• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月02日

ダイムラーとディムラー

ダイムラーとディムラー ご存知のとおり、日本ではメルセデスをつくってる会社をダイムラー、ジャガーの兄弟ブランドをディムラーと呼び分けています。スペルは同じDAIMLERで、起源も同じです。
で、この間イギリスに行ったとき、英国人にこのふたつをどう呼び分けているか訊いてみました。
すると、なんてことはなく、同じダイムラー(まぁ、人によってはなまりがあるのでディムラーに近いパターンも)。要するに違いはありません。

確かにそれは予想してました。そうじゃなけれな、FORDだってふたつの呼び方があってもいいことになりますよね。英国でT型のノックダウンを開始したのは1911年頃ですから。

でも、ここで問題が生じます。それじゃ日本ではいったい誰がいつこのふたつを呼び分けたのでしょう? いやぁ、知りたいことが後を絶たない……。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/02 11:56:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2009年7月2日 12:51
CG小林さんとか、意外や徳大寺さんだったりして。
コメントへの返答
2009年7月2日 23:14
日本法人側じゃないとしたら、その辺の方々かもしれませんね。
2009年7月2日 14:48
ディムラーはいっときジャガーとボディ・デザイン共通(共用)していたことがあったでしょうか?

エンジン・ラインナップはどうだったでしょう、曖昧な記憶ですが12気筒などは両モデルともカタログにありましたものね。

ディムラーは、確か御料車に使われていたと、ペンギンテール?あの流れるようなテールデザインが印象に残っているんですが。

バンデン・プラス・プリンセスの1stネームが、ディムラーではなかったでしたか?これってワタシのカン違いですか?
コメントへの返答
2009年7月2日 23:17
もともと別ブランドですが、ジャガーが買収したんですよね。でも、いまはトップグレードにディムラーと付けているようです
2009年7月2日 14:57
ごめんなさい!!

↑バンプラは独立したブランドのようですね。調べもせずに書き込んじゃいました。
コメントへの返答
2009年7月2日 23:18
お気にせず。思ったことでいいのでは。
2009年7月2日 19:36
ディムラーのシリーズⅢに乗っていますが、あまりこだわっていません。
ドイツ・米国でダイムラー、英国でディムラーと呼んでいる、、、と言うことなので一応、自分はディムラーで言っています。
単に発音の関係でしょうかね!

bodyを英国風ではボディ、米国風ではバディと発音するのと同じではないでしょうか?

コメントへの返答
2009年7月2日 23:22
それにしても、ドイツでも英国でもアメリカでもふたつを同じ発音で話しているのに、我々日本だけ呼び分けてるのはなんなんでしょう?

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

九島辰也(くしまたつや) モータージャーナリスト兼コラムニスト/日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員/2011-2012日本カーオブザイヤー選考委員/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

九島辰也オフィシャルホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/13 12:52:11
 

愛車一覧

トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
2002年型水冷996型後期カレラから空冷993型へ。 90年型S124と90年型ジャガ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
X308の最終型
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation