• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

令和2年(2020年)7月豪雨に係る災害派遣

令和2年(2020年)7月豪雨に係る災害派遣令 和 2 年 7 月 1 8 日

統 合 幕 僚 監 部








全般

○ 7月3日(金)夜より、九州南部で断続的に大雨が降り続き、
  7月4日(土)04:50、熊本県及び鹿児島県において
  大雨特別警報が発令。球磨川において越水が発生。
○ 4日(土)05:36、熊本県知事から第8師団長(北熊本)に
  災害派遣要請。
○ 4日(土)、10,000人態勢をとり、現地において人命救助活動等を実施。
○ 5日(日)、即応予備自衛官の招集に関する自衛隊行動命令
 (最大約200名)を発出。
○ 7日(火)、0430に福岡県知事から第4師団長(福岡)に、
 10:30に大分県知事から第4師団長(福岡)に災害派遣要請。
○ 7日(火)、自衛隊は陸上自衛隊西部方面隊を基幹とし、
  20,000人態勢をもって災害派遣活動を実施。
○ 9日(木)、即応予備自衛官を最大約400名、
  予備自衛官を最大約100名招集する自衛隊行動命令を発出。
○ 13日(月)、山口県知事から西部航空方面隊司令官(春日)に
  災害派遣要請。
○ 17日(金)、現地において人員約2,330名、
  航空機3機(回転翼機3機)により災害廃棄物処理、生活支援等を実施。



自衛隊の活動実績(17日(金))【17日(金)24:00現在】

活動内容

1 人命救助活動・行方不明者捜索
 【救助者数(地上・航空合計):1名(累計1,775名)】


(1)地上部隊/活動実績なし。
  【救助者数(地上):0名(累計:981名)】
(2)航空機
  
〇海自・第22航空群(長崎県・大村)が芦北町において、
 新たな避難要請に伴い、被災者の救助を実施。
【救助者数(航空):1名(累計:794名)】

2 災害廃棄物処理、土砂・流木等処理

(1)災害廃棄物処理

〇第12普通科連隊(鹿児島県・国分)等の約310名が
 球磨村(1か所)において災害廃棄物処理を実施。
【実績:約316t(累計:約1,210t)】

(2)土砂・流木等処理

〇第42即応機動連隊(熊本県・北熊本)等の約160名が
 芦北町(7か所)、人吉市(2か所)、津奈木町(1か所)において
 土砂・流木等処理を実施。
【実績:約1,040t(累計:約3,927t)】



3 道路啓開

〇第42即応機動連隊(熊本県・北熊本)等の部隊約100名により
 芦北町(4か所)、人吉市(1か所)において活動を実施。
 【実績:約0.5km(累計:約25km)】

4 防疫支援/活動実績なし。

5 物資等の輸送支援

活動部隊:西部方面特科連隊(熊本県・北熊本)等の部隊約20名により
3町村において活動を実施。
活動地域:球磨村、多良木町、芦北町
【実績:約1t(累計:約224t)】

6 給水支援

〇中部方面生活支援隊の部隊2名により
 球磨村(1か所)において活動を実施。
【実績:約0.1t(累計:約277t)】

7 入浴支援

〇西部方面後方支援隊(佐賀県・目達原)等の部隊約70名により
 5市町村(7か所)において活動を実施。
 活動地域:芦北町(1か所)、八代市(1か所)、人吉市(3か所)、
 多良木町(1か所)、山江村(1か所)
【実績:約500名(累計:約4,660名)】

8 被害情報収集等

地上部隊等の隊員約20名及び航空機2機により
各種映像伝送の実施及び土砂・流木等処理の作業実施前の現場確認等を実施。

9 衛生・医療支援

〇西部方面衛生隊(熊本県・健軍)の医官等約20名が球磨村において
 巡回診療・保健指導を実施。
【実績:20名(累計:約160名)】

10 段ボールベット設置支援

〇第24普通科連隊(宮崎県・えびの)の部隊約40名により
 人吉市において活動を実施。

11 連絡員

○ 5自治体に対し約30名の連絡員を派出。
○ 本省審議官級を長とした4名の調整チームを熊本県庁に派遣。



自衛隊の活動計画(7月18日(土))

1 人命救助活動・捜索活動

(1)地上部隊による救助等/本日の活動計画なし。
(2)航空機による救助/本日の活動計画なし。

2 災害廃棄物等処理○ 本日の活動計画なし。

3 土砂・流木等処理○ 本日の活動計画なし。

4 道路啓開

○ 第42即応機動連隊(熊本県・北熊本)が芦北町で活動。

5 防疫支援○ 本日の活動計画なし。

6 物資等の輸送

○ 第19普通科連隊(福岡県・春日)等が球磨村、芦北町で活動。

7 給水支援
○ 中部方面生活支援隊が球磨村で活動。

8 入浴支援

○ 西部方面後方支援隊(佐賀県・目達原)等が芦北町、人吉市、八代市、
 球磨村、多良木町、山江村で活動。

9 被害情報収集等

○ 地上部隊及び映伝機により被害情報を収集。

10 衛生・医療支援
○ 西部方面衛生隊(熊本県・健軍)の医官等が
  球磨村で巡回診療・保健指導を実施。

11 連絡員

○ 熊本県庁を含む自治体に対して連絡員を派出し情報収集、連絡・調整を実施。

関連情報URL : https://www.mod.go.jp/

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)とOPEL CALIBRA16V  2台のクーペと生活しております。 残念ながら現在いすゞは普通車の生産から OPEL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
オペル カリブラ オペル カリブラ
OPEL CALIBRA(オペル・カリブラ )は、ベクトラをベースに開発されボディはCd ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation