• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九島辰也のブログ一覧

2011年10月04日 イイね!

エンジン

エンジン次号のエンジンはアメリカ車特集です。
で、アメリカ車専門ショップを紹介してほしいということで、仲のいいワゴニア屋に行きました。
写真はそこで見つけた「エーデルブロック」のインジェクションキットです。要するに、キャブレター部分を電子制御のインジェクションに換えるものです。
90年代後半から、アメリカ車ではそういうカスタムも常識になりました。現代車両のように運転したいというニーズが多かったからです。
そうじゃなければエンジンごとスワップする作戦もあります。L98をTPIのLT1に載せ換えたり。

ただ、もうひとつの傾向として、最近キャブ車が見直されてもいます。季節によるセッティングは必要ですが、きっちりキャブ調節すれば快適な走りができるからです。まぁ、ちょっとアクセルを煽ってあげたりと、インジェクションとは違う運転が必要ですがね。

それじゃこれまで乗ってきたキャブ車がばっちり調整できていたかと思い起こすと、やはり難しかったのも確か。料金所で減速するとそのままストンとエンジンが止まったりもしてましたねw 走りながらニュートラルにしてセルを回したり、ギアを2速に入れて押し掛けのようにして遊んでました。
なんか懐かしいなぁ〜

Posted at 2011/10/04 10:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

九島辰也(くしまたつや) モータージャーナリスト兼コラムニスト/日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員/2011-2012日本カーオブザイヤー選考委員/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 4 5678
9 1011121314 15
16 171819 202122
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

九島辰也オフィシャルホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/13 12:52:11
 

愛車一覧

トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
2002年型水冷996型後期カレラから空冷993型へ。 90年型S124と90年型ジャガ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
X308の最終型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation