5年も使っているとデジカメが限界なようで露出オーバーや光量不足の修正が効かず画像が飛んでしまいます(汗)
話しは変わり実は今日、出勤途中に急に胸が苦しくなり病院で様々な検査をしてきました。
はっきりと原因はわかりませんでしたが、狭心症の恐れがあるという事で発作が起きたときの為に
ニトログリセリンを含む錠剤を処方されました(滝汗)
そういえば、せっかく取得し最近更新した危険物取扱者免状・・・・
どこに行ったんだろう(汗汗汗)
一応乙種全類あるのでニトログリセリンも扱えますよ(^ ^)b
ニトログリセリンてニトロ化合物ではなく、ニトロソ化合物でしたよね??(危)
現在はいたって普通ですので心配なく♪
という事で、過去の画像から更新します(^ ^;)
この写真を見て何かに気付いた方は街中でネタを見つけるセンスがあります!(笑)
わかりましたか??
答えはWEBで(嘘)
さて、
ボンゴの事故処理車は見た事無く、基本ボンゴ・ブローニィベースがほとんどですね!
交差点での事故。
レッカーで運ばれていく当事車両。
助手席エアバッグが展開しているので、助手席側からぶつかったのでしょう。
このクルマ、初心者マークが貼ってあったのですがA当(加害車両)出ないことを祈ります。
どんな新車であろうと、一瞬で潰れて見るも無残になってしまうのが辛いですね。
そして、

結局、ダイヤ改正後も変わらず貨物を追う自分がいたりして・・・(笑)
EF66-101号機 3075レ 藤枝~六合
そういえば、昔101号機の顔面真ん中に白いテープを貼った修正跡がありましたよね?
あれってスーパーライナー発足時ヘッドマーク付けた跡かと思っていたんですが違うんでしょうか???
EF210-12 1072レ 同所
一次型の為、側面に桃太郎表記無し。
パンタグラフも下枠交差のPS22Dで、遠くからも一次型とわかります♪♪
EF66-21号機 2087レ 同所
せっかく来たロクロク0番台にもかかわらず、夕刻の光量不足でピントが先頭車両後端に合ってしまいブレブレの不本意な写真に・・・・(泣)
安月給ではデジカメを新調する事も出来ず、地団駄踏んでいます(><;)
デジタル一眼が凄く欲しいのですが、某車両を撮影するのにはいささか不都合があるので
デジイチ並みのコンデジを安く仕入れられないか日々模索中です♪
そういえば
来週から横浜に出張があり、何かネタを仕入れてこようと企んでいます(爆)
時間的にどうかわかりませんが、根岸線でも狙いましょうかね( ̄∀ ̄)v
Posted at 2012/03/30 21:26:50 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記