• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

先進装備?

先進装備?GQ Japan
1980年代に採用されたマニアックな日本車の装備3選

1.サイドウインドウワイパー
 サイドウインドウの水滴を除去することで雨中走行でもドアミラーの視認性を確保するのが目的のようです。
 同じ目的でドアミラーの水滴を超音波で除去する装置が搭載された車もあったようです。

2.セーフティドライブアドバイザー
 運転時間や操舵パターンをパラメターに、プリセットされた“疲労パターン”と、類似していると車載コンピューターが判断した場合、ドライバーに休憩を促すものとのことです。
 時代ですかね、音声もあったようですが「表示とブザー」で知らせるものたったようです。
 以前の妻車のカーナビは2時間連続運転すると「そろそろ休憩しませんか」と音声案内がありましたが、車自体の機能ではなかったですね。

3.パッシブシートベル
クルマに乗り込むと、自動的にセイフティベルトが体にかかる装置だそうです。
 そう言えば何となくコマーシャルで見たような朧気な記憶が蘇りました。

1980年代ということはバブル期の鬼子なのかな。

同じような記事を見つけました。

web option
「君はいくつ知っている!?」80年代『技術の日産』が放った世界&日本初のマニアック装備集!
https://motor-fan.jp/weboption/article/51325/#google_vignette

今の技術に繋がっているものもありました。
Posted at 2024/04/10 05:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ
2024年04月10日 イイね!

トラウマ?

トラウマ?妻は軽自動車があまり好きではありません。

田舎の常で車通勤が当たり前です。
妻が自動車免許を取り、乗り始めたのが軽自動車の中古車でした。
ホンダライフ360ccとのことです。

妻曰く、走らない、止まらない車だったそうです。

・エンジンが唸るばかりで走らない
 通勤、買い物には峠を越えなくては行けない所に住んでいましたので、長くて急な峠の坂を登るのにセカンドでないと登らなくて制限時速までスピードを出すととてもウルサイ。

・思い切り踏み込まないと止まらない
 長くて急な峠の下り坂を下るのに強く踏み込まないと減速してくれなくて、止まらなかったらどうしようと不安な気持ちで下っていたそうです。

毎日不安、不満の気持ちを持ちながら通勤に使っていて「軽自動車には乗りたくない」が心に強く残ってしまったそうです。

アイちゃんを買う時に妻が良い顔をしなかったのは、この気持ちが原因だからと思っていたのですが違いました。

妻は、「同じ買うのなら別のにしたら良いのに」(ボロい、汚い=見栄えが悪い)と思っていたそうです。
言ったとしても私が買うのを辞めないだろうと口を噤んでいただけだそうです。
良くわかってらっしゃる。
Posted at 2024/04/10 04:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2024年04月10日 イイね!

ウイルスは怖い

ウイルスは怖いケータイWatch
Gmailのフィルターを貫通した迷惑メール、一瞬だまされそうになりました

「【イオンカード】ご利用明細についてのお知らせ」という件名のメールだと、イオンを使っている方だと気になって開いてしまいます。

「迷惑メールではないメールも誤って迷惑メールに振り分けられる」
筆者はこれを『強力』と捉えていたようてますが、私は『不十分』と捉えています。
「受信トレイ」に迷惑メールが入っていても不思議とは考えていません。
そうすれば滅多なことはないですからね。

メールについて妻と話したばかりでしたので簡単に紹介。

妻が「パソコン、古いOS使っていたらウイルスに感染するかな」と話しかけてきました。
どうもネットニュースを読んで気になったようです。

妻はAndroidタブレットを常用していてネット注文するときだけパソコンを使っています。
そのパソコンのOSがWindowsXpと古いので気になったようです。

最初に話したのは、
「OSが古いから感染するのではなく、OSが古いと脆弱性が残っているので感染リスクが軽減されていない」
「最新のOSでもウイルスとアップデートはイタチごっこなので感染リスクは無くならない」
「必要なアップデートをすることで感染リスクは減らすことができる」

ネットを使うのに話したウイルス対策を思い出して欲しい。
・知らない所からのメールは開かない
・開いてしまった場合
 添付ファイルは画像も含めて保存しない、開かない
 URLをクリックしない
・ネットで怪しいサイトは開かない
・興味が湧いた商品の広告が表示されても撒き餌の可能性があるので広告をクリックしない

これを守っていたら古いOSでも感染リスクを減らせれると話しました。
Posted at 2024/04/10 04:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation