• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

令和2年(2020年)7月豪雨に係る災害派遣

令和2年(2020年)7月豪雨に係る災害派遣令 和 2 年 7 月 6 日 

統 合 幕 僚 監 部









全般

○ 7月3日(金)夜より、九州北部で断続的に大雨が降り続き、
7月4日(土)04:50熊本県及び鹿児島県において大雨特別警報が発令。
球磨川において越水が発生。

○ 4日(土)05:36、熊本県知事から第8師団長(北熊本)に対し
 災害派遣要請。

○ 同日、10,000人態勢をとり、現地において人命救助活動等を実施。

○ 昨日(5日)18:30、最大約200名の即応予備自衛官招集の大臣命令を
 発出。

○ 昨日(5日)、現地において約2,580名
・航空機22機(回転翼20機・固定翼2機)が人命救助等の活動を実施。

○ 本日(6日)、現地において約2,590名
・航空機22機(回転翼20機・固定翼2機)が人命救助等の活動を実施予定。

自衛隊の活動実績(5日(日))【5日(日)24:00現在】

活動内容

1 人命救助活動等

(1)地上部隊のボートによる救助等

・ 第24普通科連隊(宮崎県・えびの)
・第42即応機動連隊(熊本県・北熊本)
・第43普通科連隊(宮崎県・都城)
・第8施設大隊(鹿児島県・川内)
・西部方面特科連隊(熊本県・北熊本)

の隊員、約1,070名において人命救助を実施。
(球磨村、芦北町、相良村)
【延べ救助者数(地上):103名(累計182名)】

(2)航空機による吊上げ救助

〇支援地域/八代市・球磨村
  
・陸自第8飛行隊(熊本県・高遊原)
・陸自第4飛行隊(佐賀県・目達原)
・陸自西部方面航空隊(熊本県・高遊原)
・海自第22航空群(鹿児島県・鹿屋/長崎県・大村)
・空自芦屋救難隊(福岡県・芦屋)
・空自新田原救難隊(宮崎県・新田原)

〇ヘリ機種/UH-60×14機 UH-1 × 1機 合計15機

〇救助者/232名【延べ救助者数(航空):232名(382名)】

【救助者数(地上・航空合計):564名】



自衛隊の活動実績(5日(日))【5日(日)24:00現在】

2 道路啓開

・第8施設大隊(鹿児島県・川内)
・西部方面特科連隊(熊本県・北熊本)が道路啓開を実施。

(球磨村)【啓開実績:約2km】

3 物資輸送

〇大村~高遊原 

・海自第22航空群(長崎県・大村)
 ヘリSH-60×2機 水・食料・簡易トイレ

〇目達原~球磨

・陸自西部方面ヘリ隊(佐賀県・目達原)
 ヘリCH-47×2機 飛行経路偵察

〇益城~球磨

・西部方面輸送隊(佐賀県・目達原)
 車両×8両 水・食料・簡易トイレ



4 給水支援

・第8後方支援連隊が給水支援を実施(芦北町)【給水実績:10t】

5 被害情報収集等

陸自西部方面航空隊(佐賀県・目達原)
空自芦屋救難隊(福岡県・芦屋)
空自新田原救難隊(宮崎県・新田原)

・ヘリ映像伝送機×2機
・U-125×1機 U-125×1機 合計4機

6 連絡員

○ 熊本県庁及び鹿児島県庁の他、
8市町村(人吉市、芦北町、球磨村、八代市、津奈木町、相良村、水俣市、長島町)に対し連絡員を派出

○ 4日(土)15:00、防衛省から大臣官房審議官以下4名の
 調整チームが熊本県庁に到着

関連情報URL : https://www.mod.go.jp/
2020年07月05日 イイね!

7月5日です。。。

7月5日です。。。この処・・・

何かと多忙な事が重なり

ブログ更新をしておりませんでしたが

ここ数日間で・・・

九州地方の熊本県・鹿児島県付近には

雨雲が次々と線状に発生・発達する

「線状降水帯」が発生・・・

記録的な大雨となった地域があり

土砂災害や川の増水・氾濫で

甚大な被害をもたらしています。

おととしの西日本豪雨や・・・3年前の九州北部豪雨、

平成24年の九州北部豪雨、いずれも今の時季に発生しており・・・



再び大雨となるおそれがあるので・・・

今後も、土砂災害や川の増水・氾濫に厳重な警戒が必要です。

引き続き・・・最新の気象情報をこまめに確認して・・・

危ない場所には、絶対に近づかず・・・

大雨による災害に備えるようにしてください。<(_ _)>



九州の豪雨としては・・・

1982年(昭和57年)7月10日から20日にかけて

九州の山間部では、降水量が1,000mmを超え、

23日から25日にかけては低気圧が相次いで西日本を通過

梅雨前線の活動が活発化し24日には、

熊本で日降水量394.5mmを観測するなど、島原半島や熊本県北部を中心に

大雨となり長崎市内を中心に土石流やがけ崩れにより、

300名の死者が出る大きな災害をもたらした

「昭和57年7月豪雨」が・・・過去に起きていますが



この時、河合奈保子さんは・・・

6月10日 にリリースした新曲「夏のヒロイン」を引っ提げて



九州のコンサートツアーの真っ最中でありました。

この週は、熊本の人吉城址から、ザ・ベストテンが中継され

奈保子さんの元気な歌声が、皆さんを元気づけてくれました。





その後・・・奈保子さんは

台風と追いかけっこするように

オフを返上して東北へ・・・・移動し

青森・秋田でコンサートを開催!夏祭りに沸く

北の大地を盛り上げたのでありました♪



この時の記事には・・・

「昭和57年7月豪雨」についての体験も述べられてますね。



翌年に放送された「徹子の部屋」(1983年1月6日)でも

熊本県人吉文化センターコンサート握手会で中学生位の男の子から

「奈保子ちゃん僕の家流れちゃったんだ」という会話があったことや

青森への強行軍の話題をされております。



さて・・・本日の日付は・・・7月5日

語呂合わせしてみると・・・705!

\(◎o◎)/!奈保子の日でありますね♪



今日は、BSフジで・・・

再放送された、「ドリフ大爆笑 82」において



奈保子さんのチャンネル争いコントも放送されたし♪

丁度・・・デビューの6月1日と・・・

奈保子さんのお誕生日7月24日の間にもなるし・・・



やはり・・・7月5日は! 

「奈保子Day」に・・・決定ですね(^^♪



という事で・・・今宵の奈保子さん動画は



アルバム「 JAPAN as waterscapes」より

長崎をモチーフに作曲された「霧の降る夕闇」



九州放送開局記念特番 センチュリー交響楽団との共演で

「ハーフムーン・セレナーデ」「霧情」「エーデルワイス」



長崎オランダ坂から中継 「UNバランス」を・・・









Posted at 2020/07/05 23:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 日記

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)とOPEL CALIBRA16V  2台のクーペと生活しております。 残念ながら現在いすゞは普通車の生産から OPEL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
オペル カリブラ オペル カリブラ
OPEL CALIBRA(オペル・カリブラ )は、ベクトラをベースに開発されボディはCd ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation