• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風来坊スカイラインのブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

2015静岡県警年頭視閲式


今年もやってきた、年頭視閲式に行ってきました♪
今回は一気に公開しますのでお時間あるときにご覧ください!





今年も存在確認できた

メルセデス・ベンツ320CE







シビリアン 機動隊員輸送車






イスズ・ミュー
毎年視閲式くらいしか見ない希少車。ウィレンのLED警光灯が似合ってます。






何に使われてるのかわからない

トヨタ・クラウン ハイブリッド
サイレンアンプやアンテナ類が一切無い為、送迎用の車両なのか??




全く同じ仕様で連番のクラウンがもう1台存在していました。






一見、機捜かと思ったが。。。

これも無線類が一切無いスバル・レガシィ




機動隊隊長車の

日産・セドリック
この車両はTLアンテナを左右に1本ずつ装着し、ユーロまで立てている警護車のような姿で
数年前から注目してましたが、今年も元気に参加して来ました(^ ^)






おそらく、幹部車両と思われる

日産・ティアナ
フロントから覗くドライブユニットが結構目立つんですよね~







白バイによるドリル走行も実施!

ホンダ・CB1300P
まるで、コマ送りのように連なる白バイは砂の浮く路面も気にせずニーグリップ使って
ガンガン寝かせて曲がって加速していきます(驚)






高速隊の

トヨタ・クラウン
2年前の視閲式で初撮影した時、その鋭い顔つきに震えが来たのを思い出しました。







同じ高速隊で雪が降る東部地区仕様の

スタッドレスタイヤを履いている以外違いはありません。







県費仕様の

スバル・レガシィ 交通課
国費車と白黒の塗りわけが違う以外にノンターボで昇降機無し。
そういえば、最初から前面警光燈はLED仕様でしたね。







国費導入の

スバル・レガシィ
クルー、クラウン以外に昇降機仕様を見た事が無かったので最初は違和感ありましたが、
今は見慣れてきた自動車警ら隊仕様(初期導入車)








スバル・レガシィ 自動車警ら隊仕様(後期導入車)
前面警光燈がLED化された以外違いはありません。
交通課のレガシィとは装着場所が異なっていますが同じものが装着されてると思われます。








珍しくなった機動隊旧塗装色

三菱・ローザ
回転灯が隠されてるところを見ると一線は退いてると思われます。






トヨタ・セルシオ 県警本部長車







雪の多い西部地区山岳部に位置する署の

三菱・デリカ スペースギア 後期型
2WD仕様はちょこちょこ見かけましたが4WDもあるとは知りませんでした(汗)

スタッドレスタイヤ装着で鉄っちんホイール仕様ってのがいいですね(^ ^)




リアにはしっかり例のアンテナが存在しています♪









日本一有名な捜査系覆面パトカー(爆)

スズキ・キザシ
やっぱり、フロントにあるはずのものが無いですね(笑)





こちらも

無いね( ̄▽ ̄;)







複数台来ていた中で気になった・・・

イスズ・エルガLT 関東管区機動隊


このエルガ何か目つき悪くないか??







何じゃこりゃ!?

ロービームにならなくなったのか??4灯とも黒テープが貼ってありました。。。









現在は一線を退いている

日産・ティアナ 350JK 警備部

かつて、国費でレジェンドの後釜としてばら撒かれたティアナも今やアシ車となっていました。




警護車らしくアンテナだらけだった後姿はアンテナ類が外され一般車然としています。



このアンテナの後って消えないんですねぇ~







一般車かと思って通り過ぎてしまった。。。

三菱・チャレンジャー
しっかりルーフにはアンテナを装着し、2桁ナンバーで年季入ってますねぇ







これ、本当にそうなのかな?????

警察車両の紙を張ったbB
こんな色の車両はいくらなんでも警察車両じゃないですよね~






バイク輸送用車

イスズ・フォワード
警察車両と判断させる為に赤色灯が載せてありました。





同じく

日野・レンジャー
こちらも回転灯付き









マツダ・アクセラ 機動捜査隊
これもダッシュボードに回転灯を載せてましたが、ルーフに脱落防止ピンはありませんでした。









今回、視閲式に来た目的は




昨年末に導入された後期型200系クラウン・・・



その前面警光燈近影撮影(笑)






6発のLEDで構成される警光燈は目が眩む明るさです。








取り付け台座は電球の頃と全く同じ。








当たり前ですが、綺麗に固定されてますねぇ~

新車の撮影が出来て大満足でした!









お馴染み交通機動隊の

08君の接写!











ドライバユニットは右ヘッドライトの下辺りに装着されてました。







反転灯のフタはゼロクラ時代と同じようですねぇ








装着されるアンテナはユーロアンテナ擬装タイプ。
配策の関係上、リアガラスギリギリに装着されているのが特徴ですね!




驚くべきことは

リアガラスモールの内側に配線が埋め込まれている点です!
こんな隙間に配線が通るんでしょうか??びっくりです(汗)



見る人が見ればわかる三種の神器

ダブルミラー、助手席の鍵穴、反転灯のルーフの凹み(^ ^)







その後、会場を離れる際

何故か赤上げ姿で会場を後にしました。



長丁場でしたが、これで報告を終わります!!
Posted at 2015/01/10 00:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 警察関連 | クルマ
2015年01月07日 イイね!

2014から2015

年末年始ネタを(笑)



岐阜の友人宅に行った時たまたま見つけた。。。

ミニキャブ55ワイド

タイヤ、グリルは外れ悲惨な状態。立てかけたパイプは目に刺さってるようで悲しいですね。







そして地元に帰り、

丸テールに明治チーズの箱が付いたトラック発見!





これはVキャンターだっ!
なかなか廃車体でも出くわすことがないキャンターだけに嬉しかったですねぇ♪









絶壁頭の初代キャロル発見!

何度か通ったことがあるのに気が付きませんでした(汗)








後方から迫るサイレンにシャッターを切ります!

消防指揮車のイスズ・コモ、レスキュー車のフォワード









バイパスのオフランプでの単独事故。
フォワードの救助工作車と自ら隊のレガシィ

軽自動車の運転手は救急車で現場を離れ、残された車両はレッカーが運搬していきました。






何が起きたのか。。。


歩道の縁石に乗り上げた事故
2次導入車のシルフィー200系初期導入車




今年もまだ健在の古株

日産パラメディックⅡ発見!






最終型でも17年ほど経ってるのに現存してるとなれば柱が邪魔でも撮影する価値あり!(笑)









現在主流はハイメディックですね。

そういえばE50顔のパラメディックってまだ生産されてるだったかな??







そして小学校時代からの友人(真ん中)が仕事の関係でロスへ行くって言うことで食事会♪

食べ放題で、たらふく食いまくります(^ ^)




リブ肩ロース500g、追加でさらに250gをレアで食い、お好み焼き、焼きそば等を食い満腹♪




右の友人は翌朝仕事なので離脱、左の友人宅に移動して、コーヒー屋を営む友人が合流し







コーヒー飲みながら近況報告、まったりと過ごしていました。



こんなゆったりした年末年始は珍しい事でした(^ ^)
Posted at 2015/01/07 01:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月02日 イイね!

年末年始


最近日没が近いので、暗い写真しか撮れない愛知機関区のロクヨン。

なかなか原色は来ないですね。。。










こだま検測なら近くで撮影できるんですが、休みとうまく重ならず撮影できません。
やぱり一眼レフ欲しいなァ~






年末は岐阜の友人宅で、嫁さんも含めた忘年会♪

友人とビール350ml缶24本、ウィスキー1本を空け楽しい時間でした


翌朝も地元に帰り、中学からの友人と忘年会と酒にどっぷりの毎日(汗)
7時間飲んだ後タクシー代がもったいないので、2時間歩いて帰宅する琴似。。。










以前発見したセドリック。
昨日たまたま再会し、車内を除くと不思議なものが装着されてました。



CDチューナーの写真を貼り付けた謎のハリボテを発見!!
ストップメーターを隠す為なのか、謎なカモフラージュです(笑)






お馴染み交機の07君

取締りしてる姿は1度だけ、今日は何故か高速に乗ろうとしている姿を発見!
高速隊に用でもあったのか、それとも他支隊に行くのか??









2年前、視閲式に配備直後の200系が登場。
今では珍しくもないですが、この時は撮影できたことに喜びを感じましたね!





その200系に変化版が配備!



前面警光灯がLED化された200系の新車発見!


他の地域ではレガシィもLED化されてましたが、こちらではようやくって感じですねぇ








理由はわかりませんが銀行に出動したレンジャーレスキューとハイメディック救急車。

地元署のレスキュー車は希望ナンバーの119で字光式ナンバーを装着しているんです(笑)









本当に偶然出くわした現場。


道路は封鎖され集結した緊急車両たち。

この火災で、一名の尊い命が失われました。







珍しいハイラックスダブルキャブ
希望ナンバーで119を付ける車両ですが、用途は何なんだろう??







道路規制には自ら隊も臨場。









ポンプ車と大型水槽車。

この写真の右手に現場があり、民家一棟が全焼。
まだ煙がくすぶる中、現場検証が始まるところでした。






そして本来の場所へ行く途中、

煙??
内気循環にしてたので、気が付きませんでしたが焼け焦げた匂いが尋常じゃない!








暗いですが、これでも撮影は午後3時前





先ほどの現場からパジェロの消防指揮車が転戦してきました。






現場に着くと9時間以上延焼中とは思えない煙が。。。






消防団もフル出動して、懸命な消火活動が続けられていました。






そんなわけで、今年もよろしくお願いします!

Posted at 2015/01/02 00:38:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@こい_ さん、災害級の暑さですからね。
冷え過ぎも問題ですがね…」
何シテル?   08/06 09:36
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
456 789 10
111213 141516 17
181920 21222324
25262728 293031

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation