• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風来坊スカイラインのブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

伊豆箱根鉄道

天気が良かったので伊豆箱根鉄道の駿豆線へ!



3000系(軌道線復刻カラー仕様)

撮影アングルを選ぶために試し撮りしていたら偶然リバイバルカラーが!







その後

7000系
伊豆箱根鉄道駿豆線では一番新しい車両。










さぁ目的の撮影




185系C1編成(JR東日本所属)

東京からだと15輌編成ですが、基本編成のA編成10輌は伊豆急下田方面へ。
付随編成11~15号車であるC編成は修善寺へ向かう為、駿豆線では短編成となります。








この先には富士山が背後に広がっていますが、他の方とアングルが同じになるのは嫌な性分のあまのじゃくなので変なアングルですが(笑)



という事で、再び鉄分補給終了♪(^ ^)
Posted at 2018/10/22 22:49:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2018年10月18日 イイね!

鉄分補給

久々に鉄道ネタ


923形T5編成(JR西日本所属)

茶畑の中を駆け抜ける姿が撮影できる場所として有名で、多くのファンの方がいました(笑)








西日本豪雨の影響で貨物列車の運休が相次いでいたのですが、ようやく復旧!


久々に貨物列車の撮影に行く琴似。


現場に着くといきなりネタが!!





211系LL9編成
大垣車両区からの転属編成。おそらく全般検査明けの試運転と思われます!






さて、本来の目的へ!!


高崎での展示を終え、本務へ戻った

吹A27仕業 2079レ  EF66 27号機

予定よりも10分早通で不本意なアングルでの撮影となってしまいました。。。



その後、東静岡での停車があった為先回り。







同2079レ


日没が早くなり、撮影が厳しくなってきましたね。。。
Posted at 2018/10/18 21:21:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2018年10月16日 イイね!

車検

どうしても避けられないのが車検


自分のもとにセドリックが来て6年経ち3回目。



通勤用にモコがいたにもかかわらず、4年目までは年2万km走っていました(汗)





最近は抑えて、年1万kmに。






そして無事に車検を取得。



ここまでトラブル無く走ってくれてるセドリックには感謝ですね(^ ^)
Posted at 2018/10/16 22:27:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年10月10日 イイね!

廃では無く現役トラック

廃では無く現役トラック法律や維持費の問題で古い車両は少なくなりましたね。




現存しているトラック達を見ていきましょう!










全塗装されたと思われる

T200系キャンター
最終型が40年前なので、助手席にはセーフティウィンドウは装備されません。
特徴となるVグリルは”危”プレートで隠れてしまっています。。。

このキャンターは前のナンバーが外されていますが、後ろは付いていました。








2代目パークウェイ 後期型
以前も撮影したパークウェイですが、現在も現役でした(^ ^)
真正面から見るとタイタン・ワイドをそのままバスにしたことがよくわかりますな(笑)

















フォルテ 前期型
後期型も含めて現存数は少ないですが、これの4駆をベースにパジェロやデリカが誕生したわけですから、現在の三菱のイメージを作った重要なモデルなんですよね~










初代タイタン 後期型
レストア車、草ヒロでは見た事はありましたが、未再生の現役が残っていたとは(汗)
左ミラーは最近交換したのか黒々としてますねぇ





数年前に撮影した

買取り専門店にいたタイタン。輸出用ですかねぇ
数日間保管されていましたが、忽然と姿を消しました。






こちらは綺麗に整備された再登録済車









2代目ボンゴ  前期型
カリフォルニアミラーにホイールキャップを装着。
不思議な事に2代目後期型は見た事無いのに、この前期はよく目撃します。



以前撮影したボンゴ。色褪せてますが同色。



こちらはバンタイプ。
ナンバーの取り付け位置が少し高いのはなんでだろ???










520ダットサントラック
シングルナンバーを付けるオリジナルの520!
昭和39~42年までは分類番号が一桁。
平仮名が現在ではレンタカー用となっている”れ”を使用している所から、シングルナンバー最後の年くらいの登録車かな??






2代目フォワード
セーフティウィンドウ付きで、ターボステッカーがあるので6BD1を搭載する1980年式と推察されます。




去年退役した水難救助車と同型ですね











U10系 3代目ダイナ
最近のトラックには無い扁平率の高いタイヤと、真ん丸な顔が愛嬌たっぷり!
トヨタ、ダイハツの共同開発車なのでOEMでは無いんですよね。






廃車体もいいですが、現役の姿もいいですね!
Posted at 2018/10/10 20:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2018年10月04日 イイね!

レジェンド&新顔

T支隊のレジェンド、ゼロクラの84君


台風接近の直前、また出動してきました(^ ^)





グレードエンブレム有、純正ユーロアンテナ装備で、ホイールキャップ以外は市販車同等。
県内唯一の現役ゼロクラ覆面






しばらくすると速度超過のミニバンを猛追





オートカバーの覆面を見れるのも時間の問題ですね。。。








そして高速隊では

県内最新のアスリートが活躍中!
集中工事中で渋滞していてもお構いなし!!






常に傍観者でありましょう!!
Posted at 2018/10/04 23:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 警察関連 | 日記

プロフィール

「毎日暑い日が続きますが、皆さん御自愛下さい!」
何シテル?   08/04 21:54
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123 456
789 10111213
1415 1617 181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation