• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風来坊スカイラインのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

200系コンプリート!?

200系コンプリート!?休みの日以外は一切動いてないのに

一番走行距離が多いセドリックです(笑)



交機200系覆面のメンツが揃ってきたので
とりあえずアップしてみます!









とりあえず脱線ネタから

まだまだ現役の。。。

Y10 ADバン 消防指揮車







フロントの前面警光灯はレガシィB4と同じかな??


まだまだ生き残っていたとは驚きました!










ティアナに変わる捜査車両として200系が前期・後期型が大量に導入!

窓際に配されたユーロアンテナが逆に目立って発見しやすくなりました(笑)









交取戦闘機


何故か上手く撮影できた事が無い07君(汗)

本隊所属の最新鋭機ですが実戦での活躍を見た事がありません・・・・・


初めて存在を車庫で確認したときは、ついに配備されたか!と驚きました。






連番で本隊所属の

08君

我が県の交機の交取覆面にシルバー以外のボディ色が採用されるとは驚きです!


R33スカイラインやC35ローレルは異端児としても、本当に珍しい♪



捜査用と違って後期テールでグレードエンブレムレスというのが定番の後ろ姿。








同じく交機で別隊の

04君

ユーロアンテナは装備されませんが、基本的な出で立ちは同じです。






また別隊の

79君

04君と全く同じ仕様の79君。




自分が把握してる中では、200系交取覆面は高速隊2台、交機4台の配備確認されました。





今後もYPYと、交取覆面のアグレッシブな姿を追いかけます(爆)
Posted at 2014/05/30 23:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 警察関連 | クルマ
2014年05月25日 イイね!

平凡

何てこと無い毎日。





そんな中にも、考えてみたら・・・って事があるのかなと思ってみてたら泣けてしまいました。








日本一短い手紙





40文字以内で作成する手紙ですが、











男性(77)
の手紙。





ゴミは出したし洗濯もすんだ。
あとは…

そうだ線香あげるのを忘れてた。おはよう母さん






短いながらも、この方のすべてが伝わってくる表現。
昔、当たり前の日常が、今は当たり前ではなくなった空気感が深いです・・・・・
Posted at 2014/05/25 22:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年05月20日 イイね!

溜まったK察ネタ

情報屋である鉄ターボ氏からの投稿です。ありがとうございます!



某県で撮影されたパンダ写真です。

E100系のカローラバンです!
我が県では見ない車種だけに新鮮ですが、最終型でも12年は経っている古株です。












さて、自ネタをいきますか


何度も見ている78君。今回は取締りではなく本部へのアシ車となっていました。










何事か、停止線をオーバーラン。

下がってくるかと思い、車間を空けていましたがこのまま青信号まで停車。







今更書く理由もありませんが、

78君は交機の現役戦闘機です!














フォグ無し、エンブレム無しのスズキ・キザシ発見!
市販された80%近くが警察車両で、皮肉にも採用直後のリコールも重なり
一躍有名になってしまった悲劇のヒロインですね。。。







捜査車両といえば、







アリオンA20や羽無しSTiインプレッサがポピュラーでしたが、キザシほどわかりやすいものは
ありません(笑)







最近ではスズキのほか、スバルの採用率が高いですね!






スバルといえば
まだまだ現役の。。。。。

スバル・レガシィB4 後期型


交通事故による規制の為に活躍中でした♪





その後ろには




インプレッサ・アネシス






全国的には捜査車両として採用されてるみたいですが、こちらではパンダ仕様。

県内に一体何台存在してるのか。。。。。。







異様なオーラを放ち走行する



V36 スカイライン350GT
あさっての方向を向くTLアンテナ、ナビミラーがワクワクしますね(笑)






警護車両なので、ボディ色は黒。なので意外とオートカバーが目立たないんですよね~。






サイレンアンプはシフトレバーの後に設置(謎)


オートカバーと反転灯の独立スイッチが増設されています!

点灯・点滅スイッチって何なのか気になります。






最近配備された07君と同仕様ですが、これは支隊違いの79君
ユーロアンテナを装備しないのが79君の特徴ですかね~




ダブルミラーに助手席側の鍵穴

判断するポイントはここくらいですよね~
Posted at 2014/05/20 21:26:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 警察関連 | クルマ
2014年05月16日 イイね!

エコパ・イベント!

エコパには普段入ってこないような大型車が続々と。。。






哥麿会のチャリティイベントが開催されていました♪







会場には、

ハイゼット・スーパージャンボ
なかなか見ないスーパージャンボです!

アトレー用のカリフォルニアミラーに、自作なのかコンボイのようなマフラーがカッコイイ!







ほかにも

三菱・ミニキャブW
2代目となるミニキャブが見れるとは思いませんでした!


3代目のミニキャブでさえ幼稚園の頃にポツリポツリ見るくらいだったのに、現存してる個体が
いたのは嬉しいですね~






やはりアートトラックといえばハコの絵ですが、





ディズニーが黙っちゃいない気がします・・・
しかし、この塗装だけでも相当額かかってるんですよね~








ユニック付の平ボデーに男を感じる日野スーパードルフィン(?)








フルノーマルのVキャンター!
よく残ってたなぁと感心した一台でした。







この車両は日野・ZMかな?

会場でこいのぼりをつるす為、荷台を上げた姿が勇ましかったです(笑)







やもめのジョナサン号!
ベースとなったのは三菱ふそう・T65系ですね~。>

ダルマ・コンドルといい、この時代の4t車は丸顔で好きです!





そんなこんなでデコトラをたくさん見た1日でした(^ ^)





しかし大型免許は持ってないので

乗るなら、男は黙って4tですね(爆)
Posted at 2014/05/16 22:18:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年05月10日 イイね!

エコパ・サンデーラン2

昨日の続きです!





マツダ・ポーターホンダ・ライフ

旧規格の軽自動車は本当に小さい!

66ナンバーのサイズも小さいので、おもちゃみたいですね(^ ^)









車種不明の1台

V8エンジンを積む、このクルマはフォードの名前が入っていました。
おそらくは1920年代あたりの車両かと思いますが、凄いクルマです!









CR-X バラードスポーツの後期型

前期はセミリトラクタブルライトでしたが、後期は固定式に変更。


なので、結構前期と後期で顔つきが違って見えるんですよね~


メカドックのステッカーに無限ホイールと、オーナーはかなりマニアな感じがします(笑)









キング・オブ・スーパー!!

ランボルギーニ・カウンタック

並んでいたのは25thアニバサリーとLP500S

バンパーやダクト、オーバーフェンダーなど色々違うんですね~♪

実車を並んで比較するなんて事はエコパぐらいでしか出来ないでしょうね~







そして、こちらもビックリの2台並び!

ムルシエラゴ

その存在を誇示するかのようにガルウィングドアを開けていましたが凄い迫力です!!








さらにランボルギーニ!

ディアブロSE

昔、近所に止まっていたのを見た以来15年ぶりくらいにディアブロの実車を見ました!

色褪せないですね~!!!









こんなクルマを見れるとは!!!!!

マクラーレンMP4-12C


まさか県内に登録した車両がいたなんて夢にも思いませんでした!



スリットに合わせてLEDテールが装備され機能性とデザイン性が両立したリアセクションに美しさを感じます!








一般階級のスーパーカー!

45万円・アルト

いやー本気で購入を考えたアルトの赤です!
助手席側の鍵穴が無い最廉価バングレードですがカッコイイ!

後期になると角目になって可愛らしさが減ってしまうので前期が好みです(^ ^)


こんな綺麗なアルトがいたなんて奇跡ですね!






今回一番驚いたのが。。。。。




フェアレディZ 280ZX

前期マンハッタンの2シーターで280ZX。


これだけでも超ツボですが、
ナンバープレートが当時ナンバーの33ナンバー、平仮名が登録車最初の”さ”で2800。



こんな奇跡的な車両、ずっと大事に乗り続けていただきたいZです!!





次回もエコパ記事です!
Posted at 2014/05/10 21:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@こい_ さん、災害級の暑さですからね。
冷え過ぎも問題ですがね…」
何シテル?   08/06 09:36
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4567 89 10
1112131415 1617
1819 2021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation