• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2020年07月08日 イイね!

令和2年(2020年)7月豪雨に係る災害派遣

令和2年(2020年)7月豪雨に係る災害派遣令 和 2 年 7 月 9 日
統 合 幕 僚 監 部










全般

○ 7月3日(金)夜より、九州北部で断続的に大雨が降り続き、
 7月4日(土)04:50熊本県及び鹿児島県において大雨特別警報が
 発令。球磨川において越水が発生。
○ 4日(土)05:36、熊本県知事から第8師団長(北熊本)に対し
            災害派遣要請。
○ 4日(土)10,000人態勢をとり、現地において人命救助活動等を実施。
○ 7日(火)大雨による越水が発生し、
    04:30、福岡県知事から第4師団長(福岡)に対し
    10:30、大分県知事から第4師団長(福岡)に対し災害派遣要請。
○ 7日(火)、自衛隊は西部方面隊を基幹とし、20,000人態勢をもって
       災害派遣活動を実施。
○ 8日(水)、岐阜県及び長野県における豪雨に伴い、被害情報収集を実施。
○ 8日(水)、現地において約4,100名・
航空機29機(回転翼26機・固定翼3機)が
人命救助等の活動を実施。
○ 9日(木)、現地において約4,100名・
航空機22機(回転翼20機・固定翼2機)が
人命救助等の活動を実施予定。



自衛隊の活動実績(8日(水))【8日(水)24:00現在】

活動内容

1 人命救助活動等
【救助者数(地上・航空合計):581名(累計1,640名)】


(1)地上部隊による救助等

〇第12普通科連隊(鹿児島県・国分)等の部隊
 約760名により5市町村において活動。
 活動地域 球磨村、人吉市、芦北町、山江村、由布市
【救助者数(地上):302名(累計:919名)】

(2)航空機による救助

〇第8飛行隊(熊本県・高遊原)等の部隊約50名、
 航空機9機により2村において活動。
 活動地域 球磨村、山江村
 【救助者数(航空):279名(累計:721名)】

2 道路啓開

〇第8施設大隊(鹿児島県・川内)等の部隊
 約350名により3市町において活動。
 活動地域 人吉市、奈津木町、芦北町
【実績:約0.4Km(累計:約9.0km)】

3 物資等輸送

〇第24普通科連隊(宮崎県・えびの)等の部隊約510名、
 航空機5機により4市町村において活動。
 活動地域 球磨村、人吉市、八代市、芦北町
 【実績:物資約77t(累計:165t)】
 ※約40名の即応予備自衛官が物資輸送に従事。



4 給水支援

〇西部方面特科隊(大分県・湯布院)等の部隊約50名により
 3市村において活動。
 活動地域 相良村、由布市、八代市
 【給水実績:約18t(累計:約25t)】

5 配食支援

〇西部方面特科隊(大分県・湯布院)の部隊約160名により
 2町において活動。
 活動地域 相良町、芦北町
【実績:食事:約2,120食(累計:約4,810食】

6 入浴支援

〇西方後方支援隊(佐賀県・目達原)等の部隊約70名により
 2市町において活動。
 活動地域 芦北町、人吉市
 【実績:270名(累計:約480名)】

7 被害情報収集等

地上部隊約580名及び航空機(ヘリ映像伝送機等)15機により
被害情報を収集。

8 連絡員

○ 九州各県庁等を含む49自治体に対し約130名の連絡員を派出。
○ 4日(土)1500、防衛省から大臣官房審議官以下4名の調整チームが
 熊本県庁に到着。



自衛隊の活動計画(7月9日(木))

1 人命救助活動等

(1)地上部隊による救助等

〇第12普通科連隊(鹿児島県・国分)等により
 球磨村、芦北町、人吉市、小田浦町で活動予定。

(2)航空機による救助

〇第8飛行隊(熊本県・高遊原)等により
 球磨村、人吉市、山江村で活動予定。

2 道路啓開
○ 第8施設大隊(鹿児島県・川内)等により
 人吉市、球磨村、芦北町、津奈木町で活動予定。

3 物資等輸送

○ 第24普通科連隊(宮崎県・えびの)等により
 人吉市、球磨村、芦北町、日田市、山江村等で活動予定。

4 入浴支援
○ 第8後方支援連隊により人吉市、芦北町で活動予定。

5 給水支援

○ 西部方面特科隊(大分県・湯布院)等により
 人吉市、芦北町、八代市、由布市で活動予定。

6 配食支援

○ 西部方面特科隊(大分県・湯布院)により相良村で活動予定。

7 被害情報収集等

○ 地上部隊及び航空機(ヘリ映像伝送機等)により被害情報を収集予定。

8 連絡員

○ 九州、岐阜県、長野県の各県庁等を含む自治体に対し
 連絡員を派出し情報収集、連絡・調整を実施予定。
関連情報URL : https://www.mod.go.jp/
2020年07月08日 イイね!

