• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2025年03月02日 イイね!

祝・みんカラ歴17年ちょい!

祝・みんカラ歴17年ちょい!2月25日でみんカラを始めて17年が経ちました!


17年前、ディーゼルプラドの相場がどーんと高くなる時期が有りました。そして後先を考えずに愛車を車両買取店へ売却。

そして、その後しばらくは













レンタカーで不便な生活、最近も同じ様な事を数回繰り返しました、進歩がないですね。

この頃は、車両納期も早く、変なMOPを付けても納期は1ヶ月ほど。そして販売店も納車までの間はレンタカーを無償で貸してくれました。

まさか17年後の車両販売現場では、本体価格の暴騰のみならず、値引きの引き締め、長納期、抱き合わせなどなど、こんなに環境がガラッと変わるなんて想像もつかなかったです。












17年前のゲレンデでの1枚、ゆる~くスキーをしていた頃。

ヨメ氏を引っ張る長男の図。

今では二人とも何かと立派になりました。







これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/03/02 19:39:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年10月14日 イイね!

10数年ぶりのオイル交換。

10数年ぶりのオイル交換。我が家で冬に活躍するメインマシンがヤマハの青い除雪機。

愛車登録すべきか悩んだのだが、面倒なのでこれにて備忘録とする。

メインマシンだ冬の相棒だなどと勝手に言ってるが、車に比べると放置気味というか、充電以外ほぼノーメンテだと今更ながら、、














プラドやハイラックス用のタイヤやホイルが積まれた車庫の奥からエッチらと除雪機を引っ張り出してオイルを抜いたのが先週末。
















恥ずかしい話だが、その作業中にドレンボルトを側溝に落として紛失。
懇意の自転車屋さんに注文し、本日やっと到着。











無事にエンジンオイルの交換完了。
試運転するとモクモクな排気だが、心無しエンジン音が軽くなった。サビがそれなりに出来てるのでタッチペンしたいね。

壊れた場合は新品の入手が困難になりつつある除雪機、大切にガンガンと活躍してもらいましょう。









さて、今季はどんな冬になるかな。長期予報は昨年並みの雪とある。

あと、一月半もするとスキー初滑りの話題を記せる事を期待したい。


Posted at 2022/10/14 19:20:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年05月24日 イイね!

半世紀前(昭和44年)のクルマ広告をちらっと。

半世紀前(昭和44年)のクルマ広告をちらっと。今日の利尻山は雲の上に浮かんでいるような感じ。

ちょっと調べ物が有ったので50年前の新聞を眺めて資料集め。

目的の物を探しを終えて、昭和44年の新聞に掲載されていた車の広告を眺めていると子供時分に走っていた車の姿がチラホラと有ったので、車好きおっさんが多いみんカラで紹介することに。













まずはカローラ
パブリカ店からカローラ店に名称が変わった頃の広告。
新型と大きく書いてあるが、多分マイナーチェンジ。思いっきりモデル末期のはず。
このKE-10型はボディサイズが全長3845mm 全幅1490mm。
軽自動車より排気量も大きくて全長はコンパクトなので運転しやすそうだなぁ。












最近元気の無い日産自動車、そして看板車種の一つだったスカイライン。
後のハコスカですねぇ。
この頃はトヨタの強力なライバルだったのになぁ・・・
それにしても広告の文章がなんとなくジワジワ来る、おまけに10万キロ無給油っておかしいよねぇ。











ハコスカをもう一丁。
有名な「愛のスカイライン」のキャッチがありますね。
カーライフにロマンティックを求めた良き時代を感じる。











37万円というプライスのダイハツフェロー。最高時速110km、強力26馬力エンジン、28km/lとある。
ダイハツ初の軽乗用車。うちにも一台あったなぁ。












そしてフェローのライバルというか天敵だったホンダN360。
FF方式や高性能エンジンと低価格で人気のでた車種の記憶
N-ONEのご先祖様ですねぇ。










もう一つホンダから。










同年、トヨタ店の広告。
おじいさんによく乗せて連れて行かれたお店の宣伝ですね。
看板車種がコロナバンやスタウトとハイラックス。トヨタ店が法人に強い流れはこの頃から培ったものなのでしょう。
50年前のトヨタ販社は今以上に顧客ターゲットに合わせた車種構成でお店毎に異なった雰囲気がありましたが、これからトヨタ系販売店は全車種取扱いに。この先どんな販売体制になるのでしょうかねぇ。競争して値引きを拡大してくれたら良いのですが、そんなに甘くないよなぁ。












最後にこの年の映画。
映画の宣伝文句が見たいと思わせる。この時代の広告マンの作るフレーズが好きだなぁ。







予告編

50年前の映画なんだなぁ・・・しみじみ。












1969年、昭和44年の新聞から、ちょっと目に入った広告が懐かしかったのでご紹介。
Posted at 2019/05/24 23:21:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年02月26日 イイね!

祝?みんカラに登録してから11年!

祝?みんカラに登録してから11年!2月25日でみんカラに登録して11年が経ちました。





が、休止期間が長かった。
更新した月を数えてみたら、実働25ヶ月、あまり偉そうな事は言えません。








11年前の様子を一枚の写真から。

僕がスキーから遠ざかっていた頃です。この前後数年はスキーに乗ったのは片手で数えて足りるくらいの記憶。


ゲレンデまでのアッシー役をしてました。えっ?今と余り変わらない?

ジャイアン化する前のヨメ子さんとテレビのスピーカー部分にどら焼きのアンコを塗りたくった頃の長男君。




 



写真が残っていると、忘れかけてた昔を思い出せますね。

こんな事が無ければ探すことも無かった写真です。懐かしさにホッコリ。

みんカラがも良いところ有るじゃないか!

Posted at 2019/02/26 22:03:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年04月02日 イイね!

30年前の新聞で劇場の広告をみて懐かしくなった 【おっさん推奨】 

30年前の新聞で劇場の広告をみて懐かしくなった 【おっさん推奨】 
あれから30年!

きみまろ師匠の漫談には10年足りないがフレーズとしては悪く無い。

調べ物ついでに掘り起こした懐かしい広告達、脳のリハビリの為に30年前を思い出してみよう。

今日はただのノスタルジーかな。





スチーブン・スピルバーグ監督。テとティの使い分けが明確でない時代だったんだねぇ。この映画は公開終了後にTV放送で見た事を覚えており身近にもSFって有るんだなぁと思ったもの、今のCG技術で作ったら・・・リアル過ぎて気持ち悪そう。






おっさんには説明不要。人気を博した映画。
特撮のギャバンを見て育った北風少年、痛快アクションを期待して観賞するスクリーンに映った主人公マーフィーの惨殺シーンが印象に残ってます。
楽しいアクションかなぁと思った映画でしたが、寂しい気持ちで帰宅した記憶。








これも、同じ年。
取りようはそれぞれあるけれど、個人的にショックを受けた映画。
ビビりな少年だった僕は同時上映のエルム街の悪夢は恐かったので見ないで逃げる様に帰宅した思い出。







スチーブン・スピルバーグ監督と我らがジャッキーさんの強烈2本立てで上映された2作品。
映画の名前は覚えているけど両方とも中身は良く覚えていない。
ジャッキー、サモハン、ユン・ピョウの3人が出ている映画は沢山あって結構こんがらがって記憶が曖昧。特撮やワイヤーアクションの無い映画にスゲー!スピルバーグの映像表現にスゲー!と映画にワクワクがあった気が。
ジャッキの―真似をして痛い思いをしたり、怪我をした友人もいたり、それでもみんなで楽しく遊んだなぁ。







キャッチが「ケガする前に、捕まりな。」「火傷しそうな刑事がいる。」カッコ良かったなぁ。

あぶ刑事の話題だけで相当長い話を書けるのでしょうが省略。
タカとユージのサングラス、走り方、ジャケット、背伸びして真似をしていた少年が多発。思い出したら背中がうすら寒くなってきた・・・・
個人的には同時上映の七福星がおまけだった印象になる位シビレた。








そして、同じ年にまたまた上映。
あぶ刑事、今度は「ヨコハマの凶器」というキャッチ。

それと、収集のつかなくなったランボー3。
ランボーではなく、僕が「怒り」を覚えた映画だった、観た後で、やりくりしたお小遣い返せ!と思った映画。ランボーを名乗らなければまだ許せたけど・・・・





この映画が全て1988年の上映。時間だけは沢山持っていたなぁ。

そんな時代かた30年も経っていた事にハッとした、本当に時の流れが速くなってきた。

時間を無駄にしてはいけないなぁと思ったけど、世の中には誘惑が多すぎる。

なんか、感傷的になって纏まらない。










色々と考えてしまったけど、ご縁が有ってここを訪れたおっさんが昔の広告を懐かしんで頂けたら何より。
Posted at 2018/04/02 23:16:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67 89101112
13 141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation