
こういうクルマを見るとテンション上がります。スタイリングはもちろん、サイズがいいんですよね。
全長は4200~4300mm、ワイドは1700mm、全高はできるだけ低く、ホイールベースは2200~2300mmくらいな感じでしょうか。エンジンは前に積もうが後ろに積もうが、バランスがとれていればかまいません。この手のクルマは見ているだけでワクワクします。
話変わりますが、Z34の試乗会でデュアルクラッチの可能性を関係者にきいたところ、それにひけを取らないATが出来たという返答でした。確かに、このJATCOとの共同開発による7ATはレスポンスが相当いいです。
それはともかく、話の中でふと思ったのですが、最近はデュアルクラッチにヒルホールドアシストを付けたクルマが増えています。例えばフェラーリ カリフォルニア。そこで、MTにヒルホールドアシストを付けるというのもおもしろいのではないでしょうか? 普段は邪魔にならず、坂道発進ではストレスを軽減させてくれます。……でもやっぱ邪道かな?
写真のディーノはウッドストック東京ショールームにありました。
Posted at 2009/01/16 15:32:30 | |
トラックバック(0) | 日記