• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

初滑りは未達成、記念日を忘れたり、でもイイことも有ったり、などなど

初滑りは未達成、記念日を忘れたり、でもイイことも有ったり、などなど勤労感謝の日の朝は雪が吹き込む露天風呂で寒風を堪能しながらのんびり。

本来の予定ではリフトに乗ってゲレンデの寒風に身を晒しているはずだったけど残念ながら黒岳スキー場は雪不足のためクローズ、ちょっぴりと残念。

しかしながら、当てのないプチトリップは素晴らしいリフレッシュとなった。










alt
旅行カバンに荷物を詰め込んで帰り支度。
プラドのカーゴスペースには活躍の場が与えられなかったスキー用具。
今年の初滑りはいつになることやら・・・












alt
青空の広がる景色を楽しみながら国道39号線を走る。










alt
車窓から見える白く化粧した木立ちは大好きな冬の景観。
ゆったりと走りながらお昼ご飯を何処で食べようか?など考えるのも時間に追われないドライブの楽しいところ。










alt
正午過ぎに辿り着いた名寄市にあるとんかつ屋さん。
お土産を奮発したので財政難、特上ロースカツ定食を我慢する。
選んだのは地元産の豚肉のとんかつがのっかったカツライス、700円也。
安くて盛りが良く味も良い。いい店を見つけたと感激。










alt
自宅まであと2時間。
雪がチラホラと、プリクラッシュセンサー部にベタ雪が張り付き使い物にならなくなる、寒冷地仕様ではセンサー部に熱線を入れるなど対策をして欲しいところ。









alt
シャー!高圧洗車を。
融雪剤や汚れでドロドロになったプラド。
立ち寄ったGSで車を洗う。
「( ゚д゚)ハッ!」
濡れたボディを拭き取りながらふっと思い出した事がひとつ。
「あ、あっ、やっちまったかも、、、」
慌ててカレンダーを確認。









(꒪ཫ꒪; )ヤバい









今年も結婚記念日を忘れてたみたい・・・・










alt
慌てて花屋さん(北風という花屋さん)に駆け込む。
無理言って特急仕上げのお願い、いつもゴメンね。
これで、嫌味アタックを回避するのだ。











alt無事に帰宅。


北= (;´Д`). 「ただいま~、お土産あるよー。
      それと、コレはいつもアリガトね、ハイ!」

ヨ=(@・ω・)ン?「ん?何これ」





ヨ=ヾ(・ε・。)「あー、記念日ね、忘れてたョ。ありがとうネ」

北=(ノд`@)「ぇぇ・・・・・・」


















初滑り未遂でがっくり、それでも旅は楽しくも有り。記念日を失念してたが結局は焦り損の結果に、こんな感じで連休は1人勝手にバタバタと過ごしたのである。








そんな、休み明けの今日に嬉しいお知らせが届く。








alt
こりゃ真面目にレヴューせねば、アテにしてなかった嬉しい連絡にドキドキしているところである。
Posted at 2020/11/24 23:26:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年11月22日 イイね!

くるり道東ドライブ

くるり道東ドライブ朝の酷道39号線。

昨晩降った雪が辺りを覆い隠してドライブルートを白と黒の世界に。

何ともロマンティック事である。

予定していたアクションが2日連続で流れてしまい暇と身体を持て余す事になってしまった。

この情勢下で賛否は有るかも知れませんが人混みを避けながら時間つぶしドライブに出かけた所。



本日のルート
240kmの道東プチトリップ。









温根湯温泉にある山の大地の水族館へ。
通りがかった所、駐車する車が少なくて施設はガラガラと予想。
はいったタイミングでの入場者数はコンビニ以下程度。空いてるなぁ。







小さいながらも見所が面白い水族館。その中からひとつだけ、コロソマという魚の簡単な魚の捕まえ方が書いてあったので紹介、我こそはという方はチャレンジを。









因みにどんな魚かといえば。










こんなにデカい(1メートル近い)魚が急所を狙って泳いで来たら

泣くわ!












見所たくさんの水族館をあとにして北見市のハッカ記念館。実に20数年振り。
午前中遅くだが、聞けば僕が本日初の来場者だとか、、、。









ハッカ製品ということでおっさん達にはお馴染のチューブ達も。
他にも色々と懐かしい物も並んでましたね。









帰りは遠回りして遠軽町の道の駅。
来年の下見を兼ねて足を運んで見たのである。
ここの道の駅の素敵な所は。













なんとスキー場直結!
バブルの様な話である。
コース下の部分が来夏からサマーゲレンデとしてオープンするらしいと噂を聞いたのでチョイと偵察。
我が家からは遠いけど頑張れば日帰り可能。










道の駅で昼ごはん。
野菜たっぷりカレー780円。
一日分の野菜が取れるみたい。
味も手抜きなし、素晴らしい。









スノーショップではマイナーなピークパフォーマンスのウェアが売られている、謎だ。
感染症騒動が収まったら夏スキーが楽しめそうな場所だなぁ。










帰りの道中。
モサモサと雪がキタ!











ホテル前はすっかりと真冬の様相。
こりゃ明日滑れるかも!



Posted at 2020/11/22 21:29:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年11月15日 イイね!

(続)冬支度あれやこれや。

(続)冬支度あれやこれや。写真は今日のものではなくて

一週間前にどーんと降った雪の模様。

このまま冬到来か?と思ったが高温が続き秋に逆戻り。

そうとは言え着実に冬の足音が聞こえ始めているので重い腰を上げて色々と準備。














alt
ミシュランか、BSか、住友か?と悩んだサクシードのスタッドレスタイヤ。
「今年の03は違うから!」と説得されウインターマックス03に決定。

GRASPIC DS-2を買った20数年前「デジタイヤだからBS超えたよ!」と買うも翌年には見事に期待を裏切られ、カチカチのゴムの塊になったタイヤに涙。

10年ほど前にサクシードのスタッドレス選びの際に「今回のDSXはイイよ!」と熱心な勧めが有ったので「汚名返上」の機会を用意したが、2年目にはすでに怪しい効き目に、結局3年も性能が持たずに涙。
やっぱりダメだと「汚名回復」したタイヤ。

それほど硬化が早く劣化に弱いダンロップのスタッドレスをチョイスしてしまった。VRX2との差額は数千円。
冷静になって過去の経緯を考えるとやっぱりBSにすべきだったか・・・

まぁ、とりあえず3年位は頑張って欲しい、それ以上頑張ってくれたらめっけ物だ。














alt
スキー用具の準備をチマチマと始めた、今日はブーツ、ヘルメット、グローブ、小物とウェア。
新しく頼んだジナン君のブーツも到着、気がつけばこの他に3足。合わせて7足のブーツが我が家に有った。使わない2足を年下のハトコ君にプレゼント、家まで届けて本日のスキー準備はおしまい。












ここまでは順調に進んだスキー準備。











ついついと。








うっかりとヨメ子さんに相談もせずに内緒でスキーウェアを買ってしまった、どんな言い訳をしようか・・・・










「師匠から貰ったよ!」は直ぐに確認されてバレたし、







「ショップの福袋に入っていた」とかは使用済。







「転んで破いた」とかは前々回使ったし、








前回買った時は「半額で安かったからついつい」。













alt
ジャケットはこれの色違い




alt
パンツはこれ。








知らない人が見たらタダの雨合羽だな・・・・







(゜∀゜)ノ!!








alt
似てるな?
よし!
「ワークマンで買った」で乗り切ろう・・・・


Posted at 2020/11/15 23:45:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:①BS:REVO Gz ②BS:VRX2 ③BS:DM-V3

Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:ホワイトアウトで泣きそうになる事もしばしばある真っ暗な国道などをスキー場までほぼ毎日。北海道の市街地で通勤と仕事でもほぼ毎日。休日はスキー場まで数百Kmのドライブ。などなど。

っていうか、先週にさぁサクシード用のウインターマックス03を買っちゃったよ。北海道ではもう多くのドライバーがスタッドレスを手配済みだよねぇ・・・・
今度の時は1ヶ月早く企画してください!

ごめんなさい、文句を書きましたが、C-HRのブリザックが4年目でそろそろ交換時期なのです。
ということで写真の郵便配達の車の様にクルッと回転しないようなタイヤを試したいのでモニターキャンペーンに応募します。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 16:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月08日 イイね!

冬支度あれやこれや。

冬支度あれやこれや。
いつもの年よりも冬のスタートが遅れている感じである。

冬支度を慌てることなくのんびりと進めることが出来ている。

先週から住宅、車、スキー、衣替え、などの気付いたところからアレコレと。

さらに新型コロナの影響で様々な会合や行事が中止となっており時間に余裕が有る
例年よりも冬支度の進捗はたいへんスムーズなのだ。











alt
明日の天気予報には雪だるまの姿
寒い一日になりそう。













alt

C-HRはルーフボックスを積みスタッドレスタイヤを
履いてゲレンデにいつでも走れる状態
豪雪を待つだけである。













alt

 スノーブラシ置き場を新設したプラド。











alt

プラドもいつでもスキーを積んでゲレンデに走れる状態に。
あとは豪雪を待つだけ。
















alt

バッテリーも点検して充電。
C-HRが一番消耗していたなぁ。
4年目の今シーズン、突然死しなければよいのだが。
マメに様子を見ていこう。














alt

スキーが届きました。
「アンタ!去年は試験で散財したんだから今年は遠慮して買い物を我慢しなさいよ!」
そう言ってヨメ子さんは自分のスキーを発注していたのです。










とは言え、なにか欲しいなぁ。
ヘソクリからゴニョゴニョしてアレでもどうか?
と思っていたのだが。











「ちょっと!ジナン君がスキー靴に足が入らないって言ってるから何とかしなさいヨ!」
( ・ω・)っ≡つ










「はぃ。・・・・・」
(´・ω・`)













あらぁぁ。どうやっても足が入らないねぇ。
最近急にでかくなってきた、順調な成長だ。
という事でヘソクリはジナン君のスキー靴に・・・・
喜ぶべきか悲しむべきか。











Posted at 2020/11/08 22:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
2223 2425262728
2930     

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation