揃えて提出!
奇跡の11時45分ギリギリ提出(爆)






登録証明書を受け取って、新ナンバー交付!!!(嬉)



新ナンバーを取り付けて施封場にて係員による車体番号確認の後
新ナンバーに封印が取り付けられます!
同時に新車検証を受け取り全てが終了しました!

この時点でちょうど昼12時!!






これが静岡ナンバーになった愛機♪


ちなみに申請にかかった金額は。。。(各陸運局で異なります)
自分の印鑑証明    300円
OCR(1号様式)      30円
県税申請用紙     500円(証紙代)
ナンバープレート代 1400円(中板2枚)
車庫証明       2700円


他には旧所有者の印鑑証明、譲渡証明書等が必要です。


今日はこの2号車で100km程ドライブしてきました(^ ^)
Posted at 2009/02/25 23:26:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイラインRS | クルマ
2009年02月23日 イイね!

55W vs 35W

基本的に純正ヘッドライト(ハロゲン)というのは55Wが一般的。


数年前にはHIDは35Wが一般的でした。
僕の1号機に付いてるHIDはその当時の物
省電力という事で取り付けをしたわけですが、
55WのHIDが主流となった今では35Wは暗い!!










左:純正55W ハロゲン     右:社外35W HID



光度(cd)だけ考えればハロゲンの方が数値は高いんですが、明るさはHIDなんです




一体どちらがいいのか、疑問ですね




Posted at 2009/02/23 23:06:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | スカイラインRS | クルマ
2009年02月22日 イイね!

改良点発見!

残業のしすぎということで少し早く仕事が終わったので、
久々に2号車へ乗車(^ ^)





現在、自宅駐車場には弟の新車VWパサートワゴンを押しのけて(?)2号車が鎮座
※2号車の後ろに見えるクルマは弟号

しかし、この場所は電線の真下で鳥の爆撃が激しいんです(汗)




あまりにも爆心地になりすぎて酷い状態だったので、
近くのGSへ水洗い洗車をしに行ってきました。



そこで2号車の問題点を発見!!

突然ハイビームになってしまう事。
間欠にすると途中でワイパーが停止。
とりあえず接点復活剤で対応し、駄目なら新品に交換を要することが判明!


何故か課題が出来ると嬉しくなるのは病気なんでしょうか(汗)

Posted at 2009/02/22 22:39:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | スカイラインRS | クルマ
2009年02月19日 イイね!

ニューフェイスを斬る!?

ニューフェイスを斬る!?先日納車されたばかりのRS。



現状はどんな感じなのかを確認。




まずは外観。

本当にカタログのままの状態。
塗装はかなり痛んでいます。。。(汗) 
特にミラー、バンパー、ボンネット、ルーフ、給油口下は艶がありません。






室内は。。。

これも純正のまま(^ ^)
年式の割りには程度は上々!!








古めかしいカセットデッキが目に付く、オーディオ周り。
しっかりとETCが付いていますが、再セットアップしてないので現在は使えません。
当たり前ですがオーディオコントローラーは使えません!(笑)

一応エアコン類は正常に作動しています♪






走行距離は約9万km
アイドル回転は900回転と安定。機関も絶好調ですが、2000回転以下だと
少し失火してる感がありますので直さないと!!


NA車なので、左隅にはブースト計では無く電圧計が付いてます。






左右フェンダー内のサビがあったので、
真鍮ブラシでしっかり磨き、チッピングガード(飛石・塩害防止塗装)を施しました。



しばらくはサビ止めと対策部品への交換がメインになりそうです!
Posted at 2009/02/19 20:34:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | スカイラインRS | クルマ

プロフィール

「自美研ミーティングとハチマルミーティングが近すぎてハチマル行くのは泣く泣く見送りました…」
何シテル?   11/02 23:11
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 45 67
8 910 11 12 13 14
1516 17 18 192021
22 2324 2526 2728

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation