勘が鈍ってるのか、撮影タイミングが鈍ってるのか なかなかいいネタに遭遇しません(汗)
目の前を走る
ブルーバード・シルフィ
以前にも撮影していますので、特筆する事は特にありませんが
現場の評価とは裏腹に二次導入車が現れるとは思いませんでしたね~
まだまだまだ使っている(笑)
デボネア元警護車
歴史を物語る88ナンバーに、メッキのフェンダーミラーに特異な形状のナビミラー。
さすがに一線での活躍は無いものの、ゲタ車として稼働中のようです。
後姿ですぐにわかった
V36スカイライン 前期
以前にもブログに載せましたが、導入当初はシティロードのTA仕様ですぐに発見できましたが、
ごく短期間だけユーロ仕様になり、その後現在のリアガラス貼り付けアンテナに変更されました。
ちょっと前に見かけた時は、リアガラスにTAの痕が残っていましたが綺麗になってました(笑)
ここ最近、昼夜を問わずこの一帯を機捜車両が走っている姿を頻繁に目撃しています。
何かあったんでしょうか。。。。
街中での撮影は初となる
ティアナ 350JM 警護車両
超が付くほど目立つTL2本立てにナビミラーという姿で、一般車から見ても浮いてます(爆)
警護車両の為、プライバシーガラスにできない事が仇(?)となり反転式のドレンホースが容易に
確認できてしまいます♪
よく見るとTAアンテナは、シティロードじゃなく普通のナビ用アナログアンテナ??
気になりますねぇ。。。。。
そういえば、某所で。。。
老兵は死なず、ただ消え行くのみ・・・
と、某サイトの真似をしてみましたが
パラメディックの廃車体を発見!!
回転灯やドライバーユニットなどはそのまま残っていましたが前面警光灯は外されてます。
ハイメディックが大量導入され、車齢の高くなったパラメディックが予備車や廃車に追い込まれて
このような姿になっていると思うと日産党としては悲しくなりますね・・・
そして、もう1台。。。。。
激レア車が。
イスズ版パラメディックのスーパーメディックⅡです!!
全く同じのOEM車ですが、バックドアにはオーテックのステッカーがちゃんとありました。
存在は知っていましたが、実車を見るのは初めてです(^ ^;)
どこに所属していたのかは、剥がされたシール痕から判明!
現在は後期型パラメディックとハイメディックが後釜として配備されています。
パラメディック、スーパーメディックⅡ共々オーバーフェンダーが無いので最前期型ですね。
さて、週末は台風が接近するようですので台風対策万全に!!
次の更新までに、何かネタ集めなきゃ。。。(= =;)
Posted at 2013/10/25 00:02:01 | |
トラックバック(0) |
警察関連 | クルマ