訃報 ギタリスト 安田裕美さん死去

訃報 ギタリスト 安田裕美さん死去ギタリストの安田裕美(やすだ・ひろみ)さんが、

2020年7月6日14時33分に大腸がんのため死去されました

六文銭、フライング・キティ・バンドのメンバーとして活動

シンガーソングライター井上陽水さんの

「陽水II/センチメンタル」「氷の世界」「二色の独楽」等、


デビュー当時を支えたバックギタリストとして知られ

現在、豪雨被害に見舞われている大分県日田市出身の

シンガーソングライター「山崎ハコ」さんの旦那様でもあります。



河合奈保子さんの楽曲「ラブレター」でも

サウンド面において、ギターを担当されておられます。



享年72歳・・・

謹んで・・・ご冥福をお祈りいたします。



という事で・・・今宵の奈保子さん動画は



「ラブレター」「愛をください」「夏のヒロイン」



本日7月8日は・・・大分県日田市出身の作詞家

麻生圭子さんのお誕生日、浅香唯さんの「セシル」や

小比類巻かほるさんの「Hold On Me」「City Hunter〜愛よ消えないで〜」等

1980年代後半に多くの作詞を提供されています。



奈保子さんとは・・・1990年9月1日リリースの

「眠る、眠る、眠る」がありますね



そして・・・七(な)八(は)で「なは」の語呂合せから・・・

沖縄県那覇市が2001年から実施している・・・「なはの日」

奈保子さんの笑い声は・・・



「ナハナハ」や「ナハハ」と表現されますねっ♪



では・・・「涙のハリウッド」+歌謡ドッキリ大放送「ナハハ」



Doup歌謡テレビで・・・「ナハハ」を・・・







Posted at 2020/07/08 22:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
2020年07月07日 イイね!

令和2年7月前線に伴う大雨に係る災害派遣

令和2年7月前線に伴う大雨に係る災害派遣自衛隊の活動計画(7月7日(火))

1 人命救助活動等

(1)地上部隊による救助等
○ 第12普通科連隊(鹿児島県・国分)
〇第24普通科連隊(宮崎県・えびの)
〇第42即応機動連隊(熊本県・北熊本)、
〇第43普通科連隊(宮崎県・都城)
〇第8高射特科大隊及び西部方面特科連隊(熊本県・熊本)
〇西部方面混成団(福岡県・久留米)
〇第4高射特科大隊(福岡県・久留米)
〇第4偵察戦闘大隊(福岡県・春日)
〇第5施設団(福岡県・小群市)

が人命救助を実施中。
(球磨村、芦北町、八代市、人吉市、荒尾市、和水町、大牟田市)

(2)航空機による救助

○ 第8飛行隊(熊本県・高遊原)
〇第4飛行隊(佐賀県・目達原)
〇西部方面航空隊(熊本県・高遊原)
〇航空自衛隊航空救難団(福岡県・芦屋/宮崎県・新田原)

が人命救助を実施中。



2 災害廃棄物等処理・道路啓開

○ 第5施設団(福岡県・小群市)
〇第8施設大隊(鹿児島県・川内)
〇西部方面特科連隊(熊本県・熊本)
〇第24普通科連隊(宮崎県・えびの)

が災害廃棄物処理及び道路啓開を実施中。(球磨村及び人吉市)

3 物資等輸送

○ 西部方面特科連隊(大分県・湯布院)
〇第8後方支援連隊(熊本県・北熊本)

が物資輸送等支援を実施中。(球磨村、鳥栖市)



4 入浴支援

○ 第8後方支援連隊(熊本県・北熊本)
〇西部方面後方支援隊(佐賀・目達原)

が入浴支援を実施中。(人吉市、芦北町)

5 給水支援

○ 第8後方支援連隊(熊本県・北熊本)

が給水支援を実施中。(人吉市、芦北町)



6 給食・配食支援

○ 第5地対艦ミサイル連隊(熊本県・健軍)

が給食・配食支援を実施中。(芦北町)

7 被害情報収集等

○ 地上部隊及び航空機(ヘリ映像伝送機×2機、U-125×2機)

により被害情報を収集中。

8 現地指揮所要員、同行支援等

○ 第8師団等の各部隊により、現地指揮所活動、整備・衛生支援等を実施中。

9 連絡員

○ 九州各県庁等を含む56自治体に対し約160名の連絡員を派出し情報収集、連絡・調整を実施予定

○ 防衛省から大臣官房審議官以下4名の調整チームを熊本県庁に派遣中。
関連情報URL : https://www.mod.go.jp/
2020年07月06日 イイね!

令和2年7月前線に伴う大雨に係る災害派遣

令和2年7月前線に伴う大雨に係る災害派遣令 和 2 年 7 月 7 日

統 合 幕 僚 監 部








全般

○ 7月3日(金)夜より、九州北部で断続的に大雨が降り続き、
  7月4日(土)0450熊本県及び鹿児島県において大雨特別警報が
  発令。球磨川において越水が発生。
○ 4日(土)0536、熊本県知事から第8師団長(北熊本)に対し
  災害派遣要請。
○ 同日、10,000人態勢をとり、現地において人命救助活動等を実施。
○ 5日(日)1830、最大約200名の即応予備自衛官招集の大臣命令を発出。
○ 6日(月)、現地において2,956名・航空機5機(回転翼5機)が
 人命救助・給水支援等の活動を実施。
○ 7日(火)0430、福岡県知事から第4師団長(福岡)に対し災害派遣要請。
○ 7日(火)1030、大分県知事から第4師団長(福岡)に対し災害派遣要請。
○ 7日(火)、現地において約3,400名・
  航空機22機(回転翼20機・固定翼2機)が人命救助等の活動を実施中。
○ 7日(火)、自衛隊は西部方面隊を基幹とし、
 2万人態勢をもって災害派遣活動を実施。



自衛隊の活動実績(6日(月))【6日(月)24:00現在】

1 人命救助活動等

(1)地上部隊による救助等

○ 第24普通科連隊(宮崎県・えびの)
〇第42即応機動連隊(熊本県・北熊本)
〇第43普通科連隊(宮崎県・都城)
〇第8施設大隊(鹿児島県・薩摩川内)
〇西部方面特科連隊(熊本県・北熊本)

の隊員約500名において人命救助を実施。
(八代市)【延べ救助者数(地上):5名(累計187名)】

(2)航空機による救助

〇陸自第8飛行隊(熊本県・高遊原) UH-60×2機 合計2機

(八代市・球磨村)【延べ救助者数(航空):15名(累計397名)】

【救助者数(地上・航空合計):20名(累計584名)】



2 道路啓開

〇第8施設大隊(鹿児島県・薩摩川内)
〇第24普通科連隊(宮崎県・えびの)が道路啓開を実施。(球磨村)
【啓開実績:約5km(累計:約7km)】

3 物資等輸送

〇第24普通科連隊(宮崎県・えびの)
〇第8後方支援連隊(熊本県・北熊本)
〇西部方面特科連隊(熊本県・北熊本)
〇西部方面後方支援隊(佐賀県・目達原)

が物資、水を輸送(球磨村)【輸送実績:約25t(累計:約25t)】

4 給水支援

〇第8後方支援連隊(熊本県・北熊本)
〇第42即応機動連隊(熊本県・北熊本)

が給水支援を実施(芦北町)【給水実績:約7.0t(累計:約7.0t)】

5 給食・配食支援

〇第5地対艦ミサイル連隊(熊本県・健軍)

が給食・配食支援を実施(芦北町)
【実績:約1,500食(累計:約1,500食)】

6 被害情報収集等

〇陸自西部方面航空隊(佐賀県・目達原)
〇陸自第8飛行隊(熊本県・高遊原)

ヘリ映像伝送機×2機 UH-60J×1機 合計3機

7 連絡員

○ 九州各県庁等を含む56自治体に対し約160名の連絡員を派出
○ 4日(土)1500、防衛省から大臣官房審議官以下4名の
  調整チームが熊本県庁に到着
関連情報URL : https://www.mod.go.jp/
2020年07月06日 イイね!

令和2年(2020年)7月豪雨に係る災害派遣

令和2年(2020年)7月豪雨に係る災害派遣自衛隊の活動予定(7月6日(月))











1 人命救助活動等

(1)地上部隊のボートによる救助等

〇第12普通科連隊(鹿児島県・国分)
〇第24普通科連隊(宮崎県・えびの)
〇第42即応機動連隊(熊本県・北熊本)
〇第43普通科連隊(宮崎県・都城)
〇西部方面特科連隊(熊本県・北熊本)及び第8施設大隊(鹿児島県・川内)
が人命救助を実施予定。(人吉市、芦北町、津奈木町、球磨村、相良村)

(2)航空機による吊上げ救助

〇第8飛行隊(熊本県・高遊原)
〇第4飛行隊(佐賀県・目達原)、
〇西部方面航空隊(熊本県・高遊原)、
〇航空自衛隊 航空救難団(福岡県・芦屋/宮崎県・新田原)が
〇人命救助を実施予定。
(人吉市、八代市、球磨村、芦北町、津奈木町、相良村)

2 道路啓開

○ 第8施設大隊(鹿児島県・川内)が道路啓開を実施予定(球磨村)



3 物資輸送

○ヘリによる輸送支援を西部方面ヘリ隊(CH-47)(佐賀県・目達原)、
〇車両による輸送支援を西部方面後方支援隊(佐賀県・目達原)
により輸送支援を実施予定。(細部について現在、調整中)

4 給水支援

○ 第8後方支援連隊(熊本県・北熊本)が
給水支援を実施予定。(人吉市、芦北町)

5 配食支援

○ 第5地対艦ミサイル連隊(熊本県・健軍)が
食糧の配布支援を実施予定。(芦北町)

6 被害情報収集等

○ 地上部隊及び航空機(ヘリ映像伝送機×2機、U-125×2機)により
被害情報を収集予定。

7 連絡員

○ 熊本県庁及び鹿児島県庁の他、
8市町村(人吉市、芦北町、球磨村、八代市、水俣市、津奈木町、
相良村、長島町)に対し連絡員を派出中。
○ 防衛省から大臣官房審議官以下4名の調整チームを熊本県庁に派遣中。
関連情報URL : https://www.mod.go.jp/

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation