• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2023年12月13日 イイね!

えっ?そうなの?

えっ?そうなの?スーパーだいちさんのブログを読んで、ワークマンの『ファイングリップ アーバン』を検索していると、、、

『教習所ではアクセルとブレーキを切り替えるとき、かかとを床から離して足全体を横移動させるように教えるが、かかとを支点にすればスムーズに素早いペダル操作ができる。』なんて書いてある記事を目にしました。

えっ?アクセルとブレーキを踏み変えるときって踵を支点にしないの?

忘れ去った記憶を絞り出してみたのですがペダルの踏み変え方なんて自動車学校で教えてもらった記憶が出てきません。

踵を支点にしていると気付いたのは、テレビで『自動車事故でアクセルとブレーキの踏み間違いをなくすには!』なんてのを観ていてです。
『踵を支点にペダルを踏み変えている方のほうが踏み間違いが少ない』と自動車評論家の方が話していたので自分の運転を思い返してみると踵を支点にペダルを踏み変えていました。
テレビで態々言うのですから踵を支点にペダルを踏み変える方は多くないのかな?
引用した記事でも教習所の教えないようですね。

自分にとっての『普通』が世間でも『普通』とは限らないですね。


追記
踵を浮かしてペダルの踏み変えて運転する方でペダルの踏み間違いを起こすのは股関節が固いからだそうです。
日頃から股関節を柔らかくする体操をすると良いそうです。
Posted at 2023/12/13 18:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2023年12月12日 イイね!

えぇい!ポチッ

えぇい!ポチッ悩んでいたドライブレコーダーを注文しました。
どれがいいのやら、、、ナニガナンダカワカラナイヨ。

ということで深く考えるのを放棄して、値段で決めました。

Amazon最安値と思える3,990円ではなく、4,590円の製品です。
クーポンを適用すれば更に安くなります。

これ、怪しいですよね。
でもいいんです、考えるのを放棄した私の自己責任です。

【要求仕様】
・解像度は300万画素以上
  はい、『前後 300万高画質』と書かれていますが
  フロントカメラだけかも
・前後カメラ別体タイプ
  はい、前後別体です
・電源はアクセサリーソケットから
  はい、『シガーライター電源ケーブル』が付属しています
・32GB以上のSDカード付属
  はい、microSDカードは32GBが付属しています
・衝撃センサーの感度調整が可能
  不明です

【気になった機能】
・全国LED信号機対策
  怪しい中華製に見られる変な日本語です
  たぶん、LED信号機対応の意味だと思われます
・赤外線ライト付き
  24時間駐車対応なので明かりがなくても撮影するためかな
・緊急録画ボタン
  あおり運転などの任意録画ができるようです

届くのをドキドキ待つことにします。
Posted at 2023/12/12 17:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | クルマ
2023年12月11日 イイね!

ああ勘違い

ああ勘違い今日はアイちゃんを運転していると聞こえる後部からの異音の原因を探りました。

テールゲートのカバーがガタついているのかと思い取り外すことにしたのです。
取扱説明書の説明を読み、クリップの中央を全て押し込みカバーをずらそうとするのですが動きません。
何故こんなに固いんだ?
はい、気付きましたよね。
そうです、クリップを抜き取らずにカバーをざらそうとしていたのです。
取扱説明書に『クリップのセンター部にドライバーなどを押し込んで取り外します』と書かれているのを『押し込んで取り外し作業を進めるんだ』と勘違いしてしまったのです。
クリップのセンター部を押し込めばカバーをずらせるとね。
カバーの端を持ち上げてみるとクリップが外れて、そうかクリップを外さないといけないんだと気付いたのです。
無事カバーを取り外すことができたのでエンジンをかけるとやはり異音がします。
念の為試走して異音が継続していることの確認が取れカバーは白確定。

では何が原因?
テールゲートを開けシゲシゲと眺めていると黒い丸の跡があります。
これはボディ側にあるゴムと当たる場所だよね。
うん?ゴムが当たる?
何故ゴムが当たる?
その跡を触ってみると透明なシールが貼ってあるのです。
シールを貼ってあるということは塗装を保護しているってことだよね。
メーカーはゴムが当たるのが前提で製造している。
リヤドアのダンパーゴムみたいなもの?
フロントフードの高さ調整用ゴムみたいなもの?
高さ調整用ゴムだとしたら高さが変わるはず、、、
左周りに1回転させてみると高さが変わった。
もう片方も左周りに1回転させてテールゲートを閉めて確認です。
エンジンをかけても異音がしない。
次は試走です。
走っても殆ど異音がしない!

運転中の後部からの異音はテールゲートのガタつきが原因でした。

運転していて異音がしないのはストレスが軽減され気分が良いです。
Posted at 2023/12/11 17:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | クルマ
2023年12月10日 イイね!

物色中

物色中アイちゃんで走っていると妻車で走っているよりも側道や駐車場から出てきて前に入ってくる頻度が高い気がすると妻から指摘が入りました。

それと日本テレビの『突破ファイル』で事故当事者でドライブレコーダー未搭載で交通事故鑑定人が解決する話を見ていて思うところがあったようで、「アイちゃんにもドライブレコーダーが必要だね」と言い出したのです。

基本機能さえあれば高機能な付加価値の高いドライブレコーダーである必要はありません。

ということでネットで情報を集めてみたところ
・解像度は300万画素以上
  これ未満の画素だと画質が粗く判読が難しいケースがあるそうです
・前後カメラ別体タイプ
  車内を録画したくない(停車中の側面衝突の録画は諦める?)
・電源はアクセサリーソケットから
  新たな電源のピックアップなしで取り付けたい
・32GB以上のSDカード付属
  手持ちで流用可能なmicroSDカードは8GBしかないので別途購入は避けたい
・衝撃センサーの感度調整が可能
  私のアイちゃんだけかな?案外ガタガタ揺れがありますので無駄な録画を減らしたい
こんなところです。

アマゾンで検索していると、後部カメラの画素数が書かれていなかったり衝撃センサーの感度調整に触れられていなかったりで決めれません。

YouTubeで取り付けDIYの動画も参考に見ることにします。
Posted at 2023/12/10 17:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | クルマ
2023年12月09日 イイね!

思うこと

思うことときどき見かける同色のライトイエローソリッドの三菱ekワゴンがちょつと羨ましいのです。
何が羨ましいのかと言うと、ツヤがある車なのです。
私のアイちゃんは、下手に磨くと下地が出そうな気がするのです。
コンパウンドを用意したのですが怖くて手を拱いています。
でもリヤバンパーの擦り傷は黒の地が出ているので、パテで埋めて塗料を塗るのか、タッチアップペンで済ませるのか迷っています。
でも白色のうす付けパテで黒の地を隠そうと思っていたのですが急な来客で作業に至らず。
明日は妻との約束があるので次の『やる気スイッチ』いつ入るか不明です。

今朝、右斜め前からアイちゃんを見て「あっ、カービィに似ている」と思ったのです。
もちろん色もデティールも違います。
でもフロントタイヤハウスの丸みを見て思ってしまったようです。
アイちゃんが我が家に来て間なしのころ、子供に「アマガエルみたい」って言われたんです。
これは同じ丸み+黄緑に見えなくない塗色からなんでしょうね。

『やる気スイッチ』が入るまで焦らすゆっくりすることにします。
Posted at 2023/12/09 16:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

[三菱 アイ]日産(純正) デイズ(B21W)イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 18:38:49
[三菱 アイ] 似て非なるモノ 実効空力デバイスと其の後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 04:31:24
[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation