• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風来坊スカイラインのブログ一覧

2009年02月11日 イイね!

少~し更新・・・

そろそろ更新しないと忘れられそうなので、
何か更新しておきます(笑)





現在、休み無しの連続残業でネタが無いので以前収集したネタを(^ ^)









ランサー教習車

一見すると普通のランサーですが、実は希少な装備が付いてるんですよ!!

注目は前後のバンパー!

教習車バンパーは輸出用5マイルバンパーが採用されてるんですよ!
通称ビッグバンパーと呼ばれる米国基準に合わせたバンパーは衝突に強い。



つまりぶつけてても車体への影響は少ないわけですよ。



輸出用である為にサイドマーカーがありますが、日本の法規上公認は下りないので
ボディ同色で塗装されています。



教習車にはランサー以外にも、アクセラ、旧型ファミリアなどにも輸出用が使われていました。



近いうちに何か魅力ある記事をアップできるようにしますm(_ _;)m

Posted at 2009/02/11 23:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年02月09日 イイね!

今回は貨物列車中心ネタ!

今日は少し早めに終わったので電車ネタ更新します(笑)






373系 特急ふじかわ
かつて存在していた急行ふじかわの後釜として登場しました!

ワイドビューひだ同様、ワイドビューというサブネームも持ってます。





ここから貨物列車登場です(^ ^)

EF210
ピンボケしているために何号機かは不明ですがT型パンタグラフなので
109号機以降の後期型EF210と思われます!


桃太郎という名が付く210は省電力機なんだそうです。
※109号機以降の車両が桃太郎。



EF210 1号機
パンタグラフがT型ではなく、◇型のPS22型になっています。



EF210 4号機






EF210 11号機





EF210 107号機







EF210 140号機 桃太郎
研修中なのか右側にも人が乗っています!










EF66 106号機
初めて買った鉄道模型はEF66 101号機でした(笑)

パンタグラフはPS22型(通称クロスパンタ)に統一されましたが、先代66にあった庇(ヒサシ)は無くなりました。






EF66 108号機
EF66 100番台前期型の最終型。この後109号機よりマイチェンします。






EF66 126号機
マイチェンされヘッドライトは角型。ボディ横のストライプが追加されました。

顔が少し怖い感じになりましたね~






EF66 17号機
66の一次車と呼ばれる国鉄時代の古い車両。
本来は庇無しで大きなパンタグラフが特徴でしたが、二次車と同じ外観に。
しかし、クーラーは付いていないので夏場は扇風機のみ(驚)

昔の66には飾り帯と呼ばれるライトとの間にあるグリルが取り外されました。
これはJR貨物所属である最大の特徴かも!




EF66 23号機
こちらは屋根にインバーターが付いているのでクーラー付。夏場はいいでしょうね♪

車両によっては冬場には取り外してる車両もいるとか。。。






EF66 24号機






EF66 27号機
車体塗替がされる中、ずっと国鉄時代の塗色のままでしたが
塗替後も27号機は同じ色で登場!!

ただ車体横の車体プレート位置が変更された事で、ボディ横の白いストライプが
途切れています。
グリル(飾り帯)なども装着され、数少ない国鉄バージョンです(^ ^)




廃止直前のブルートレイン富士・はやぶさを牽く

EF66 48号機(ブルトレ用)
JR貨物に見られるカラーとは違い、旧国鉄カラーそのままのボディ色!
フロントスカート部のジャンパー栓などが異なっているのがわかります。
スタイルを崩すインバーターは装着されず、飾り帯もそのまま!!



ちなみに最終型であるEF66 55号機は91年寝台特急さくらを牽引中
道路から落下したトラックと衝突し横転。大破してしまいました。

当時の新聞写真  O氏提供
この後復活するも、現在は廃車になっています。





もはや希少車となりつつある

EF65 1063号機

66の100番台が登場した頃には、EF66と65が主力でよく見かけましたが
最近は赤ナンバーの新色65しか無くなってしまいました(悲)
ちなみに引っ張っている貨車はワム(茶色い貨車)です!



EF65 1090号機
珍しくコンテナ車(コキ)を牽引する65。しかし編成車両数は少ないです・・・






EF65 1138号機
何十年ぶりに見たのかDEを牽引する65の撮影成功!(笑)
引っ張っている貨車は定番のワム(通常貨車)とタキ(タンクローリー)



今度の休みも列車撮影に行こうかな(^ ^)
Posted at 2009/02/09 00:02:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2009年02月08日 イイね!

早く帰れない…

おまけに昨日から、来週土曜日まで休みなしの
仕事ですよ(泣)

仕事量も半端ないので帰宅は深夜。

先月から続く、この状況はいつまで続くのやら…


ネタはあるのになぁ~
Posted at 2009/02/08 12:40:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年02月06日 イイね!

電車ネタ♪  211系編

このブログで電車に興味ある方は何人いるでしょうね??

でも、ごく少数の人向けに
電車ネタを書きます(笑)


そんなにマニアではないので期待はしないで下さい(滝汗)




今回ベースとなるのは

211系近郊型  画像はGG編成
電車に興味ない人にはなんじゃそりゃ??と思われるかもしれませんが
大阪―東京間の東海道本線で有名な車両です!





まずは211系のみの編成であるLL編成の紹介(^ ^)

LL3編成
向かって左側ウィンドウ上に編成を表すプレートの色はオレンジです。




LL5編成



LL12編成




LL14編成




LL17編成




LL19編成





そして、トイレ付車両を編成に加えたSS編成紹介!

SS2編成
SS編成は黄色のプレートで編成表示しています。




さらに313系との重連をするGG編成。

GG3編成
これはLL編成同様211系自体にトイレは無く、313系にトイレを設ける編成。
プレート色はGG編成の場合、緑色です。

LL、SS編成とGG編成の違いは先頭車両にあり!!
向かって左側(運転席の逆)のガラス上にある電車番号表示枠の有無の違い。
GG編成先頭車両には枠が無く、すっきりしています!







次回も鉄道ネタかな(笑)
Posted at 2009/02/06 22:19:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2009年02月06日 イイね!

珍車探し!のはずでした・・・(汗)

珍車探しをしようと家を出発!!

まずは近所にいる

エクサ・キャノピー クーペ
数年前までは普通に走っていたのですが、いつの間にか車検切れで止まっていました。
ナンバーは付いたままなので、いつか復活するのかな??



バイパスを走っていた・・・

カリーナ 1.8マイロードはリアガーニッシュがありません(笑)
これはランサーRSなどに見られる
軽量化か!?(謎)







そして、その帰り道・・・・・






ある現場に出くわしました。









東名高速のインターチェンジ近くの住宅街での火災です!

交通規制が敷かれ、アテンザ、クラウンのパトカーが車線を規制しています。
火災現場独特の匂いが漂う、この道路は通勤路にもなっていますので大渋滞!





ガス会社の応急処置車も到着





この時、住宅は炎上中でしたが、被害者を考慮し撮影は控えました。









冬の乾燥した時期、そして木造が多い住宅密集地での火災とあって消防車が大量に
止まっていました!







皆さん本当に火の元には充分注意してください!
Posted at 2009/02/06 19:47:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「自美研ミーティングとハチマルミーティングが近すぎてハチマル行くのは泣く泣く見送りました…」
何シテル?   11/02 23:11
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 45 67
8 910 11 12 13 14
1516 17 18 192021
22 2324 2526 2728

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation